fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【そば焼酎】古澤酒造の「山形そば街道」を飲んでみた♪

オススメのそば焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【そば焼酎】古澤酒造の「山形そば街道」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、古澤酒造のそば焼酎 山形そば街道を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、そば焼酎 山形そば街道の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

そば焼酎 山形そば街道の商品説明

山形県戸沢村産のそば「最上早生(もがみわせ)」を主原料に、国産米と米麹を使用して仕込まれた本格そば焼酎です。
企画を手がけたのは、山形県内の酒販店による地酒推進グループ「やまがた酒彩倶楽部」。
製造は、山形の老舗蔵元である古澤酒造が担当し、原料のすべてを戸沢村産にこだわって造られた地元愛あふれる逸品です。

山形の自然が育んだそばを贅沢に使用し、そばの香りと旨みをしっかりと引き出した、山形ならではの風味豊かなそば焼酎に仕上がっています。

 

そば焼酎 山形そば街道の味

そばの芳醇な香りと、口に含んだ瞬間に広がるまろやかな旨みが魅力の焼酎です。
軽やかで雑味のないスッキリとした後味が特長で、そばの風味をしっかりと感じつつも、飲みやすく仕上がっています。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

 

そば焼酎 山形そば街道の表記

アルコール度数 25度
原材料名  そば(最上早生産)・米(国産)・米麴(国産米)
内容量 720ml/1800ml

 

そば焼酎 山形そば街道の口コミ

絶品、蕎麦焼酎。
知人が上海で蕎麦屋をOPENさせるのに合わせ、彼が一番好きだと言っていたこちらの『山形そば街道』をプレゼント。
以前、変わった焼酎をということで父親に贈り自分も御相伴。
蕎麦の香りが濃く溶け込んでいて絶品でした。

出典:楽天

蕎麦屋おススメの蕎麦焼酎。
今回も贔屓にしているお蕎麦屋さんへのお土産で。
今まで四合瓶しかないと思っていたらなんと一升瓶もあるということで早速購入。
今季もしっかり蕎麦の風味が生きていて旨いです。

出典:楽天

山形はそばが有名ですが、そば焼酎が地元生産であるとは知りませんでした。
贈答用に購入しましたがとても喜ばれました。
包装もきれいでしたしとても満足です。

出典:楽天

 

そば焼酎 山形そば街道のネットに書いてあったオススメの飲み方

そばの豊な香りと、口に含んだときにまろやかな旨みある味わいを楽しめ、爽やかな後味を最大限に楽しむにはロック・お湯割り・そば湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 山形そば街道のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、個性あるそばの風味というのが、爽やかさが増して感じました。口に含んだ瞬間に丸みある良いそばの風味が、爽やかに引き立って感じて、余韻もすーっと引いていく感じも堪らなく、とても美味しかったです。

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
個性あるそばの風味が締まって感じて、この風味がすごくはっきり際立って感じました。余韻で感じる独自の個性ある風味とそばの良い香りも際立っていて、とても美味しかったです。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲むと、ストレートで飲んだ時の、個性的なそばの風味が、やわらかく優しい味わいに感じました。温かくやわらかく優しく、独自のそばの風味と香りを堪能できて、余韻もこの良い味わいが続き、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、個性あるそばの風味をやわらかく丸みある味わいを、堪能できて美味しかったです。ソーダ割りで飲むと、個性あるそばの風味と香りを、爽快に楽しめて、美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、そばの個性ある風味を楽しめる「」「佐久乃花」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような独自の味わいを楽しめるそば焼酎が好きな人に赤土」「菊秀 峠」と一緒に、個性を感じるそば焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

そば焼酎 山形そば街道をネットをネットショップで詳細を見る

そば焼酎 山形そば街道720ml

楽天価格:¥ 2,200(2025年6月14日時点の楽天価格)
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【そば焼酎】山形そば街道 / 古澤酒造

楽天市場で詳細を見る

そば焼酎 山形そば街道1800ml

楽天価格:¥4,180 (2025年6月14日時点の楽天価格)

【そば焼酎】山形そば街道 / 古澤酒造

楽天市場で詳細を見る
この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【米焼酎】六歌仙の「ごうじょっぱり」を飲んでみた♪【米焼酎】六歌仙の「ごうじょっぱり」を飲んでみた♪前のページ

【米焼酎】小屋酒造の「きらら」を飲んでみた♪次のページ【米焼酎】小屋酒造の「きらら」を飲んでみた♪

関連記事

  1. kogen

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】鷹正宗の「こげん」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【米焼酎】天山酒造の「七田」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】天山酒造の「七田」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【芋焼酎】本坊酒造の「あらわざ桜島」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】本坊酒造の「あらわざ桜島」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  5. 【米焼酎】房の露の「黄金郷」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】房の露の「黄金郷」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  6. 【米焼酎】西野金陵の「ゆるび」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】西野金陵の「ゆるび」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. akanekirishima 1

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島酒造の「茜霧島」を飲んでみた♪
  2. 【そば焼酎】千曲錦酒造の「しな野」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【そば焼酎】千曲錦酒造の「しな野」を飲んでみた♪
  3. 【芋焼酎】神楽酒造の「天孫降臨」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】神楽酒造の「天孫降臨」を飲んでみた♪
  4. 【焙煎麦焼酎】研醸の「こふくろう」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【焙煎麦焼酎】研醸の「こふくろう」を飲んでみた♪
  5. 【芋焼酎】小正醸造の「小鶴 the Muscat」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】小正醸造の「小鶴 the Muscat」を飲んでみた♪
PAGE TOP