焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、櫻の郷酒造の芋焼酎 甕の極みを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、芋焼酎 甕の極みの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
芋焼酎 甕の極みの商品説明
厳選されたさつま芋と米麹を原料に、焼酎原酒を大甕(おおがめ)で5年以上かけてじっくり熟成させて仕上げた本格芋焼酎です。
製造元の櫻の郷酒造は、国内でも最大級となる約5,500基もの大甕を保有。
この大甕の呼吸作用により、焼酎はゆっくりと酸素と触れ合いながら熟成され、原料の旨味が深まり、まろやかで繊細な味わいへと昇華していきます。
また、甕で造られる際に発生する遠赤外線の効果が焼酎の味をやわらかくし、甕の内側にある微細な気孔が焼酎の“呼吸”を促すことで、じっくりと熟成が進むという独自の製法も大きな特長です。
伝統の甕熟成が育む、まろやかで芳醇な味わいを堪能できる芋焼酎。
焼酎通の方にはもちろん、ワンランク上の焼酎を楽しみたい方にもぴったりの逸品です。
ぜひ、甕が引き出した極上の口あたりを、じっくりと味わってみてください。
芋焼酎 甕の極みの味
甕熟成ならではのまろやかさと口当たりの良さが際立つ芋焼酎です。
口に含んだ瞬間に広がるやわらかでスッキリとした甘みと、芋本来の旨味がバランスよく引き出された奥深い味わいが魅力です。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
芋焼酎 甕の極みの表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | サツマイモ(国産)・米麹(タイ産米) |
内容量 | 720ml/1800ml |
芋焼酎 甕の極みの口コミ
セットに入っていた一升瓶が美味しくて気に入ったので、友人へのプレゼント用に4合瓶を購入。
お湯を入れたところに焼酎を注ぐと香りの華やかさが開き旨い!出典:楽天
芋焼酎 甕の極みのネットに書いてあったオススメの飲み方
まろやかさと口当たりと、やわらかでスッキリとした甘みと、芋本来の旨味がバランスよく引き出された奥深い味わいを大限に楽しむには、ロック・水割り・お湯割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 甕の極みのオススメの飲み方TOP3
3位:ソーダ割り
2位:お湯割り
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、芋本来の味わいと香りをすっきりした味わいで楽しめる「さつま白波」「白霧島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような芋本来の味わいを楽しめる芋焼酎が好きな人に、芋焼酎の長期貯蔵酒の「たなばた古酒」「一刻者〈長期貯蔵〉」と一緒に、長期貯蔵酒で上質な味わいを楽しめる芋焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
芋焼酎 甕の極みをネットをネットショップで詳細を見る
櫻の郷酒造 甕の極 720ml 芋焼酎
楽天価格:¥ 1,320(2025年7月13日時点の楽天価格)
楽天評価:
甕の極 甕壷五年成熟 芋 25度 乙 1.8L
楽天価格:¥1,680 (2025年7月13日時点の楽天価格)