焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、大山酒造の芋焼酎 伊佐大泉を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、芋焼酎 伊佐大泉の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
芋焼酎 伊佐大泉の商品説明
原料に厳選したさつまいも「黄金千貫」と「白豊」をブレンドし、白麹を用いて仕込み、常圧蒸留で丁寧に造り上げた本格芋焼酎です。
この焼酎の特徴は、米麹に対して主原料である芋の割合を通常より多くすることで、芋本来の風味を引き出し、香り高く豊かな味わいに仕上げている点です。
さらに、香味の要となる白麹は、昔ながらの「室屋(むろや)」でもろ蓋を使用した手作業にこだわって仕込まれています。
伝統的な製法を守りつつ、素材の魅力を最大限に引き出したこだわりの焼酎です。
銘柄の名前には、焼酎を造る地元「伊佐」と、尽きることのない美しい泉をイメージした「大泉」という意味が込められています。
伝統的な製法と芋本来の豊かな風味を楽しめる特別な一本です。
地元の恵みと蔵元のこだわりが詰まったこの焼酎を、ぜひ一度お試しください。
芋焼酎 伊佐大泉の味
清涼感のある香りとスッキリとした味わいが魅力の芋焼酎です。
芋の風味を大切にした仕上がりで、上品な甘みと爽やかな口当たりが特徴です。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
芋焼酎 伊佐大泉の表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | サツマイモ(黄金千貫・白豊)・米麹 |
内容量 | 900ml/1800ml |
芋焼酎 伊佐大泉の口コミ
芋らしい最高の焼酎。
白波が芋らしさがなくなり、やっと見つかった芋くさい焼酎。
辛口で芋くさいので好みはありますが、昔ながらの芋焼酎が好きな人には最高です。
定期的に購入して1年半になりますが、この価格でこのうまさはコストパフォーマンスもGOOD。出典:楽天
味の出会い。
もう、かれこれ10数年前になるが、静岡勤務時代ある人の勧めで初めて「お湯」で頂いた。
サラッとした芋の味わいが口一杯に拡がり得も言われぬ洒落た味覚を得た。
それからというもの「焼酎は伊佐!!」で数年を過ごしたが、東京に戻ってからは店頭での販売が無かったため口にしていなかった。
その後、アマゾンのネットショップを利用するようになり、「伊佐大泉」を見つけて購入。
地区の仲間の集まりに持参し、旧知に会えた懐かしさを味わった次第。出展:Amazon
シングルモルト芋焼酎です、うまい。
例えるならば、シングルモルトウィスキーの様に個性のある芋焼酎です。
近所のスーパーで売っている全国ブランドの芋焼酎は、日本酒の全国ブランドと同様に桶買いしたブレンデッド芋焼酎だと私は個人的に感じておりますが、この銘柄は、正にGoing my wayの味で、芋焼酎の味を堪能出来ました、アマゾンではこうした個性派芋焼酎を買うことが出来るので、冬の楽しみになります。出展:Amazon
芋焼酎 伊佐大泉のネットに書いてあったオススメの飲み方
上品な甘みと爽やかな口当たりで、清涼感のある香りとスッキリとした味わいを最大限に楽しむには、ロック・お湯割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 伊佐大泉のオススメの飲み方TOP3
3位:水割り
2位:お湯割り
1位:ロック
こんな人にオススメ
芋焼酎 伊佐大泉をネットをネットショップで詳細を見る
伊佐大泉 900ml
酒造会社サイトの定価:九州外¥1050(税別)、九州内¥1000(税別)
Amazon評価:
伊佐大泉 1800ml 25度
酒造会社サイトの定価:九州外¥2050(税別)、九州内¥1950(税別)
Amazon評価: