fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

2023年オススメの本格芋焼酎11選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

オススメ焼酎ランキング

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2023年オススメの本格芋焼酎11選!特徴・魅力や選び方を紹介!

2023年、本格芋焼酎の世界へようこそ!
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が2022年4月2日から2023年11月12日までに実際に試飲し、公開した記事47銘柄の中から、とくにオススメの芋焼酎11銘柄をピックアップしました。
※「2022年オススメの本格芋焼酎9選!」が2021年5月8日~2022年3月27日までに芋焼酎を実際に飲んで公開した記事だったので、2023年は2022年4月2日から飲んだ焼酎で選出しました。

芋焼酎は独自の風味と個性を放ち、幅広い種類の中から、あなたの好みにぴったり合う一本を見つけるのは、一筋縄ではいきません

そこで、あなたの好みにぴったりあう焼酎を見つけるための知識は、芋焼酎の魅力や特徴、芋焼酎に合う料理は「2025年に飲んでみたいオススメの本格芋焼酎10選!魅力や選び方をご紹介!」の記事を参考にしてください。

この記事では、2022年4月2日から2023年11月12日までに実際に試飲し、公開した記事47銘柄の中から、とくにオススメの芋焼酎11銘柄を知ることができます。

 

2023年に焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュが実際に飲んでオススメする芋焼酎11選

2022年4月2日から2023年11月12日までに実際に試飲し、公開した記事47銘柄の中から、とくにオススメの芋焼酎11銘柄をピックアップしました。
選ばれた銘柄は、当サイトの「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」のかるそざ系・かるフル系・おもフル系の中から厳選。
おもフル系は1銘柄ですが、その味わいの深さから選出しました。

これらの銘柄は、それぞれ独自の風味と個性を持ち、幅広い芋焼酎ファンから支持を受けています。
初心者から玄人まで、多くの人に楽しんでいただける芋焼酎をラインナップしました。

ここでは、実際に試飲した経験をもとに、各銘柄のオススメの飲み方をご紹介します。
甘み・香り・口当たりなど、各銘柄の特徴を理解し、好みに合わせた芋焼酎を見つける手助けになるでしょう。
また、どのような人に、どのような飲み比べセットでプレゼントが良いかも解説しています。

この記事を読むことで、自分に合った一本を見つけることができます。
芋焼酎選びに迷う方や新しい銘柄を探している方にも、きっと役立つ内容です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標について

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わいの4つの指標

当サイトの「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で芋焼酎の味を分類すると、以下のような味わいの違いに分類されます。

かるそざ系 芋の素材本来の香りと味わいを味わえる本格芋焼酎
かるフル系 芋のフルーティーな香りと味わいを楽しめる本格芋焼酎
おもフル系 長期貯蔵の味わいを楽しめる本格芋焼酎

※自分の好きな本格芋焼酎の銘柄の記事にある「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を見て、そのタイプの芋焼酎を探すことで、自分の好きなタイプの本格芋焼酎に出会う確率が上がります。

 

かるそざ系の本格芋焼酎5選

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

【芋焼酎】雲海酒造の「薩摩 古秘」

【芋焼酎】薩摩 古秘 / 雲海酒造

鹿児島県 北薩の良質なサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)を原料に、北薩の名峰・紫尾山系(しびざんけい)が生み出す名水を仕込み水に使って、造られた本格芋焼酎です。
昔ながらの黒麴仕込みこだわり、長期期間かけてかめ壺の中でじっくり貯蔵・熟成させ、柔らかな口当たりに仕上げた逸品です。
かめ壺貯蔵ならではのまろやかさが際立っており、人気が高い銘柄です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 薩摩古秘のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芋の洗練されたいい香りと、奥行きのあるまろやかな味わいが、とっても口の中に優しく広がっていきます。そして、ちょっと感じる甘みやコクが、洗練された味わいで凄く美味しかったです。

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
まろやかな味わいと甘さが、爽やかに映えて感じました。かめ壺熟成ならではの、洗練された奥行ある味わいが、癒される味わいで、とっても美味しかったです。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると香りが凄く引き立ちました。かめ壺貯が生み出す奥深い甘さと、コクある濃厚なまろやかな旨みが、優しく広がります。洗練された味わいも際立って感じて、凄く美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋焼酎の一刻者のような素材の味わいにこだわりを持った焼酎を好きな人は、絶対にオススメです。
普段、そういう焼酎を飲んでいる人に、贈答品としてこれ1本を贈っても喜ばれると思います。
芋焼酎 薩摩古秘をネットショップで詳細を見る

