焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、大石酒造の米焼酎 ごうじょっぱりを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、米焼酎 ごうじょっぱりの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
米焼酎 ごうじょっぱりの商品説明
「米焼酎 ごうじょっぱり」は、山形県産の厳選した酒米を100%使用し、米麹とともに仕込んで造った本格米焼酎です。
酒蔵ならではの製法として、吟醸もろみを用い、減圧蒸留で丁寧に造られることで、米の香りと味わいを繊細に引き出しています。
名前の「ごうじょっぱり」は、山形の方言で「頑固者」を意味する言葉。
その名の通り、味への妥協を一切許さず、職人のこだわりが詰まった一本に仕上がっています。
米焼酎でありながら、どこか日本酒を思わせるような、透明感と上品な香りを楽しめるのが魅力です。
日本酒のような風味を楽しめる、酒蔵の技が光る上質な一本。
清らかな米の味わいを求める方にぴったりの焼酎です。
食中酒としても優秀で、和食との相性も抜群。ぜひその繊細な旨みを堪能してみてください。
米焼酎 ごうじょっぱりの味
すっきりとした軽やかな飲み口と、米ならではの華やかな香りと旨みが特徴です。
口に含むと、米の優しい甘みとともに、ほんのりとフルーティーな香りが広がります。
クセが少なく飲みやすいため、焼酎初心者の方にもオススメです。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
米焼酎 ごうじょっぱりの表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | 米(国産)・米こうじ(国産米) |
内容量 | 700ml/1800ml |
米焼酎 ごうじょっぱりの口コミ
主人が以前山形にいったときに、たまたま空港で購入していらいお気に入りです。
すごくおいしいらしいのですが(私はお酒のみません)高めなので、ちょくちょく買えませんでしたが、主人に内緒でプレゼントとして購入しました。
すごくよろこんでいます。もう少し大きい容量のができるとたすかります。出典:楽天
日本酒が好きだけど、あの独特の残る味が苦手という人にはとてもお薦めです。
流石に日本酒蔵が作っているというだけあって、大変風味があり、美味しいです。
また値段もとても安く設定されており、コストパフォーマンスはとても高いと思います。出典:楽天
米焼酎 ごうじょっぱりのネットに書いてあったオススメの飲み方
飲み口はすっきり軽やかで、米の華やかな香りと旨みと風味、ほのかなフルーティーな甘みを最大限に楽しむにはロック・水割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 ごうじょっぱりのオススメの飲み方TOP3
3位:ソーダ割り
2位:ストレート
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、フルーティーな味わいの米焼酎の「白岳」「繊月」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したようなフルーティーな味わいの米焼酎が好きな人に、「天吹 吟醸粕取り焼酎」「吟香露」と一緒に、フルーティーな味わいの米焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
米焼酎 ごうじょっぱりをネットショップで詳細を見る
本格焼酎 ごうじょっぱり 700ml
希望小売価格:¥2,108(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥660~
楽天評価: