fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

xxseikouudoku michishizuku

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【芋焼酎】佐多宗二商店「XX晴耕雨読 みちしずく」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、佐多宗二商店の芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくの商品説明

「XX晴耕雨読 みちしずく」は、飲み方によって味わいが変化する「カメレオンシリーズ」の第二弾。
厳選されたさつま芋「みちしずく」を使用し、伝統的な常圧蒸留で丁寧に仕上げられた本格芋焼酎です。

「みちしずく」は、従来の芋焼酎の主流である黄金千貫(コガネセンガン)の収穫量が基腐れ病の影響で減少する中、耐病性の強い新品種として誕生したさつま芋です。
この新品種を使用することで、爽やかな甘みと軽やかで柔らかな口当たりを実現しています。
さらに、蔵元自慢のイタリア製蒸留器を使用し、さつま芋の甘みを多角的に引き出すことで、さまざまな飲み方で異なる表情を楽しめる仕上がりになっています。

「芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずく」は、新しい品種と蒸留技術が生み出した、変幻自在の味わいを持つ一本。
その日の気分やシーンに合わせて、さまざまな飲み方で楽しんでみてください。

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくの味

「みちしずく」ならではの爽やかな甘みと軽快な口当たりが特徴。
すっきりとした飲みやすさの中にも、しっかりとしたさつま芋の旨みが感じられます。

「カメレオン焼酎」と呼ばれるこの焼酎は、飲み方によって驚くほど風味が変化します。
ストレート・ロックで飲むと、キリッとシャープな口当たり。飲むほどに甘みがじわっと広がり、余韻が長く続きます。
ソーダ割りで飲むと、口当たりが柔らかく、ホワイトチョコレートのようなミルキーな甘さが楽しめる爽やかな仕上がりです。
お湯割りで飲むと、お芋のホクホク感が際立ち、スイートポテトを思わせる甘さと、ふくよかな芋の風味が堪能できます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

フルーティーで軽やかな飲み口の焼酎

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくの表記

アルコール度数 25度
原材料名 さつま芋(鹿児島県産みちしずく)・米麹(国産米)
内容量 720ml/1800ml

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくの口コミ

2025年5月11日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくのネットに書いてあったオススメの飲み方

みちしずくならではの爽やかな甘みと軽快な口当たり、すっきりとした飲みやすさの中にも、しっかりとしたさつま芋の旨みを大限に楽しむには、さまざまな飲み方で楽しめます。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると芋のふくよかな旨みが、すごく温かくやわらかく優しく引き立って感じました。芋の甘さというのは、だいぶ抑えられて感じるんですが、芋の旨みが良い感じに際立っていて、癒される良い味わいで、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ソーダ割りにすると、芋の甘さというのが、すごく引き立って感じました。シュワッと芋の良い香りと、ちょっと感じる甘さと芋の旨みが、すごく爽快に引き立って感じました。気持ちが良く良い味わいを楽しめて、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、キリッとはっきり感じる、芋の上質な香りと甘みが、引き立って感じました。芋の旨みと甘味が交差する味わいを感じて、余韻で感じるじわっと続いていく芋の甘味が、すごく際立って感じました。みちしずく特有の芋の旨みと甘さを楽しめて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、やわらかく芋の良い風味と香りをじわっと広がり堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、飲み口は爽やかでさっぱり感じるけど、芋の良い風味と香りを、爽やかに楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、芋本来の風味を楽しめる「さつま白波」「白霧島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような芋焼酎が好きな人に、芋焼酎の「晴耕雨読」「XX晴耕雨読 ジョイホワイト」と一緒に、芋焼酎の晴耕雨読の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 XX晴耕雨読 みちしずくをネットをネットショップで詳細を見る

晴耕雨讀 芋焼酎 XX (ダブルエックス) 晴耕雨読みちしずく 720ML瓶 25度 佐多宗二商店

Amazon価格:¥ 1,848 (2025年5月11日時点のAmazon価格)
【芋焼酎】XX晴耕雨読 みちしずく / 佐多宗二商店

佐多宗二商店 XX 晴耕雨読 ダブルエックス みちしずく 芋焼酎 25度 1800ml

Amazon価格:¥ 3,150(2025年5月11日時点のAmazon価格)
【芋焼酎】XX晴耕雨読 みちしずく / 佐多宗二商店

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】薩摩酒造「彩響」を飲んでみた♪【芋焼酎】薩摩酒造「彩響」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. 【麦焼酎】濱田酒造の「うかぜ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】濱田酒造の「うかぜ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【麦焼酎】玄海酒造の「むぎ焼酎壱岐」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】玄海酒造の「むぎ焼酎壱岐」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【麦焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【麦焼酎】研醸の「焙煎麦焼酎 勇者」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】研醸の「焙煎麦焼酎 勇者」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【米焼酎】大石酒造の「眠りから覚めた 極上十年」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】大石酒造の「眠りから覚めた 極上十年」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  6. 【そば焼酎】笹一酒造の「富士山」を飲んでみた♪

    オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】笹一酒造の「富士山」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【そば焼酎】黒澤酒造の「佐久穂」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【そば焼酎】黒澤酒造の「佐久穂」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】田崎酒造の「薩摩 黒七夕」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】田崎酒造の「薩摩 黒七夕」を飲んでみた♪
  3. 【麦焼酎】壱岐の蔵酒造の「無一物」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】壱岐の蔵酒造の「無一物」を飲んでみた♪
  4. 【芋焼酎】三岳酒造の「三岳」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】三岳酒造の「三岳」を飲んでみた♪
  5. 【麦焼酎】研醸の「焙煎麦焼酎 勇者」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】研醸の「焙煎麦焼酎 勇者」を飲んでみた♪
PAGE TOP