雲海酒造 薩摩古秘(こひ)芋25°(900ml)
Amazon定価:¥1,447(2022年11月15日のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】薩摩 古秘 / 雲海酒造

雲海酒造 薩摩古秘 芋 瓶 [ 焼酎 25度 鹿児島県 1800ml ] Amazon定価:¥2,288(2022年11月15日のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【芋焼酎】薩摩 古秘 / 雲海酒造

 

【芋焼酎】西酒造の「吉兆宝山」

【芋焼酎】吉兆宝山 / 西酒造

厳選した鹿児島県産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)を原料に、伝統的な黒麹仕込みと甕(かめ)仕込みを行い、常圧蒸留で醸し出来た本格芋焼酎です。
力強い香りとしっかりしたボディーは、芋焼酎の王道といえるしっかりした骨太な味わいを楽しめる、不動の人気を誇る逸品です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 吉兆宝山のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口はとても爽やかにスッキリかんじるけど、ちゃんと黄金千貫の良い甘みを感じる旨味が、ほのかに映えて感じました。余韻でちゃんと黒麹の味わいも感じられて、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
黄金千貫の良い香りと柔らかな風味が、柔らかく優しく癒される感じで、引き立って感じました。ちゃんと黒麹仕込みのコクと深みある良い風味も優しく引き立っていて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に黄金千貫の良い香りと風味が、とっても優しく引き立って感じました。余韻で感じる黒麹ならではの、コクと深みある良い味わいが、余韻長く広がっていく感じが堪らなく、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋の素材の味わいを楽しめる芋焼酎のさつま白波」「さつま司(白麴仕込み)」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思いました。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述した芋の素材の味わいを楽しめる芋焼酎が好きな人に、薩摩宝山 黒麹」「薩摩宝山 白麹」と一緒に、芋の素材の味わいを楽しめる宝山シリーズの芋焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました
芋焼酎 吉兆宝山をネットをネットショップで詳細を見る

 吉兆宝山 [ 焼酎 25度 鹿児島県 720ml ] Amazon価格:¥1,836 (2022年11月15日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】吉兆宝山 / 西酒造

吉兆宝山 [ 焼酎 25度 鹿児島県 1800ml ] Amazon価格:¥3,535(2022年11月15日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】吉兆宝山 / 西酒造

 

【芋焼酎】甲斐商店の「伊佐美」

【芋焼酎】伊佐美 / 甲斐商店

厳選した鹿児島産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)を使用し、伝統的な黒麹仕込みをおこない、常圧蒸留で醸してできた本格芋焼酎です。
伝統的な甕壺(かめつぼ)仕込みをしているので、まろやかで深い味わいに仕上がった逸品。

芋焼酎 伊佐美は、芋焼酎「森伊蔵」・「魔王」・「村尾」の3銘柄の通称「3M(スリーエム)」と呼ばれているプレミア焼酎が流行る前から、入手困難な本格芋焼酎で「元祖プレミア焼酎」として有名な銘柄です。
2000年代前半の上質な芋焼酎ブームと、当時の内閣総理大臣である中曽根康弘氏が愛飲し政界の友人にオススメしたことから、人気が高まったといわれています。

甲斐商店は小規模なので、職人が手仕込みで酒造りをしているのと、一蔵一銘柄スタイルでこだわって造っています。
生産量を増やさず、品質本位を貫いているので、入手困難なプレミア焼酎です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 伊佐美のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
黄金千貫の上質に仕上げた芋の旨みと甘さが、とても優しく柔らかく引き立って感じました。芋の良い香りも映えいて、柔らかく浸透していくように感じる旨味と、味わい深い余韻も堪らず、とても美味しかったです。

