fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

2022年オススメのそば焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

オススメ焼酎ランキング

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2022年オススメのそば焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

そば焼酎を飲んだことがない人が、何かのきっかけでそば焼酎を調べようとしたときに、FAQサイトにこのような質問をしたくなった時はありませんか?

man20 trouble
お世話になっている方がば焼酎が好きとのことで、そば焼酎をプレゼントしようと考えています。
美味しいそば焼酎を教えてください。
woman30 trouble
70歳の義父への贈り物として、そば焼酎を探しているのですが、お酒を全く呑まないのでお酒の事はわかりません。
贈り物としてオススメのそば焼酎を教えてください
woman20 trouble
そば焼酎の味はどんな特徴がありますか?蕎麦の風味ですか?

普段、そば焼酎を飲まない方は、どのような味わいか分からないから、イキナリそば焼酎を買うのは勇気がいると思います。

この記事を読むことで、本格そば焼酎の歴史や味わいの違いや特徴やオススメの飲み方、そば焼酎に合う料理。
そして、2021年5月8日~2022年12月22日までに実際に飲んで記事を公開した165銘柄(そば焼酎18銘柄)の中から、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎がオススメする、本格そば焼酎の10銘柄を知ることができます。

 

そば焼酎の歴史

五ケ瀬川峡谷(高千穂峡)

五ケ瀬川峡谷(高千穂峡)

そば焼酎の歴史は他の本格焼酎と比べてとても浅いです。
1973年(昭和48年)に、そばが特産品として有名な宮崎県の五ヶ瀬(ごかせ)地方で創業した雲海酒造が長年の研究の果て、日本ではじめて【そば】を原料にしたそば焼酎「雲海」を誕生させました。
クセのない飲みやすさが人気となり、昭和50年代にロックや水割りでも美味しい焼酎として、一気に全国に広がっていきました。

 

そば焼酎の特徴

蕎麦

ほかの焼酎の原料とは違い、クセがないすっきりした味わいで飲みやすく、独自のコクと軟らかい甘みが特徴です。

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
サッパリと飲みやすいからこそ、はじめて焼酎を飲む方にもオススメなんですね。
すっきりした味わいは、色々な料理にも合うので、食中酒としても人気が高いんです。

そば焼酎の原料となるそばは発酵力が弱いので、補助発酵させるために米や麦などと組み合わせて仕込むのが一般的です。
そばの配分が多いと香り豊かな焼酎になるけど、造る難易度が上がるので、酒造りの腕の見せどころです。

 

産地による味わいの違い

宮崎県 高千穂峡 真名井の滝|長崎県 佐久市 夏の田園風景

(左)宮崎県 高千穂峡 真名井の滝|(右)長崎県 佐久市 夏の田園風景

そば焼酎が有名な産地は、そば焼酎の発祥の地である宮崎県と、蕎麦の主要産地でそば焼酎に力を入れている長野県が有名です。
そば焼酎も産地や蔵によって、味わいや個性が違うので、まずは宮崎県産か長野県産のそば焼酎を選ぶのがオススメです。

宮崎県は、そば焼酎製造する蔵が多く「雲海」や「珠玉」など人気銘柄も豊富で、すっきり飲みやすく、まろやかな香りや味わいを楽しめるのが特徴です。
長野県は、橘倉酒造の「」や千曲錦酒造の「帰山」などが有名で、香り高く蕎麦の風味を楽しめるのが特徴です。

 

麴による味わいの違い

麴

一般的にそば焼酎では補助発酵させるために米麴や麦麴が主流です。
使用する麴の種類によって味わいに変化があるので、麴によって味わいの違いを以下の表にまとめました。

米麴・麦麴 米麴特有の柔らかな甘みと、スッキリした爽やかな味わいを楽しめるのが特徴です。
黒麹 黒麴特有のコクや、濃醇な旨みや香りを楽しめるのが特徴です。
黄麴 黄麹特有のフルーティーな香りと旨み、まろやかな甘い余韻を楽しめるのが特徴です。
そば麴 そば麹は、ほかの原料の風味が邪魔しないので、そば本来の爽やかな香りとおだやかな甘みを楽しめるのが特徴です。

 麴による味わいの違いも、焼酎選びの指標としてご活用ください。

 

当サイト独自の指標でそば焼酎の味わいを分類

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わいの4つの指標

当サイトの「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」でそば焼酎の味を分類すると、以下のように分類することができます。

かるそざ系 そば本来の香りとコクある味わいを楽しめる本格そば焼酎
かるフル系 スッキリした飲み口だけど、そばのほのかな甘さと旨みを楽しめる本格そば焼酎
おもそざ系 飲みごたえがあり素材の味と個性を楽しめる本格そば焼酎
おもフル系 長期貯蔵の味わいを楽しめる本格そば焼酎

 自分の好きな本格そば焼酎の銘柄の記事にある「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を見て、そのタイプのそば焼酎を探すことで、自分の好きなタイプの本格そば焼酎に出会う確率が上がります。

 

そば焼酎と相性のいい料理

そば焼酎と相性のいい料理

焼酎だけを飲むのも、焼酎の味わいじっくり楽しめてとってもいいのですが、やはり焼酎に合う料理と一緒の食を嗜むことで、食というエンターテインメントを楽しめると思います。
僕自身、飲食店でのバイトや寮の厨房で料理の修業した経験をもっているため、料理は得意で趣味となっています。
焼酎ソムリエ/焼酎近セルジュが趣味で研究している料理の中から、そば焼酎にあう料理を簡単にお伝えします。
す。

肉料理

キャベツと豚肉の回鍋肉

そば焼酎のスッキリした独島時の香りと、まろやかな味わは、肉料理と相性がとてもいいです。
鴨南蛮・キャベツと豚肉の回鍋肉・肉団子・豚肉の生姜焼き・うま鶏だしの塩ロールキャベツなどの肉料理と合います。

スパイシーな料理

ペンネアラビアータ

スッキリした香りとまろやかな味わいのそば焼酎は、スパイシーな料理とも相性がいいです。
唐辛子のきいたトマト味のペンネアラビアータ・ベトナム料理全般のような、辛く香りの強くピリッと絡みある料理とも合います。

サッパリとした魚料理

タイの刺身

まろやかな味わいのそば焼酎は、サッパリとした魚料理とも相性がいいです。
タイやヒラメなどの白身魚の刺身・カツオやアジのたたきなどの料理とも合います。

蕎麦や天ぷら

天ぷら

そば焼酎なので蕎麦との相性は抜群にいいです。
蕎麦とそば焼酎を飲むのもいいですが、蕎麦にの定番メニューにある天ぷら・鴨肉など料理とも合います。
蕎麦茹でた後の【蕎麦湯】で、そば焼酎をお湯割りにすると、さらに味わい深いそば焼酎を楽しめます。

独特な香りの海鮮料理

牡蠣フライ

そば焼酎は、魚介類の臭みなどを消してくれるという特徴があります。
魚介類特有の香りがある牡蠣フライ・石狩鍋・焼き青魚などの料理でも、スッキリ美味しく合わせられ相性がいいです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュが実際にの飲んでオススメするそば焼酎10選

「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」のかるそざ系・かるフル系・おもフル系の中から、今までこのサイトで飲んだ本格そば焼酎を合計10銘柄を選びました。
(おもフル系は2銘柄しか飲んでいませんので2択で1銘柄を決めました。かるそざ系・かるフル系・おもフル系は3銘柄を選出しました。)

それでは、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、2021年5月8日~2022年12月22日までに実際に飲んで記事を公開した165銘柄(そば焼酎18銘柄)の中から、オススメするそば焼酎10銘柄をご紹介します!

かるフル系の本格そば焼酎3選

雲海酒造さんの「雲海全麹仕込み」

【そば焼酎】雲海全麹仕込み / 雲海酒造

そば焼酎 雲海全麹仕込みの味

全麹ならではの繊細で深みのある味と香りが特徴です。
全麹のおいしさが生きる30度で仕上げているので、味と香りのバランスがとてもよいです。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 雲海全麹仕込みのオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲みやすくなっているけど、まろやかでマイルドで芳醇な味わいが残っています。水割りにすると飲みやすくなっている分、残っている個性が心地よく爽やかさを感じて、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
全麹仕込ならではの、芳醇な味わいや甘さに丸みを感じて、優しい味わいに感じました。お湯割りにすると繊細さと深みが際立って、とろけるような旨さで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ロックで飲んだみると、全麹仕込みならではのじわっと感じる芳醇な甘みが、とても引き立ちます。繊細な味わいの中に感じる深みと香りも、心地よかったです。さすが、ワンランク上のそば焼酎なので、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、普段、そば焼酎の「雲海」を好んで飲んでいる人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、そば焼酎の「雲海」が好きな人に、そば焼酎の「マヤンの呟き」とワンランク上のそば焼酎2点飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 雲海全麹仕込みをネットショップで詳細を見る

雲海酒造 雲海全麹仕込み 瓶 [ 焼酎 30度 720ml ]
Amazon価格:¥2,619(2022年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【そば焼酎】雲海全麹仕込み / 雲海酒造

 

雲海酒造さんの「吉兆雲海」

【そば焼酎】吉兆雲海 / 雲海酒造

そば焼酎 吉兆雲海の味

芳醇で甘みのある香味豊かな味わいを楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 吉兆雲海のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
かるそざ系の味わいだけど、黒麴特有の旨さと甘さが、とても引き立って感じました。爽やかさと爽快さも増していて、炭酸とマッチしていて、とっても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そば焼酎特有の旨みと黒麴特有の甘さが絶妙なバランスで感じるので、そのいい味わいが柔らかくなって、優しい味わいに感じます。チビチビ飲みたくなるような、癒される味わいで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
芳醇な香りと黒麴特有の芳醇な甘みと、そばのいい味わいが、とても映えて感じました。澄んだ味わいも感じて、ストレートで感じたいい味わいが際立って、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、スッキリした味わいのそば焼酎の「雲海」を普段が好んで飲んでいる人は、この焼酎を飲んでも凄く美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、そば焼酎の「雲海」を普段が好んで飲んでいる人に、雲海全麹仕込み」と一緒に雲海シリーズの上質な味わい飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 吉兆雲海をネットショップで詳細を見る

雲海酒造 吉兆雲海 黒麹仕込み そば焼酎 25度 900ml
Amazon価格:¥1,820(2022年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【そば焼酎】吉兆雲海 / 雲海酒造

 吉兆雲海 黒麹仕込み そば焼酎 25度 1800ml
Amazon価格:¥2,650(2022年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【そば焼酎】吉兆雲海 / 雲海酒造

 

神楽酒造の「そば天照」

【そば焼酎】そば天照 / 神楽酒造

そば焼酎 そば天照の味

澄んだ甘い香りと、米麹の甘さと麦のキレを感じるけど、そばの風味とまろやかな味わいを楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 そば天照のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りにするとスッキリ感と爽やかさが、増して感じました。後から感じる、米麴の甘さとそばの風味が優しく口の中に広がっていって、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの香りが一番引き立って感じました。このそば焼酎ならではの、深みある柔らかなそばの味わいと、ちょっと感じる甘さが、とても柔らかく感じました。じわじわ染み渡るような味わいも堪らず、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間にさっぱりさを感じるけど、その後に感じるそばの風味と、米麴由来の柔らかい甘さが、凄く引き立って感じました。深みあるそばの風味とまろやかな甘さと澄んだ香りの3つのポイントが、とても引き立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎でいうと「刈干」「天山戸隠」のような重た過ぎず爽やか過ぎない味わいの、そば焼酎が好きな人は、この焼酎を飲んでも美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、天照はシリーズ化しているので、「そば天照」「天照セレクト」「長期貯蔵酒 そば天照」の3種類の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 そば天照をネットショップで詳細を見る

神楽酒造 そば天照 [ 焼酎 25度 宮崎県 瓶 900ml ] 酒造会社サイトの定価:¥1,014(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥680~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【そば焼酎】そば天照 / 神楽酒造

神楽 天照そば熟成 25度 1.8L
酒造会社サイトの定価:¥1,961(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥680~Amazon評価:星あり星あり星あり星半分星なし

【そば焼酎】そば天照 / 神楽酒造

Amazonで詳細を見る

 

