fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【米焼酎】稲田本店「のん氣にくらしなさい」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】稲田本店の「のん氣にくらしなさい」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、稲田本店の米焼酎 のん氣にくらしなさいを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 のん氣にくらしなさいの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいの商品説明

厳選した国産米と米麹を使用し、丁寧に仕込まれた本格米焼酎です。
最大の特長は、蔵で10年以上、長いものでは15年以上の長期熟成を経た古酒であること。

年月を重ねて熟成された米焼酎ならではの、丸みのある味わいと奥深いコクが存分に引き出された逸品です。

ラベルには「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男と鬼太郎が描かれており、水木しげる先生の名言「のん氣にくらしなさい」をテーマにした妖怪シリーズのひとつ。
水木プロダクション公認のデザインで、鬼太郎ファンや水木しげるファンにはたまらない一本となっています。

ユニークな名前とパッケージ、そして確かな味わいから、贈り物や話題性のあるプレゼントとしても大変人気があります。

水木しげる先生が遺した「のん氣にくらしなさい」という言葉のように、この焼酎は、慌ただしい現代にそっと寄り添ってくれるようなやさしい味わいです。
気張らず、急がず、のんびりと。
そんな気分で楽しみたい、癒しの米焼酎です。

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいの味

グラスに注いだ瞬間、まるで日本酒のようなやわらかな香りがふわりと立ちのぼり、口に含むと、米由来の自然な甘みと穏やかな旨みがじんわり広がります。
長期熟成ならではの落ち着いた風味と角の取れたまろやかさは、まさに“のん氣”な時間にぴったり。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

フルーティーだけど、ラム酒やウィスキーのような味わいを楽しめる焼酎

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいの表記

アルコール度数 25度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
内容量 720ml

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいの口コミ

満足です。
2度目の購入です。
対応も早く梱包も丁寧でした。

出典:楽天

定年退職される方へのプレゼントに!
焼酎の銘柄が気に入りました。
「のん気にくらしなさい」という名前とゲゲゲの鬼太郎の作者水木さんの挿絵も入っています。

出典:楽天

満足。
旦那がお気に入りで3本まとめて購入しました。
梱包も丁寧で迅速な対応でした。
また機会がありましたら利用させていただきたいと思います。

出典:楽天

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいのネットに書いてあったオススメの飲み方

日本酒のようなやわらかな香りが、米由来の自然な甘みと穏やかな旨みを楽しめ、長期熟成ならではの落ち着いたまろやかな風味を最大限に楽しむにはロックがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 のん氣にくらしなさいのオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
米由来の自然で穏やかな甘さと、熟成感ある落ち着いたまろやかな風味と良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。スカッと軽快に上品で品のある米の甘い味わいとまろやかな味わいを、気持ちが良い感じに楽しめて、とても美味しかったです。

2位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口は優しく感じ、米の優しい甘い風味と日本酒のような良い香りがふわっと広がっていきました。じわっと感じる余韻が、落ち着きのある深みある味わいでした。優しく米の良い味わいと、熟成感あるまろやかな米の旨みを堪能できて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に爽やかに日本酒のようなやわらかい良い香りと、優しい米の上品な甘みが、すごく際立って感じました。穏やかに優しく米の上品な甘みがふわっと広がって、余韻も落ち着いた旨みを感じる品の味わいを堪能できて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、すっきり感じる飲み口で、上品な品のある米の甘さと香りを、爽やかに楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、米の甘さはちょっと抑えられて感じたけど、上品な米の旨みとまろやかな味わいが、温かくやわらかく引き立って堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした甘さを楽しめる「白岳」日本酒のような香りの「白岳 吟麗しろ」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、眠りから覚めた 極上十年」「博多小女郎 黒化粧瓶」と一緒に、長期貯蔵・熟成の米焼酎の味わいの違いを楽しめる飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 のん氣にくらしなさいをネットショップで詳細を見る

米焼酎「のん氣にくらしなさい」

酒造会社サイトの定価:¥1,870(税込)
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】のん氣にくらしなさい / 稲田本店

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】千代むすび酒造の「ゲゲゲのいも焼酎」を飲んでみた♪【芋焼酎】千代むすび酒造の「ゲゲゲのいも焼酎」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「太古の黒うさぎ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「太古の黒うさぎ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【麦焼酎】三和酒類株式会社の「いいちこ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】三和酒類株式会社の「いいちこ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【米焼酎】六調子酒造の「本吟 六調子」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】六調子酒造の「本吟 六調子」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. umi

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】大梅酒造の「海」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【芋焼酎】丸西酒造の「丸西 孤高の月蛍」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】丸西酒造の「丸西 孤高の月蛍」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪
  2. 【米焼酎】松の泉酒造の「精選 水鏡無私」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】松の泉酒造の「精選 水鏡無私」を飲んでみた♪
  3. 【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所「瓶仕込」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所「瓶仕込」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】小屋酒造の「きらら樽貯蔵」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】小屋酒造の「きらら樽貯蔵」を飲んでみた♪
  5. 【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」を飲んでみた♪
PAGE TOP