2位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口はちょっとだけスッキリさも感じるんですが、黄金千貫の上質な芋の風味と香ばしい香りが、優しくさっと広がっていきます。その後に黒麹仕込みの深みあるコクや、まろやかで余韻ある味わいも堪らなかったです。すっきりした芋の上質な甘みも感じられて、深い味わいを堪能出来て、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
黄金千貫の上質な旨みある味わいと香り、ちょっと感じる芋の甘さが凄く引き立って感じました。飲んだ後に感じる奥深い黒麴仕込みのコクと、甕壺仕込みから生み出された、まろやかな味わいも凄く際立って感じました。飲み口はスッキリ感じるけど、余韻続く深い味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋焼酎の「さつま白波」「白霧島」を普段好んで飲んでいる人は、この焼酎を飲むと唸るほど美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、さつま白波」「白霧島」を普段好んで飲んでいる人に、この焼酎を一本贈ると喜ばれる思いますし、目上の人に贈るとしたらスッキリしていてフルーティーな味わいの「魔王」と一緒にプレミア焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
芋焼酎 伊佐美をネットをネットショップで詳細を見る

甲斐商店 伊佐美 芋焼酎 25度 720ml
Amazon価格:¥ 3,280(2022年11月15日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【芋焼酎】伊佐美 / 甲斐商店

伊佐美 芋焼酎 1800ml
Amazon価格:¥3,780(2022年11月15日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】伊佐美 / 甲斐商店

 

【芋焼酎】長島研醸の「さつま島美人」

【芋焼酎】さつま島美人

温暖な気候に恵まれ育った特産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)を原料に、鹿児島県の北端にある町の長島町にある5つの蔵元(宮内酒造・宮乃露酒造・長山酒造・杉本酒造・南洲酒造)が、それぞれ伝承の技を使い巧みにブレンド。
手作業で植え込んだ米麹を用い、手間暇のかかる常圧蒸留で醸して出来た本格芋焼酎です。

銘柄の「さつま島美人」というネーミングは「島(世)の男性にいつまでも愛されるように」と願い命名されました。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 さつま島美人のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りなので飲みやすくなって、爽やかになっているんですが、マイルドな甘みが爽やかな甘みに感じました。クセがない感じが更にクリアな味わいになって、とても美味しかったです。

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芋本来のいい香りと、まろやかに感じる甘さが、凄く映えて感じました。クセのない旨みある余韻が堪らず、素材の味わいが際立って感じて、とても美味しかったです。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芋本来のいい香りと、黄金千貫のまろやかな甘みが、際立って感じました。その味わいが凄く優しく口の中に広がって堪らなかったです。後から感じる上品な余韻も感じて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、かるそざ系の焼酎の中でも芋焼酎の薩摩 古秘のような上質な味わいを楽しめる焼酎が好きな人は、絶対にハマると思いました。
普段、芋焼酎のさつま白波とか一刻者とかを飲んで欲しい人に、贈答品として贈ると喜ばれると思います。
芋焼酎 さつま島美人をネットショップで詳細を見る

長島研醸 さつま島美人 芋 瓶 [ 焼酎 25度 鹿児島県 900ml ] Amazon定価:¥1,062(2022年11月15日のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【芋焼酎】さつま島美人

長島研醸 さつま島美人 芋 25度 瓶 [ 焼酎 鹿児島県 1800ml ] Amazon定価:¥2,162 (2022年11月15日のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【芋焼酎】さつま島美人

 

【芋焼酎】 霧島町蒸留所の「明るい農村」

【芋焼酎】明るい農村 霧島町蒸留所

鹿児島県産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)と、霧島山系のミネラル豊富な天然水で仕込み、手間暇のかかる常圧蒸留で醸して造られた本格芋焼酎です。
この焼酎の特徴は、創業1911年(明治44年)から受け継がれる、手造りの「江戸甕(えどかめ)」というかめ壺で仕込むことで、この蔵元の個性となった香り良いコクとさらりとした甘味を生み出しています。
更に、黒麹と白麴で仕込んだ原酒を、絶妙なバランスでブレンドし独自のコクとキレある味わいに仕上げています。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 明るい農村のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りにすると口当たりのスッキリさや柔らかさが増して感じました。とても飲みやすくなっているけど、ほのかに感じ芋のふくよかな甘み旨みと香りが、優しく広がっていく感じが堪らず、凄く美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芋のいい香りが凄く映えて感じました。口当たりは柔らかさの中に癒しを感じて、芋のふくよかな甘みが、優しい味わいに感じて、堪らなかったです。甘みの後に感じるコクや旨みもいい感じで、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ロックにすると口当たりのスッキリ差が増して感じました。芋本来のいい香りと独自のふくよかな甘みが、とっても映えて感じました。このいい味わいがふわっと、ひんやり優しく広がっていく感じが堪らないです。後から感じる深みあるコクやキレも際立って感じて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、いつも芋焼酎の「海童」「さつま白波」「魔界への誘い」を飲んで欲しい人は、また違った味わいのかるそざ系の芋焼酎なので美味しいと思います。
贈答品として贈るとしたら、先ほど挙げた芋焼酎と飲み比べセットの一つとして贈ると、喜ばれると思いました。
芋焼酎 明るい農村をネットショップで詳細を見る

