2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【麦焼酎】紅乙女酒造の「直会」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【麦焼酎】紅乙女酒造の「直会」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、紅乙女酒造の麦焼酎 直会(なおらい)を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、麦焼酎 直会の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

麦焼酎 直会の商品説明

厳選された国産麦と米麹を原料に、耳納連山(みのうれんざん)の地下100mから汲み上げた美しい軟水を伏流水として使用して、丁寧に仕込まれた本格麦焼酎です。

製法には減圧蒸留を採用し、軽やかな飲み口と香りのバランスにこだわっています。
さらに、黒麹を用いることで、麦焼酎らしさに奥深いコクと旨みをプラスしています。

この焼酎の名「直会(なおらい)」とは、神事や祭りの後、参加者が神様へのお供え物を共にいただく宴のこと。
とくに、博多祇園山笠という博多を代表する男の祭りの「直会」にふさわしい焼酎を目指して造られた一本です。

黒麹仕込みのコク、吟醸香、焙煎麦の香ばしさ、そのすべてが調和した、特別なひとときを彩る焼酎です。
博多の祭り文化が息づく一杯を、ぜひあなたの食卓でも楽しんでみてください。

 

麦焼酎 直会の味

「麦焼酎 直会」の魅力は、まろやかな口当たりとふくよかな吟醸香。
黒麹由来のコクと甘みがバランスよく溶け合い、麦本来の香ばしさと米麹の華やかな香りが後を引きます。
とくに「麦コガシ(焙煎麦)」のほのかな甘い香りが広がり、焼酎好きにはたまらない複雑な風味を楽しめます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

麦焼酎 直会の表記

アルコール度数 25度
原材料名 麦(国産)・米麴(国産米)
内容量 900ml/1800ml

 

麦焼酎 直会の口コミ

直会の時に飲みたい焼酎です
自分の住む地域に浅間神社が2つ、年間の祭事は年に5回ありますが、その都度「直会」にも参加しておりそこで提供するには最適と判断しました、大変満足しています。

出典:楽天

 

日頃からお世話になっている義兄に送ったところ
凄く美味しかったと満足してくれたので、買ってよかったです。

出典:楽天

おすすめです。
蔵元まで、行きましたが、九州の麦焼酎では、
一番だと僕は、思います。

出典:楽天

 

麦焼酎 直会のネットに書いてあったオススメの飲み方

まろやかな口当たりとふくよかな吟醸香、黒麹由来のコクと甘みがバランスよく溶け合い、麦本来の香ばしさを最大限に楽しむにはロック・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 直会のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、麦の膨らみのあるふくよかな甘さと、黒麹由来のコクある甘みが、ふわっと優しくやわらかく、広がっていきました。焙煎麦特有のビターチョコのような味わいも、やわらかく繊細に感じられて、余韻もすーっと引いて響いていく重層的な味わいも堪らなく、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
黒麹のコクある味わいと甘味のバランスの良さと、焙煎麦特有のビターチョコのような味わいが、すごく炭酸とマッチして感じました。飲んだ瞬間に、シュワッとスカッと、気持ちが良い感じに、この味わいが引き立って感じました。余韻もすーっと引いていく感じだけど、重層的な味わいを楽しめて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、黒麹のコクある味わいと、焙煎麦特有のビターチョコのような甘い味わいが、すごくはっきり際立って感じました。余韻で感じる重層的な味わいも、とても引き立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、爽やかに黒麹仕込みのコクある味わいと、甘さとビターチョコのような味わいを楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、甘さは若干抑えられて感じ味わいの変化は感じるけど、コクある味わいとビターのような味わいを、温かくやわらかく癒されるように堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、麦チョコのような味わいの麦焼酎の「兼八」「特蒸泰明」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、チョコのような味わいの麦焼酎の「黒騎士」「こふくろう」と一緒に、チョコのような味わいとコクある味わいを堪能できる麦焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

麦焼酎 直会をネットをネットショップで詳細を見る

直会 900ml

酒造会社サイトの定価:¥通常価格1,210(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥750~

直会 1.8L

酒造会社サイトの定価:¥2,200(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥750~
楽天評価:

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【麦焼酎】濱田酒造「薩州 呂布」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【芋焼酎】ニッカウヰスキーさつま司蒸溜蔵の「さつま司」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【芋焼酎】田崎酒造の「薩摩 黒七夕」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島酒造の「黒霧島EX」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】眞露ジャパンの「Premium 乙」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  5. オススメの焼酎

    【雑穀米焼酎】朝倉酒造の「とんでんなか」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【麦焼酎】天盃酒造の「クラフトマン多田 2224」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【そば焼酎】橘倉酒造の「峠 黒 長期熟成古酒ブレンド」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「三年寝太蔵」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「喜界島 クレオパトラアイランド」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【そば焼酎】神楽酒造の「神楽の舞」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【麦焼酎】ニッカウヰスキーの「ニッカ・ザ・麦焼酎」を飲んでみた♪
PAGE TOP