fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【そば焼酎】梅津酒造の「わったいな」を飲んでみた♪

オススメのそば焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【そば焼酎】梅津酒造の「わったいな」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、梅津酒造のそば焼酎 わったいなを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、そば焼酎 わったいなの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

そば焼酎 わったいなの商品説明

「そば焼酎 わったいな」は、厳選した鹿野そば・米・清酒粕というこだわりの原料を使い、伝統的な常圧蒸留で醸し無濾過で造った本格そば焼酎です。
2年もの歳月をかけて丁寧に発酵・熟成させたることで深みある味わいがに仕上げた逸品です。

名前の「わったいな」は、鳥取県鹿野町の方言で“驚いた!”という意味。
「思わず“わったいな”と声が出るほどの美味しさで、地元を元気にしたい」という願いがこの名に込められています。

一口飲めば、地元の風土と人の手間ひまが感じられる。
そばの香ばしさとまろやかさが優しく広がる、そんな一杯。
驚きとやさしさに満ちた「わったいな」を、ぜひあなたの晩酌に加えてみてください。

 

そば焼酎 わったいなの味

そば焼酎ならではの香ばしく優しい香りを残しながらも、すっきりとした飲み口で軽やかに楽しめる仕上がりが特長。
米麹の甘みと清酒粕由来の繊細な旨味が合わさり、後味はキレがありながらもほのかにやさしい甘みが余韻に残ります。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

フルーティーで軽やかな飲み口の焼酎

 

そば焼酎 わったいなの表記

アルコール度数 25度
原材料名 そば(国産)・米(国産)・清酒粕(国産)
内容量 720ml

 

そば焼酎 わったいなの口コミ

2025年11月1日の時点でAmazonや楽天Yahoo!!ショッピングなどで口コミはありませんでした。

 

そば焼酎 わったいなのネットに書いてあったオススメの飲み方

すっきり軽やかな飲み口で、そば焼酎ならではの香ばしく優しい香りを残しながらも、米麹の甘みと清酒粕由来の繊細な旨味が合わさり、後味はキレがありながらもほのかにやさしい甘い余韻を最大限に楽しむにお湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 わったいなのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
ちょっと感じる甘さが、ちょっとだけ抑えられて感じました。だけど、そば本来の上質な深みある風味が、すごく温かくやわらかく引き立って感じました。優しくそば本来ので洗練された風味を、浸透していくように堪能できて、とっても美味しかったです。

2位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
そば本来の優しい味わいと良い香り、ちょっと感じる甘い味わいが、さらっと爽やかに広がっていくんですね。そばの洗練された風味と甘さが、さらっと広がり、余韻で感じるキレもありながら、そばの風味を爽やかに楽しめて、とっても美味しかったです

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
そば本来の素材の良い上品で洗練された味わいと、香ばしく感じる優しい香りというのが、すごく引き立って感じました。そばの風味と米麹の甘い味わいを感じて、重なって感じる旨味も余韻で感じ堪らなくて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでも飲みやすくて、そば本来の上品な味わいと米麹から生まれるバランスのとれた甘さを堪能できて、とても美味しかったです。ソーダ割りで飲むと、そば本来の品のある洗練された味わいと米麹の甘さを、気持ちが良い感じに楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、そば本来の味わいを楽しめる「帰山」「」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、佐久穂」「伊那の勘太郎」と一緒に、そば本来の味わいを楽しめる、そば焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

そば焼酎 わったいなをネットショップで詳細を見る

そば焼酎 わったいな 鳥取 焼酎

楽天価格:¥1,781(2025年11月1日時点の楽天価格)

【そば焼酎】わったいな / 梅津酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所「弥生ゴールド」を飲んでみた♪【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所「弥生ゴールド」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【芋焼酎】吹上焼酎の「古薩摩甕仕込み」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】吹上焼酎の「古薩摩甕仕込み」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【芋焼酎】小鹿酒造の「美し里」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】小鹿酒造の「美し里」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【麦焼酎】光武酒造場の「舞ここちゴールド」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】光武酒造場の「舞ここちゴールド」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【黒糖焼酎】奄美大島酒造の「高倉」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島酒造の「高倉」を飲んでみた♪

    酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎…

  5. 【焙煎麦焼酎】研醸の「こふくろう」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【焙煎麦焼酎】研醸の「こふくろう」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【麦焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【黒糖焼酎】新納酒造の「水連洞 秘蔵酒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】新納酒造の「水連洞 秘蔵酒」を飲んでみた♪
  2. 【麦焼酎】佐藤焼酎製造場「天の刻印」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】佐藤焼酎製造場の「天の刻印」を飲んでみた♪
  3. 【米焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪
  4. 【麦焼酎】二階堂酒造の「大分むぎ焼酎 二階堂」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「大分むぎ焼酎 二階堂」を飲んでみた♪
  5. sakurafukubijin

    オススメの焼酎

    【米焼酎】久家本店の「櫻福美人」を飲んでみた♪
PAGE TOP