fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「荒ろか」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「荒ろか」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、弥生焼酎醸造所の黒糖焼酎 荒ろかを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、黒糖焼酎 荒ろかの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

黒糖焼酎 荒ろかの商品説明

厳選した黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留によって丁寧に造られた本格黒糖焼酎です。
この焼酎の特徴は、独自の粗濾過製法にあります。
濾過をあえて粗くすることで、黒糖焼酎特有の旨味成分を多く残し、深みのある豊かな味わいを実現しています。
黒糖焼酎の本来の魅力を存分に堪能できる、こだわりの逸品です。

黒糖の芳醇な香りと濃厚な旨味を、ぜひ一度体験してみてください。

 

黒糖焼酎 荒ろかの味

アルコールの力強さがありながらも、まろやかな口当たりを実現しています。
一口飲むと、黒糖焼酎特有のコク深い味わいが広がり、豊かな旨味が楽しめます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

 

黒糖焼酎 荒ろかの表記

アルコール度数 25度
原材料名 黒糖(国内製造)・米麹(タイ産米)
内容量 720ml/1800ml

 

黒糖焼酎 荒ろかの口コミ

荒ろか 旨い!

この黒糖は最高ですね。とにかく飲みやすいよ。
黒糖自体がうまいのですが、癖がなくだれでも旨いと思うのではないでしょうか。

出展:Amazon

 

黒糖焼酎 荒ろかのネットに書いてあったオススメの飲み方

口当たりはまろやかで、黒糖焼酎特有のコク深い味わいと豊かな旨味を最大限に楽しむにはロック・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 荒ろかのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲むと、ちょっとだけ味わいが変化して感じますが、黒糖の上質な味わいが温かくやわらかく引き立って感じました。余韻で感じる上質な黒糖の味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の上質な良い味わいと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。この上質な味わいをシュワッとスカッと気持ちが良い感じに楽しめて、爽快な味わいで、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の上品な洗練された旨さと香りが、はっきり際立って感じるけど、ちょっと爽やかさも感じました。余韻でちょっと感じるコクある味わいも、すごく爽やかに際立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでもとても飲みやすくて、上質なキメ細かい黒糖の洗練された味わいと香りと堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むとすっきりした飲み口だけど、上質な洗練された黒糖の味わいをそっと優しく楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」「喜界島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、黒糖焼酎が好きな人に黒糖本来の味わいを濃厚に楽しめる「荒濾過 黒糖」独自の黒糖の味わいを楽しめる「奄美の社」黒糖の洗練された上質な味わいを楽しめる「瑠璃色の空」と一緒に、黒糖焼酎の味わいの違いを楽しめる飲み比べ4点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

黒糖焼酎 荒ろかをネットショップで詳細を見る

荒ろか 720ml

酒造会社サイトの定価:¥1,540(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【黒糖焼酎】荒ろか / 弥生焼酎醸造所

荒ろか 1,800ml

酒造会社サイトの定価:¥2,640(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【黒糖焼酎】荒ろか / 弥生焼酎醸造所

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【そば焼酎】姫泉酒造「そば黒御幣」を飲んでみた♪【そば焼酎】姫泉酒造「そば黒御幣」を飲んでみた♪前のページ

【牛乳焼酎】大和一酒造の「牧場の夢」を飲んでみた♪次のページ【牛乳焼酎】大和一酒造の「牧場の夢」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「開饒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「開饒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  2. 【そば焼酎】大塚酒造の「浅間嶽」を飲んでみた♪

    オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】大塚酒造の「浅間嶽」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【麦焼酎】西吉田酒造の「つくし 白ラベル」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】西吉田酒造の「つくし 白ラベル」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【米焼酎】豊永酒造の「ゆ乃鶴」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】豊永酒造の「ゆ乃鶴」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【そば焼酎】橘倉酒造の「菊秀 峠」を飲んでみた♪

    オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】橘倉酒造の「菊秀 峠」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【米焼酎】宝酒造の「巌窟王」を飲んでみた♪

    オススメの米焼酎

    【米焼酎】宝酒造の「巌窟王」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【麦焼酎】田苑酒造の「DEN-EN FLAVOR まるでバナナ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】田苑酒造の「DEN-EN FLAVOR まるでバナナ」を飲んでみた♪
  2. 【麦焼酎】二階堂酒造の「吉四六」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「吉四六」を飲んでみた♪
  3. 【米焼酎】八海醸造の「よろしく千萬あるべし」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】八海醸造の「よろしく千萬あるべし」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】木下酒造所の「文蔵 」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】木下酒造所の「文蔵 」を飲んでみた♪
  5. 【麦焼酎】二階堂酒造の「大分むぎ焼酎 二階堂」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「大分むぎ焼酎 二階堂」を飲んでみた♪
PAGE TOP