fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【そば焼酎】堤酒造の「刻そば」を飲んでみた♪

オススメのそば焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【そば焼酎】堤酒造の「刻そば」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、堤酒造のそば焼酎 刻そばを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、そば焼酎 刻そばの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

そば焼酎 刻そばの商品説明

厳選したそば・麦・米麹を使用し、減圧蒸留で仕上げた本格そば焼酎です。
最大の特徴は、焙煎したそばを原料に用いている点です。
これにより、一般的なそば焼酎よりも香ばしさと奥深い風味が際立つ、ひと味違う味わいが楽しめます。

さらに、栄養価の高い「韃靼(だったん)そば」を隠し味として使用。
独自の製法が、ふくよかで芳醇な香りと、ほんのりビターな味わい、そしてキレのある後味を生み出しています。
上質で香り高いそば焼酎を求める方に、とくにオススメの逸品です。

深みと香りが調和した「刻そば」は、そば焼酎の魅力を再発見できる一本です。
ぜひ一度、その個性的な味わいを体験してみてください。

 

そば焼酎 刻そばの味

焙煎そばならではの香ばしさと、ふくよかに広がる芳醇な香りがまず印象的。
口に含むと、ビターなニュアンスが絶妙に効いたコク深い味わいが広がり、そば焼酎の個性を存分に楽しめます。
後味にはシャープなキレがあり、飲み飽きせず料理との相性も抜群です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

 

そば焼酎 刻そばの表記

アルコール度数 25度
原材料名 そば・麦・米麹
内容量 720ml

 

そば焼酎 刻そばの口コミ

2025年8月30日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。

 

そば焼酎 刻そばのネットに書いてあったオススメの飲み方

焙煎そばならではの香ばしさと、ふくよかに広がる芳醇な香り、ビターなニュアンスが絶妙に効いたコク深い味わいを最大限に楽しむにはロック・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 刻そばのオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そば本来の良い上質な風味と、焙煎そばならではの、ビターのよな味わいが、すごくやわらかく優しく感じました。上質のそばの風味とビターチョコのような味わいが、じわっと交わるように響き渡る余韻というのも堪らなく、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そば本来の良い風味と、ビターチョコのような甘い味わいがと良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。絶妙にコクも効いたビターチョコのような甘い味わい良い香りが、爽快に気持ちが良い感じに楽しめて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
やわらかく感じたそば本来の良い風味と、焙煎そばのビターチョコのような味わいが、はっきり際立って感じました。このバランスの取れた心地良い味わいを堪能できて、後味はシャープでキレも感じて、とっても上品な味わいで、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、爽やかに上品なそば本来の風味とビターチョコのような味わいを楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、ちょっと感じた甘さは抑えられて感じたけど、そば本来の風味とビターチョコのような味わいを、温かくやわらかく、癒されるように堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、そば本来の上質な味わいを楽しめる「帰山」や、すっきりしたそば味わいだけどコクある味わいを楽しめる「雲海 黒麹」、麦焼酎ですがビターチョコのような味わいを楽しめる「焙煎麦焼酎 勇者」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、チョコのような味わいを楽しめる焼酎が好きな人に、ビターチョコのような味わいを楽しめるそば焼酎の「飛騨」麦焼酎ですが麦チョコのような味わいの麦焼酎の「特蒸泰明」と一緒に、チョコのような味わいを楽しめる焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

そば焼酎 刻そばをネットをネットショップで詳細を見る

[焙煎そば焼酎]刻そば

酒造会社サイトの定価:¥1,323 (税込)+酒造メーカーサイトは送料¥550~
【そば焼酎】刻そば /  堤酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】森伊蔵酒造の「森伊蔵」を飲んでみた♪【芋焼酎】森伊蔵酒造の「森伊蔵」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【米焼酎】深野酒造の「よけまん かめ仕込」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】深野酒造の「よけまん かめ仕込」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【麦焼酎】久保酒蔵の「久保 白麹 」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】久保酒蔵の「久保 白麹」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【麦焼酎】初代嘉助 / 壱岐の華

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】壱岐の華の「初代嘉助」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【麦焼酎】久家本店の「ほげほっぽ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】久家本店の「ほげほっぽ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【米焼酎】旭酒造の「耶馬美人」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】旭酒造の「耶馬美人」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ空山独酌」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ空山独酌」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】霧島町蒸留所の「明るい農村 赤芋仕込み」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島町蒸留所の「明るい農村 赤芋仕込み」を飲んでみた♪
  3. 【米焼酎】福田酒造の「球磨焼酎 花」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】福田酒造の「球磨焼酎 花」を飲んでみた♪
  4. 【麦焼酎】久家本店の「ほげほっぽ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】久家本店の「ほげほっぽ」を飲んでみた♪
  5. 【米焼酎】合同酒精の「ぴりか伝説」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】合同酒精の「ぴりか伝説」を飲んでみた♪
PAGE TOP