かるそざ系の本格そば焼酎3選

高千穂酒造の「珠玉」

【そば焼酎】珠玉(しゅぎょく) / 高千穂酒造

そば焼酎 珠玉の味

そば特有の香りとほのかな甘味が絶妙なバランスがあり、ふくよかで豊かな味わい特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 珠玉のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの香ばしいふくよかな味わいの中に感じる、ほのかな甘さとまるみが、とても心地いいです。飲んだ後の余韻に浸れる感が堪らないです。とっても飲みやすくて、バランスの取れた味わいが、とっても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると、そのば香ばしい香りが増して感じます。ほのかな甘みにまるみと深みを感じ、この味わいが際立ちます。際立った甘さが優しく癒される感じで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ほのかな甘さだったり、ふよさや香ばしさが一番際立っていました。ロックは一番この焼酎の個性をとても引き出していて、すごく美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、天山戸隠」のような、そばの風味や味わいが際立っている焼酎が好きな人は、この焼酎を飲んでも美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、この焼酎を造っている高千穂酒造のそば焼酎の「刈干」と2本飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 珠玉をネットショップで詳細を見る

高千穂酒造 そば全量仕込み 珠玉 [ 焼酎 25度 宮崎県 900ml ] Amazon価格:¥1,821(2022年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星半分
星なし

【そば焼酎】珠玉(しゅぎょく) / 高千穂酒造

高千穂酒造 そば全量仕込み 珠玉 [ 焼酎 25度 宮崎県 1800ml ] Amazon価格:¥2,659 (2022年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】珠玉(しゅぎょく) / 高千穂酒造

 

ニッカウヰスキーの「玄庵」

【そば焼酎】玄庵 / ニッカウヰスキー

そば焼酎 玄庵の味

みずみずしいそばの香りを残しながらも、クセが強すぎず軽い口当たりと、そばの風味を楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 玄庵のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
香りがとても引き立ち、上質なそばの味わいに、柔らかさを感じ際立って感じました。風味も柔らかさを感じ、癒される味わいで、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばのいい風味と甘さが炭酸とマッチしていて合っています。シュワッと感じる炭酸に、そばの良い風味と味わいが乗っかってきて、爽快に広がる感じが堪らなかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの良い香りが引き立ち、繊細な良い風味と香りと甘さが、凄く際立って感じました。上質な味わいが一番引き立って感じて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎の「雲海」「珠玉」「天山戸隠」を普段飲んでいる人は、この焼酎を飲んでみると「美味しい!」と唸ると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、そば焼酎の「雲海」を好きで飲んでいる人に、珠玉」「天山戸隠」と一緒の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました
そば焼酎 玄庵をネットショップで詳細を見る

そば焼酎 玄庵 25度 [ 焼酎 720ml ] 参考小売価格:¥1,030(税抜)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】玄庵 / ニッカウヰスキー

そば焼酎 玄庵 25度 [ 焼酎 1800ml ] 参考小売価格:¥1,830(税抜)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】玄庵 / ニッカウヰスキー

 

芙蓉酒造の「天山戸隠」

【そば焼酎】信州本格そば焼酎 天山戸隠 (てんざんとがくし) / 芙蓉酒造

そば焼酎 信州本格そば焼酎 天山戸隠の味

そばのほのかな甘い香りが口の中に広がり、やわらかな味わいが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 天山戸隠のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの個性ある柔らかな味わいに、深みが増して感じます。このそば焼酎の素材の、いい味わいが引き立って、とっても美味しかったです。

2位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
口に含むと、爽やかで繊細のそばの香りが、優しく広がります。きめ細かい甘い味わいが、心地いい感じで広がります。飲み口もスッキリしていて、とても飲みやすく美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ちょっとした甘さと、柔らかくて優しい味わいの中に、爽やかさを感じました。口当たりもスッキリしていて、きめ細かい味わいの引き立って、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎でいうと「珠玉」のような独自のそばの風味と香りと豊な味わいのそば焼酎が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、そば焼酎の「珠玉」が好きな人に、珠玉」と2本飲み比べセットとして贈ると、喜ばれると思いました。
そば焼酎 信州本格そば焼酎 天山戸隠をネットショップで詳細を見る

25度信州本格そば焼酎 天山戸隠 [ 焼酎 長野県 720ml ] 販売メーカーサイトの定価:¥1,125(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥990~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】信州本格そば焼酎 天山戸隠 (てんざんとがくし) / 芙蓉酒造