明るい農村(25゜) 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,491(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥880~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】明るい農村 霧島町蒸留所

明るい農村 [ 焼酎 25度 鹿児島県 1800ml ] 酒造会社サイトの定価:¥2,999(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥880~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】明るい農村 霧島町蒸留所

 

かるフル系の本格芋焼酎5選

フルーティーで軽やかな飲み口の焼酎

【芋焼酎】宝酒造の「ISAINA」

【芋焼酎】ISAINA / 宝酒造

厳選した九州産のサツマイモを原料に芋麴で仕込み原料は芋100%で、新時代に登場する本格芋焼酎「Imo Shochu Appears In a New Age」ISAINA!
この焼酎の特徴は、独自のかおり酵母を用いることで、飲み方で異なる香りを楽しめる、今までなかった【異才な】全量芋焼酎です。
ソーダ割りではリンゴのようなフルーティな香りを味わえ、ロックでは焼き芋のようなほっこり甘い香りを楽しめる逸品です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 ISAINAのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芋の良い香りと味わいが、柔らかく引き立って感じました。じわっと優しく良い香りと味わいが広がった後に、すっと上質な後味がさっと感じられて、とても美味しかったです。

2位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲む口はさっぽり感が増して感じるんですが、芋の繊細で柔らかい味わいが、結構はっきり優しく映えて残っていました。飲みやすくなっている分、飲みすぎ注意みたいな感じで、とても美味しかったです。

1位:ロック・ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ロックにすると芋の甘い良い香りが映えて感じて、飲んだ瞬間に芋の優しく繊細な甘い味わいが、しっかり心地よく引き立って広がっていきました。上質な芋の良い味わいが、余韻長く続いていく感じも堪らなく、とても美味しかったです。ソーダ割りにすると、フルーティーな味わいの芋焼酎の味わいに変化しました。果実のような華やかな香りと、フルーティーな味わいが炭酸とマッチしていて、とても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋の素材の味わいを楽しめる芋焼酎の「黒霧島」「さつま白波」が好きな人や、フルーティーな香りと味わいを楽しめるDEN-EN FLAVORシリーズや「小鶴 the Muscat」「小鶴 the Banana」が好きな人が飲んでも、飲み方によって味わいと香りが変わるので、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を芋焼酎ファンに贈答品として贈るとしたら、上質な芋の味わいを楽しめる芋焼酎の「吉助〈黒〉」独自のフルーティーな香りと味わいを楽しめる「だいやめ~DAIYAME~」と一緒に、飲み方によって香りと味わいの違いを楽しめるISAINAの魅力が伝わる飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
芋焼酎 ISAINAをネットをネットショップで詳細を見る

ISAINA(イサイナ) 900ml

酒造会社サイトの定価:¥1,476(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥910~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【芋焼酎】ISAINA / 宝酒造

 

