焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、稲田本店の芋焼酎 なまけ者になりなさいを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、芋焼酎 なまけ者になりなさいの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
芋焼酎 なまけ者になりなさいの商品説明
「芋焼酎 なまけ者になりなさい」は、鳥取県産のさつまいも「紅あずま(紅芋)」と「黄金千貫」を原材料に使用した本格芋焼酎です。
甘くやさしい香りをもつ紅あずまと、コク深く力強い味わいが特徴の黄金千貫。
この2種類を絶妙にブレンドし、さらに減圧蒸留と常圧蒸留の原酒を組み合わせることで、まるで焼き芋を思わせるような甘く香ばしい風味に仕上げています。
また、清酒蔵ならではの「黄麹」を使用しているのも特徴。
通常の芋焼酎に比べて酸味が少なく、後味がすっきりとした上品な味わいに仕上がっています。
さらに注目したいのがパッケージデザイン。
「ゲゲゲの鬼太郎焼酎シリーズ」として、水木しげる先生の格言と「目玉のおやじ」のイラストがラベルに描かれており、瓶のキャップには目玉のおやじのフィギュアまでついた遊び心満点の一本です。
見た目でも楽しませてくれるユニークな芋焼酎として人気を集めています。
ラベルに書かれた「なまけ者になりなさい」の言葉に肩の力を抜きながら──
濃厚でやさしい芋の香りに包まれて、今日くらいはゆるりと一杯、いかがですか?
芋焼酎 なまけ者になりなさいの味
口に含んだ瞬間、焼き芋のような甘く芳ばしい香りが広がり、濃厚で奥深い味わいがじんわりと染み渡ります。
紅あずま由来のやさしい甘さと、黄金千貫の芯のある力強さが絶妙に調和し、芋焼酎好きにはたまらない濃口仕上げ。
黄麹によるクリアな後味のおかげで、重くなりすぎず、すっきりと飲みやすいのも魅力です。
しっかりと「後留」を取ったことで、味わいに奥行きと輪郭が生まれ、芋の風味を存分に感じながらも飲み疲れしない仕上がりになっています。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

芋焼酎 なまけ者になりなさいの表記
| アルコール度数 | 25度 |
|---|---|
| 原材料名 | 芋(国産)・米麹(国産米・タイ産米) |
| 内容量 | 720ml |
芋焼酎 なまけ者になりなさいの口コミ
父の日に父に送りました。
見た目もかわいいし、味も美味しかったようです!出典:楽天
エチケットが可愛い。
とても、インパクトがあってるし、お酒自体も、美味しいです。出典:楽天
口当たりが良いです。
おいしかったです。とプレゼントした方に喜ばれました。出展:Amazon
芋焼酎 なまけ者になりなさいのネットに書いてあったオススメの飲み方
焼き芋のような甘く芳ばしい香りが広がり、紅あずま由来のやさしい甘さと、黄金千貫の芯のある力強さが絶妙に調和し、濃厚で奥深い味わいを最大限に楽しむには、やや濃い目のお湯割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 なまけ者になりなさいのオススメの飲み方TOP3
3位:ストレート
2位:ソーダ割り
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、芋本来の味わいを楽しめる「さつま白波」「白霧島」「海童」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、「幸せと長寿を運ぶ笑酎 寿百歳」「七夕」と一緒に、洗練された芋焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
芋焼酎 なまけ者になりなさいをネットをネットショップで詳細を見る
なまけ者になりなさい 乙類25°芋 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,650(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1,100~
楽天評価:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
