25度信州本格そば焼酎 天山戸隠 [ 焼酎 長野県 1800ml ] 販売メーカーサイトの定価:¥2,094(税抜込)+酒造メーカーサイトは送料¥¥990~
Amazon評価:星あり星あり星あり星半分星なし

【そば焼酎】信州本格そば焼酎 天山戸隠 (てんざんとがくし) / 芙蓉酒造

 

かるフル系の本そば焼酎3選

さつま無双さんの「蕎麦和尚」

【そば焼酎】蕎麦和尚 / さつま無双

そば焼酎 蕎麦和尚の味

口当たりはとても柔らかく、円熟な旨みと綺麗なコク、奥深い優雅な味わいを楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 蕎麦和尚のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
すっきり感や爽やかさは増して感じるけど、円熟な熟成感ある旨みがはっきりと感じられました。飲みやすくなっている分、はっきり感じる旨味が堪らず、美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
口当たりが更に柔らかく丸みを感じて、癒される味わいでした。熟成感ある旨みも、とても柔らかく際立っていて、後から感じる奥深い余韻も堪らず、凄く美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの品格のある香りと、熟成感ある円熟した旨みある味わいが、とても引き立って感じました。口当たりの柔らかさや、コクある奥深い味わい、上品で優雅な味わいも凄く際立って感じ、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎の「雲海」を普段好んで飲んでいる人や、自分のご褒美に「マヤンの呟き」をプレゼントして飲んでいる人は、蕎麦和尚8年熟成なので、熟成感ある味わいが堪らなく美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、そば焼酎の「雲海」を普段好んで飲んでいる人に、これ一本を贈っても絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 蕎麦和尚をネットショップで詳細を見る

さつま無双 蕎麦和尚 そば焼酎 25度 720ml
Amazon価格定価:¥2,720(2022年12月22日の時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】蕎麦和尚 / さつま無双

さつま無双 蕎麦和尚 そば焼酎 25度 1800ml
Amazon価格定価:¥4,350(2022年12月22日の時点のAmazon価格)
【そば焼酎】蕎麦和尚 / さつま無双

 

神楽酒造さんの「天照 セレクト」

【そば焼酎】天照 セレクト / 神楽酒造

そば焼酎 そば天照セレクトの味

華やかな香りと、洗練された深くまろやかな上質な味わいと、鋭いキレ味を楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 そば天照セレクトのオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
アルコール度数が40度なので、ロックだとキツイと感じる人は、とても飲みやすくなっていると思います。でも、しっかり感じる上質な味わいと香りがちゃんと残っているので、色褪せない旨さが堪らなく、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
華やかでフルーティーさを感じる香りと、長期貯蔵ならではの、まろやかで深い味わいが際立って感じました。そのいい味わいが柔らかく感じ、染み渡るような旨さも堪らなく、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
樽熟成さえて生まれた、上質なまろやかな味わいや、華やかないい香りが凄く引き立って感じました。しっかり感じる長期貯蔵ならではの深い味わいが堪らなく、ちょっと感じるキレもよく、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、長期貯蔵酒が好きで普段飲んでいる人がこの焼酎を飲んでも、絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、天照はシリーズ化しているので、そば天照」「天照セレクト」「長期貯蔵酒 そば天照」の3種類の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 そば天照セレクトをネットショップで詳細を見る

神楽酒造 天照セレクト そば 長期貯蔵 [ 焼酎 40度 宮崎県 720ml ] 酒造会社サイトの定価:¥2,420(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥680~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【そば焼酎】天照 セレクト / 神楽酒造

 

雲海酒造さんの「マヤンの呟き」

【そば焼酎】マヤンの呟き / 雲海酒造

そば焼酎 マヤンの呟きの味

長期貯蔵したので香りが高く、深いコクとまろやかさを帯びた味わいが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 マヤンの呟きのオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ちょっとした甘みだったり、長期熟成で生まれたまろみが健在で、とても飲みやすくなっています。爽やかさも増して感じて、とっても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
長期熟成から生まれた深いコクとまろみが、とても引き立ちます。温かくすることで柔らかさが増して感じて、心地いい味わいになります。正に逸品という、深い味わいを堪能できて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
凄くコクが深く感じて、まろみの中に柔らかさと優しい味わいを感じます。その深い味わいの中にそばの気品高い香りが交わり、心地い味わいでした。ゆっくり味わいたくなる深い味わいで、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎の「雲海」や「雲海全麹仕込み」が好きな人は、また違った熟成感ある格別な味わいが、堪らなく美味しいと感じると思います。
贈答品として贈るとしたら、普段そば焼酎の「雲海」を飲んでいる方に、これ一本を贈っても、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 マヤンの呟きをネットショップで詳細を見る