【芋焼酎】小正醸造の「綾黄金」

【芋焼酎】綾黄金 / 小正醸造

ふくよかな旨みと力強く深い味わいの鹿児島産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)と、華やかな香りとフルーティーな味わいを生み出す綾紫(アヤムラサキ)を使用し、黒麹で仕込んで造った本格芋焼酎です。
2つの極上な素材の良さを最大限に引き出すため、幾多のテイスティングを重ね辿り着いた黄金比「黄金千貫74:綾紫26」というベストバランスで造ることで実現した、極上の味わいを楽しめる逸品です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 綾黄金のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
良い芋の香りと、極上に感じる黄金千貫のふくよかな旨味が、凄く柔らかく際立って感じました。黒麴仕込みのコクある味わいも、余韻で柔らかく引き立って感じました。バランスの取れた良い旨味が、柔らかく広がっていって、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に感じる黄金千貫の旨みと、綾紫が生み出す華やかな香りと甘みが、絶妙なバランスで際立って感じました。この味わいと香りを気持ちよく感じた後に、この味わいが余韻長く続いて感じられ爽快な味わいで、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
品のある香りと、黄金千貫の良い深みを感じる旨味と綾紫の繊細に感じる甘みが、とても際立って感じました。この上質な味わいを感じた後に、じわっと黒麴仕込みが生み出すコクある旨みが、引き立って余韻長く続いていきます。上質で極上な味わいが引き立っていて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋焼酎の「さつま白波」「薩摩宝山 黒麹」を好んで飲んでいる人が飲んでも、絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述した芋焼酎が好きな人やフルーティーな味わいの芋焼酎が好きな人に、芋焼酎の「ふじ銀滴」「紅 薩摩宝山」と一緒に綾紫を使ったフルーティーな味わいの芋焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 綾黄金をネットショップで詳細を見る

【芋焼酎】綾黄金(あやこがね) 25度 720ml
楽天価格:¥1,397 (2022年11月15日の時点の楽天価格)
【芋焼酎】綾黄金 / 小正醸造

楽天市場で詳細を見る

小正 綾黄金25度 1800ml
楽天価格:¥2,717(2022年11月15日の時点の楽天価格)
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【芋焼酎】綾黄金 / 小正醸造

 

【芋焼酎】濱田酒造の「紫の赤兎馬」

【芋焼酎】紫の赤兎馬 / 濱田酒造

良質なサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)と、頴娃紫(エイムラサキ)を、手作業で丁寧に選別。
その厳選されたサツマイモを、シラス台地の地下から採取された天然水を仕込み水に醸し、独自のろ過方法で造られた本格芋焼酎です。
紫の赤兎馬は、春と秋の年に2回販売しているレアな焼酎です。

赤兎馬というネーミングは、三国志に登場する豪傑 呂布の「一日に千里走る」と言われた名馬の名前に由来します。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 紫の赤兎馬のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
頴娃紫のフルーティーな香が引き立ち、甘さや味わい柔らかさを感じ、凄く優しい味わいでした。上品な味わいや滑らかで重厚感ある味わいも、とっても映えていて、凄く美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
頴娃紫特有のフルーティーな香りと甘さが、とっても映えて感じました。上品で繊細な味わいも健在で、炭酸と一緒に爽快に甘さと旨さが広がり、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
フルーティーな香りと、サツマイモの頴娃紫が生み出す、フルーティーで芳醇な甘さが、とても引き立って感じました。飲んだ瞬間に感じる上品な味わいの後に、じわっと感じる芳醇な旨さも格別で、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、芋焼酎の「赤薩摩」「薔薇の贈りもの」のようなフルーティーな味わいの芋焼酎が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、赤霧島」「茜霧島」を好んで普段好んで飲んでいる人に、贈答品として1800mlを一本贈っても、喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 紫の赤兎馬をネットショップで詳細を見る

紫の赤兎馬(せきとば) 【箱なし】25度 720ml 【芋焼酎】 濱田酒造
酒造会社サイトの定価:¥1,738(税込)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】紫の赤兎馬 / 濱田酒造

紫の赤兎馬 1800ml
酒造会社サイトの定価:¥3,300(税込)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】紫の赤兎馬 / 濱田酒造

 

