fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【芋焼酎】オガタマ酒造「紅鉄幹」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【芋焼酎】オガタマ酒造「紅鉄幹」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、オガタマ酒造芋焼酎 紅鉄幹を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、芋焼酎 紅鉄幹の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

芋焼酎 紅鉄幹の商品説明

さつま芋の中でも高品質とされる紅あずま芋を原料に、白麹と黒麹それぞれで醸し出した焼酎を絶妙にブレンドして造った本格芋焼酎です。
仕込みには手間暇のかかるかめ仕込みを採用し、伝統的な常圧蒸留で蒸留された後、タンクで約1年間じっくりと貯蔵熟成させたこだわりの逸品です。

紅芋ならではの甘く芳醇な風味を堪能できる一品です。
芋焼酎好きはもちろん、焼き芋のような香ばしい甘みが好きな方にもオススメ。
ぜひ一度味わって、その特別な魅力を体験してみてください。

 

芋焼酎 紅鉄幹の味

口当たりは非常にやわらかく、蒸したさつま芋から漂うような甘くほっこりとした香りが広がります。
芳醇な旨みと甘さがバランスよく調和し、まるで焼き芋のようなふっくらとした上品な甘さが楽しめます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

フルーティーで軽やかな飲み口の焼酎

 

芋焼酎 紅鉄幹の表記

アルコール度数 25度
原材料名 さつま芋・米麹(白麹・黒麹)
内容量 900ml/1800ml

 

芋焼酎 紅鉄幹の口コミ

以前から鉄幹のフアンだったがなかなか見つけられず、この度NETで三浦酒店さんにあることがわかり注文しました。
初めて紅鉄幹を口にしましたがとても飲みやすく次回は紫鉄幹も飲んでみたいと考えています。

出典:楽天

 

芋焼酎 紅鉄幹のネットに書いてあったオススメの飲み方

芳醇な旨みと甘さがバランスよく調和し、まるで焼き芋のようなふっくらとした上品な甘さを最大限に楽しむには、お湯割り・水割り・ロック・ストレートとさまざまな飲み方を楽しめまます。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 紅鉄幹のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると、ちょっとだけ味わいが変化して感じました。甘い味わいというのが、ちょっと抑えられて感じますが、黒麹と白麹の調和の取れた味わいが、良い芋の旨みと一緒に、温かく優しく引き立って感じました。じわっと優しく温かく、芋の上質な味わいを楽しめて、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
紅あずま芋特有の上品な良い甘い味わいと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。だからこそ、シュワッと甘い味わいと良い香りが、爽快に広がって感じます。爽快に感じた後の余韻というのも、気持ち良く引き立っていて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間にはっきり感じる上質な芋の甘い味わいと、ちょっと感じる黒麹と白麹の味わいが、とってもキリッと引き立って感じました。余韻で感じる芋の香りと甘さも繊細に引き立って感じて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、やわらかく優しく上質な紅あずま芋の甘さと香りを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、さらっと爽やかな飲み口だけど、上質な紅あずま芋の甘さをそっと優しく楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、芋本来の上質な味わいを楽しめる「さつま白波」「黒霧島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような芋焼酎が好きな人に、長期貯蔵の芋の上質な味わいを楽しめる「たなばた古酒」赤芋のフルーティーな味わいを楽しめる「明るい農村 赤芋仕込み」、芋本来の上質な味わいを楽しめる「呑酔楽 番外品」と一緒に、芋焼酎の味わいの違いを楽しめる飲み比べ4点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 紅鉄幹をネットをネットショップで詳細を見る

紅鉄幹 900ml

酒造会社サイトの定価:¥1496(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥650~
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【芋焼酎】紅鉄幹 / オガタマ酒造

紅鉄幹 1800ml

酒造会社サイトの定価:¥2,882(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥650~

【芋焼酎】紅鉄幹 / オガタマ酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【麦焼酎】篠崎の「雅の刻」を飲んでみた♪【麦焼酎】篠崎の「雅の刻」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【芋焼酎】小正醸造小鶴の「小鶴 the Banana」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】小正醸造の「小鶴 the Banana」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【麦焼酎】田苑酒造の「田苑 ゴールド」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】田苑酒造の「田苑 ゴールド」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【芋焼酎】宝酒造の「黒甕」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】宝酒造の「黒甕」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【米焼酎】福田酒造「はなてばこ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】福田酒造「はなてばこ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  5. 【米焼酎】小正酒造の「メローコヅル 35」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】小正酒造の「メローコヅル 35」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ長期熟成貯蔵酒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ長期熟成貯蔵酒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 奄美酒類の黒糖焼酎「古玄泉 三年貯蔵熟成」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    奄美酒類の黒糖焼酎「古玄泉 三年貯蔵熟成」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】オガタマ酒造の「めぐり逢いの時間」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】オガタマ酒造の「めぐり逢いの時間」を飲んでみた♪
  3. 【黒糖焼酎】 町田酒造の「一村」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】 町田酒造の「一村」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】合同酒精の「ぴりか伝説」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】合同酒精の「ぴりか伝説」を飲んでみた♪
  5. 【黒糖焼酎】奄美酒類の「MABURATTHI」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美酒類の「MABURATTHI」を飲んでみた♪
PAGE TOP