マヤンの呟き [ 焼酎 38度 宮崎県 720ml ] Amazon価格:¥3,017(2021年12月22日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【そば焼酎】マヤンの呟き / 雲海酒造

 

おもフル系の本格そば焼酎1選

橘倉酒造さんの「峠」

【そば焼酎】そば焼酎 峠 / 橘倉酒造

そば焼酎 峠の味

そばの芳醇な香りと旨味が口中に広がり、調和のとれた味わいが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 峠のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
素材の旨みと黄麹特有の甘みが、水割りよりも映えて感じます。繊細な旨みと甘みと個性の調和が取れていて、とっても美味しかったです。

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
そばの個性的な味わいの中に、黄麹特有のちょっとした甘みが、堪らなく旨いです。素材の旨みと甘みのバランスがとてもよく、個性が映えて美味しかったです。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
黄麹特有の旨みと甘みが、とっても際立ちます。舌触りは優しく、癒される深い味わいが、すごく美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、普段個性ある風味のそば焼酎を好んで飲んでいる人は、この焼酎を飲んでも美味しく感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、「峠25度 黒」と一緒に飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 峠をネットショップで詳細を見る

そば焼酎 峠 25度 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,265(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1,000
Amazon評価:星あり星あり星あり星なし星なし

【そば焼酎】そば焼酎 峠 / 橘倉酒造

そば焼酎 峠 25度 1800ml 長野県佐久市、橘倉酒造(株)、蕎麦焼酎
酒造会社サイトの定価:¥2,805(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1,000
Amazon評価:星あり星あり星あり星なし星なし

【そば焼酎】そば焼酎 峠 / 橘倉酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【米焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪【米焼酎】瑞鷹の「junga(醇雅)」を飲んでみた♪前のページ

【黒糖焼酎】奄美酒類の「徳三宝」を飲んでみた♪次のページ【黒糖焼酎】奄美酒類の「徳三宝」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 2025年に飲んでみたいオススメの本格芋焼酎10選!魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格芋焼酎10選!魅力や選び方をご紹介!

    本格芋焼酎と聞くと、「お酒好きの年配の男性が飲むもの」「通な人が楽しむ…

  2. 2024年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選

    オススメ焼酎ランキング

    2024年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選

    いつも仕事を頑張ってくれて育ててくれたお父さんに、日ごろの感謝の想いを…

  3. 2023年オススメの本格米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    米焼酎は、独特な風味と香りで多くの人々を魅了しています。しかし、銘…

  4. 2023年オススメの本格麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格麦焼酎は、独特の風味と味の多様性が世界中の焼酎ファンを魅了していま…

  5. 2022年オススメの本格芋焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの本格芋焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格芋焼酎と聞くと「お酒好きのおじさんの飲み物」「通な人が飲む飲み物」…

  6. shochu day

    焼酎の基礎知識

    11月1日は本格焼酎&泡盛の日、美味しい焼酎で乾杯♫

    10月1日は日本酒の日、4月1日はジャパニーズウイスキーの日、毎月20…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【芋焼酎】田崎酒造の「薩摩 黒七夕」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】田崎酒造の「薩摩 黒七夕」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】濵田酒造の「海童」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】濵田酒造の「海童」を飲んでみた♪
  3. 【芋焼酎】小正醸造「小鶴 PINK GOLD」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】小正醸造「小鶴 PINK GOLD」を飲んでみた♪
  4. 【黒糖焼酎】喜界島酒造の「三年寝太蔵」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「三年寝太蔵」を飲んでみた♪
  5. 【米焼酎】札幌酒精工業の「北海道」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】札幌酒精工業の「北海道」を飲んでみた♪
PAGE TOP