【芋焼酎】霧島酒造の「吉助〈赤〉」

【芋焼酎】吉助〈赤〉 / 霧島酒造

厳選した九州産のサツマイモ 紫優(ムラサキマサリ)を原料に、困難とされていた芋から造った麴で仕込み、原料が芋100%なので芋本来の味わい・香りを持つ洗練された酒質に仕上げた本格芋焼酎です。
純粋さ「GENUINE」穏やかさ「GENTLE」優美さ「GRACEFUL」の3つの「G」の融合した「Gテイスト」は、至福の味わい領域へと霧島酒造が新たな扉を開いた「吉助」シーリーズのひとつです。
吉助〈赤〉は、気品ある香りと濃厚な甘みが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 吉助〈赤〉のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
しっかり感じる華やかな香りと、飲んだ瞬間に感じる品のある飲み口を感じました。ムラサキマサリが生み出すワインのような芳醇な甘さが、じわっと優しく口の中に広がっていきました。余韻続く上質な味わいも堪らなく、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ムラサキマサリが生み出す芳醇な甘さと香りが、凄く炭酸とマッチしていて、品格と気品のあるソーダ割りって感じでした。華やかな美味しさと香りが、とても際立って感じて、凄く美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
品のある香りが映えて感じ、飲んだ瞬間に感じる上質な舌触りと、ムラサキマサリが生み出す洗練された上質で優雅さを感じる甘さが、じわっと引き立って広がっていきました。上質なフルーティーな味わいの余韻も堪らず、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、フルーティーな味わいの芋焼酎の「茜霧島」や「富乃宝山」、この焼酎と同じムラサキマサリを使った芋焼酎の「赤霧島」が好きな人は、この焼酎飲んでも、この上質なフルーティーな味わいは絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、霧島酒造さんの芋焼酎が好きな人に吉助〈黒〉」「吉助〈白〉」のGテイストの飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
さらに、前述したフルーティーな味わいの芋焼酎が好きな人に贈るとしたら、大梅酒造さんの「薔薇の贈りもの 」濱田酒造さんの「紫の赤兎馬」と一緒に、フルーティーな味わいの芋焼酎の3点飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
芋焼酎 吉助〈赤〉をネットをネットショップで詳細を見る

霧島酒造 芋麹焼酎 吉助〈赤〉 25度 [ 焼酎 宮崎県 720ml ] 酒造会社サイトの定価:1,683(税別)+酒造メーカーサイトは送料¥530~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】吉助〈赤〉 / 霧島酒造

霧島酒造 芋麹焼酎 吉助〈赤〉 25度 [ 焼酎 宮崎県 1800ml ] 酒造会社サイトの定価:1,683(税別)+酒造メーカーサイトは送料¥530~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】吉助〈赤〉 / 霧島酒造

 

【芋焼酎】光武酒造場の「極上 魔界への誘い」

【芋焼酎】極上 魔界への誘い(いざない) / 光武酒造場

鹿児島県産の綾紫芋と黒麹を原料に使って造った芋焼酎 魔界への誘いと、2年間土蔵の中で甕熟成(みかわじゅくせい)させた芋焼酎魔界への誘いを、絶妙なバランスでブレンドして出来た本格芋焼酎です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 極上 魔界への誘いのオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りにしているので、スッキリ感や爽やかさは増して感じます。しかし、綾紫芋のフルーティーな甘みが、そっと添えるように残っていて、この味わいが爽やかに口の中に広がっていく感じが、堪らなく美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ソーダ割りはとても合いました。綾紫芋から生み出すフルーティーな香りと甘さと、甕熟成から生み出された芋っぽいまろやかな味わいが、凄く絶妙なバランスで残っていて、この味わいがソーダ割りと合っているので、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
綾紫芋のフルーティーな香りと芳醇に感じるフルーティーな甘みが、一番引き立って感じました。甕熟成から生まれた、まろやかなで上質な味わいやコクも映えていて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しいと感じた人は、普段、芋焼酎の茜霧島とか富乃宝山が好きな人は、また違ったフルーティー系の芋焼酎の味わいで美味しいと思います。はじめて芋焼酎を飲まれる方や女性の方もフルーティーな極上な味わいで美味しいので、絶対にオススメしちゃいますね。普段フルーティー系の芋焼酎を飲んでいる方に、贈答品としてこれ一本贈っても、絶対に喜ばれると思います。

bgt?aid=230804117314&wid=003&eno=01&mid=s00000020789001008000&mc=1 0

芋焼酎 極上 魔界への誘いをネットショップで詳細を見る

極上 魔界への誘い [ 焼酎 25度 佐賀県 720ml ]

酒造会社サイトの定価:¥2.200(税抜)+酒造メーカーサイトは送料は全国一律¥600
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【芋焼酎】極上 魔界への誘い(いざない) / 光武酒造場

 

