fbpx
【米焼酎】老田酒造の「龍の瞳」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】老田酒造の「龍の瞳」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、老田酒造の米焼酎 龍の瞳を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 龍の瞳の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 龍の瞳の商品説明

甘みと香りで知られる希少価値の高い大粒の高級米「龍の瞳」を100%使用し、飛騨のミネラル豊富な天然水を仕込み水にして、減圧蒸留で丁寧に醸してできた本格米焼酎です。
この焼酎の特徴は、龍の瞳米の独特な風味を最大限に引き出すために、全麹仕込みの手法を採用し、黄麹の使用による芳醇な香りとコクのある味わいに仕上げた逸品です。

希少な高級米「龍の瞳」と飛騨の清らかな水、そして黄麹の芳醇な香りが組み合わさり、その味わいの深さと豊かな香りを、ぜひお楽しみください。

 

米焼酎 龍の瞳の味

龍の瞳米の持つ甘みや香りが際立ち、黄麹独特の芳醇な香りと深いコクを楽しめるのが特徴です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

 

米焼酎 龍の瞳の表記

アルコール度数 25度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
内容量 300ml/720ml/1800ml

 

米焼酎 龍の瞳の口コミ

飛騨金山の知り合いからプレゼントしてもらいました。
美味しかったので楽天で検索したら見つけて、購入しました。
また購入したいです。

出展:楽天

 

米焼酎 龍の瞳のネットに書いてあったオススメの飲み方

龍の瞳米の持つ甘みや香りが際立ち、黄麹独特の芳醇な香りと深いコクを最大限に楽しむにはロックがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 龍の瞳のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにしても味わいがあまり変化しないタイプでした。龍の瞳の米の持つ独自の旨みが、すごくやわらかく引き立て感じました。香りとコクある味わいも、やわらかく引き立っていて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
龍の瞳の米の持つ独自の甘味と華やかな香りと、黄麹から生み出した芳醇な旨みが、とても強く引き立って感じました。爽快に米の甘味と香りをはっきり感じられて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
龍の瞳の米の持つ良い旨味と、ちょっと感じる甘さが、繊細に引き立って感じました。じわっと感じる米の旨みと芳醇な味わいが、引き立って続いていく余韻も堪らなく、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、ジュワッと感じる、米の旨みと甘みを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、さっぱりした飲み口だけど、そっと優しく感じる米の旨みを感じられて、美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米の旨みを楽しめる米焼酎の「よかいち」「久蔵」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような米の旨みを楽しめる米焼酎が好きな人に、加賀の露」「ゆ乃鶴」と一緒に米の旨みを楽しめる米焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 龍の瞳をネットをネットショップで詳細を見る

龍の瞳 米焼酎

酒造会社サイトの定価:¥2,530(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥780~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【米焼酎】龍の瞳 / 老田酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【米焼酎】老田酒造の「飛騨おんど」を飲んでみた♪【米焼酎】老田酒造の「飛騨おんど」を飲んでみた♪前のページ

【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪次のページ【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 【そば焼酎】春日酒造の「伊那の勘太郎」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【そば焼酎】春日酒造の「伊那の勘太郎」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  2. 【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山(さつまほうざん ) 黒麹」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山 黒麹」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【芋焼酎】西酒造の「富乃宝山(とみのほうざん )」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「富乃宝山」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【米焼酎】春日酒造の「米焼酎古酒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】春日酒造の「米焼酎古酒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  5. 【麦焼酎】天盃酒造の「クラフトマン多田 2220」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】天盃酒造の「クラフトマン多田 2220」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【麦焼酎】山元酒造の「みつわの郷」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】山元酒造の「みつわの郷」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】八鹿酒造の「銀座のすずめ 白麹」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】八鹿酒造の「銀座のすずめ 白麹」を飲んでみた♪
  2. 【麦焼酎】メルシャンの「八代不知火蔵 白水」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】メルシャンの「八代不知火蔵 白水」を飲んでみた♪
  3. shochu day

    焼酎の基礎知識

    11月1日は本格焼酎&泡盛の日、美味しい焼酎で乾杯♫
  4. 【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山(さつまほうざん ) 黒麹」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山 黒麹」を飲んでみた♪
  5. 【芋焼酎】白金酒造の「白金乃露黒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】白金酒造の「白金乃露黒」を飲んでみた♪
PAGE TOP