fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【麦焼酎】堤酒造「焙煎麦」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【麦焼酎】堤酒造「焙煎麦」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、堤酒造の麦焼酎 焙煎麦を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、麦焼酎 焙煎麦の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

麦焼酎 焙煎麦の商品説明

厳選した大麦と米麹を使用し、麦本来の甘みと焙煎由来の香ばしさを最大限に引き出した本格麦焼酎です。
特徴は、焙煎した麦を原料に使っていること。
これにより、まるでコーヒーのような深く芳ばしい香りが生まれ、他の麦焼酎とは一線を画す個性的な風味に仕上がっています。

「麦焼酎 焙煎麦」は、焙煎によって引き出された深みと香ばしさ、そして麦のやさしい甘みが絶妙に調和した、香りを楽しむ麦焼酎です。
記憶に残る味わいを求めている方や、香り豊かな一杯を探している方に、ぜひ一度試していただきたい逸品です。。

 

麦焼酎 焙煎麦の味

「焙煎麦」の魅力は、なんといってもそのふくよかな香ばしさと、口の中に広がるまろやかな甘み。
焙煎によって引き出された深みある香りが、まるでローストしたコーヒー豆を思わせるような風味を醸し出します。
口当たりはやさしく、後味には麦焼酎ならではの軽やかさがあり、飲み飽きしないバランスの良さも魅力です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

 

麦焼酎 焙煎麦の表記

アルコール度数 25度
原材料名  麦・米麴
内容量 720ml

 

麦焼酎 焙煎麦の口コミ

焙煎麦焼酎にハマりいろいろ試しましたがこれが一番香ばしくて美味いです。
まるでコーヒーのような飲み口です。

出典:楽天

 

麦焼酎 焙煎麦のネットに書いてあったオススメの飲み方

香ばしく奥行きのある麦の香り、やわらかく広がる自然な甘みがふわりと包み込み、焙煎麦由来のロースト香が全体にアクセントを与えつつも、決して重たくなく、飲みやすさも兼ね備えたバランスの良い味わいを最大限に楽しむにはロックがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 焙煎麦のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると、ほんのちょっとだけ、まろやかな甘さが抑えられて感じました。だけど、温かくやわらかく、そっと感じるコーヒーのような味わいと甘い味わいが、優しく浸透していくように広がっていきました。この焼酎特有の良い味わいを、優しくやわらかく堪能できて、とても美味しかったです。

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
口当たりは優しくやわらかく、まろやかに感じる甘い味わいと深みあるコーヒーのような良い風味が、すごくはっきり際立って感じました。余韻で感じるバランスの良い、深みある味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。

1位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この麦焼酎特有の、まろやかな甘い味わいと、ローストしたコーヒー豆のような風味が、すごく強校爽快に、引き立って感じました。シュワッと爽快に軽快に、深みある味わいを気持ちが良い感じに楽しめて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートもとても飲みやすく、焙煎麦特有のコーヒーのような風味と甘い味わいをやわらかく堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、さらっと爽やかな飲み口だけど、そっと感じるコーヒーのような風味と甘い味わいを、爽やかに楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、麦チョコのような味わいの麦焼酎の「兼八」「特蒸泰明」が好きな人が、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、焙煎麦焼酎 KOGETA」「焙煎麦焼酎 勇者」と一緒に、焙煎麦を使った麦焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

麦焼酎 焙煎麦をネットをネットショップで詳細を見る

[本格麦焼酎]焙煎麦

酒造会社サイトの定価:¥1,233(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥550~
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【麦焼酎】焙煎麦 /  堤酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】東酒造「ナナクボブルー / シトラスネオ」を飲んでみた♪【芋焼酎】東酒造「ナナクボブルー / シトラスネオ」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【黒糖焼酎】奄美酒類の「奄美 エイジング」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美酒類の「奄美 エイジング」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【芋焼酎】ニッカウヰスキーの「さつま司 黄金千貫」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】ニッカウヰスキーの「さつま司 黄金千貫」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【米焼酎】繊月酒造の「川辺」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】繊月酒造の「川辺」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「はなとり」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「はなとり」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【麦焼酎】二階堂酒造の「吉四六」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「吉四六」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】老松酒造の「おこげ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】藤居醸造の「トヨノカゼ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】藤居醸造の「トヨノカゼ」を飲んでみた♪
  2. 【黒糖焼酎】喜界島酒造の「喜界島 クレオパトラアイランド」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「喜界島 クレオパトラアイランド」を飲んでみた♪
  3. 【麦焼酎】二階堂酒造の「豊後路」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「豊後路」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】常楽酒造の「ザ 人吉 3年熟成」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】常楽酒造の「ザ 人吉 3年熟成」を飲んでみた♪
  5. 【芋焼酎】濱田酒造の「薩州 赤兎馬 20度」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】濱田酒造の「薩州 赤兎馬 20度」を飲んでみた♪
PAGE TOP