おもフル系の本格芋焼酎1選

フルーティーだけど、ラム酒やウィスキーのような味わいを楽しめる焼酎

宝酒造 黒壁蔵の「一刻者〈長期貯蔵〉」

「一刻者」〈長期貯蔵〉/ 宝酒造 黒壁蔵

南九州産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンンガン)と、困難とされていた芋麴を、独自の技術で可能にした芋麴を使用し、【芋100%】の全量芋焼酎「一刻者」。
このこだわり抜いた全量芋焼酎の「一刻者」を、3年以上長期貯蔵・熟成させることで、贅沢な味わいに仕上げた数量限定品の本格芋焼酎です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 一刻者<長期貯蔵>のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
長期貯蔵から生まれた良いまろやかな味わいと、全量芋ならではの上品な良い芋の旨みが、炭酸と凄くマッチしていました。凄く上質な旨みが際立っていて、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
品のある上質な長期貯蔵ならではの味わいと、気品を感じる全量芋ならではの旨みが、とても優しく引き立って感じました。じわっと優しく良い香りと味わいが広がった後に、余韻長く続いていく感じも堪らなく、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
長期貯蔵から生み出したまろやかな旨みが、ふわっと優しく引き立って広がっていきました。気品ある香りと黄金千貫の良い甘さも映えていて、そういった香りと味わいが優しく余韻長く際立って感じて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、全量芋焼酎 一刻者」が好きな人や、上質な味わいと香りの芋焼酎の「吉助〈黒〉」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に唸るほど美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、全量芋焼酎 一刻者」が好きな人に、「一刻者<石蔵甕貯蔵>」「一刻者<樽貯蔵>」と一緒に、貯蔵の違いの味わいを楽しめ飲み比べ3点セットで贈ると、絶対に喜ばれると思いました
芋焼酎 一刻者<長期貯蔵>をネットをネットショップで詳細を見る

全量芋焼酎「一刻者」<長期貯蔵>720ML
酒造会社サイトの定価:¥2,140 (税込)+酒造メーカーサイトは送料¥910~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

「一刻者」〈長期貯蔵〉/ 宝酒造 黒壁蔵

まとめ

この記事では、2023年にオススメする本格芋焼酎11選を選び出し、それぞれの銘柄の飲み方やプレゼントとしての選び方について説明しました。
この記事と、「2025年に飲んでみたいオススメの本格芋焼酎10選!魅力や選び方をご紹介!」の記事を読んでいただくことで、芋焼酎の魅力を理解し、自分に合った芋焼酎の選び方や楽しみ方を見つける助けになれば幸いです。

焼酎初心者から熟練の愛好家まで、すべての読者にとって有益な情報を提供することを心がけてまとめました。

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【黒糖焼酎】富田酒造場の「龍宮」を飲んでみた♪【黒糖焼酎】富田酒造場の「龍宮」を飲んでみた♪前のページ

【そば焼酎】喜久水酒造の「信州白峯」を飲んでみた♪次のページ【そば焼酎】喜久水酒造の「信州白峯」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 2023年オススメの本格米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    米焼酎は、独特な風味と香りで多くの人々を魅了しています。しかし、銘…

  2. 2022年オススメの黒糖焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ黒糖焼酎ランキング

    2022年オススメの黒糖焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    黒糖焼酎はラム酒のような味わいで女性や焼酎初心者の方にも飲みやすい焼酎…

  3. 2023年オススメの本格麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格麦焼酎は、独特の風味と味の多様性が世界中の焼酎ファンを魅了していま…

  4. 2022年オススメの米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    お中元・誕生日・父の日などに麦焼酎が好きな父・義父・先輩・上司などに送…

  5. 2022年オススメの麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの麦焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    お中元・誕生日・父の日などに麦焼酎が好きな父・義父・先輩・上司などに送…

  6. 2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が育む、本格黒糖焼酎は、甘い香りと深みのある味わいが特徴です…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】南酒造の「とっぱい」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】南酒造の「とっぱい」を飲んでみた♪
  2. 【そば焼酎】喜久水酒造の「信州白峯」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【そば焼酎】喜久水酒造の「信州白峯」を飲んでみた♪
  3. 【米焼酎】高橋酒造の「白岳 KAORU」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】高橋酒造の「白岳 KAORU」を飲んでみた♪
  4. 【芋焼酎】白玉醸造の「魔王 」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】白玉醸造の「魔王」を飲んでみた♪
  5. 【米焼酎】薩摩酒造の「白鯨」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】薩摩酒造の「白鯨」を飲んでみた♪
PAGE TOP