焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、老松酒造の麦焼酎 常圧閻魔を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、麦焼酎 常圧閻魔の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
麦焼酎 常圧閻魔の商品説明
「麦焼酎 常圧閻魔」は、国内産とオーストラリア産の厳選された大麦と大麦麹を用い、黒麹仕込みによる伝統的な常圧蒸留で丁寧に仕上げられた本格麦焼酎です。
閻魔シリーズのひとつであり、緑色のラベルが目印となっています。
常圧蒸留ならではの豊かな香ばしさと、麦本来の深いコクを兼ね備えており、しっかりとした飲みごたえが魅力の一本です。
香ばしさとコクの余韻に包まれるひとときに、じっくりと「常圧閻魔」で、大人の贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
麦焼酎 常圧閻魔の味
常圧蒸留ならではの力強いコクと、香ばしさがふわりと広がるのが「緑閻魔」の魅力です。
口に含んだ瞬間に感じるのは、しっかりとした麦の旨みと、芳醇でいてどこか懐かしさを感じさせる香り。
黒麹の働きによって奥深いコクが加わり、飲みごたえのある味わいに仕上がっています。
麦の風味を存分に感じたい方にこそ、ぜひ味わっていただきたい一本です。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
麦焼酎 常圧閻魔の表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | 大麦(国産・オーストラリア産)・大麦麹 |
内容量 | 300ml/720ml/1800ml |
麦焼酎 常圧閻魔の口コミ
緑閻魔、寒い時期はお湯割り、気に入っています。
出典:楽天
赤閻魔がおいしかったので、緑閻魔も飲みたくなり注文しました。
まだ飲んでいませんがこれからたのしみです。出典:楽天
麦焼酎 常圧閻魔のネットに書いてあったオススメの飲み方
常圧蒸留によって引き出された麦の力強い風味と香ばしい香りがふわりと広がり、飲み進めるうちに黒麹がもたらす奥深いコクを最大限に楽しむにはロック・お湯割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 常圧閻魔のオススメの飲み方TOP3
3位:お湯割り
2位:ストレート
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒麹仕込みで上質な味わいを楽しめる「銀座のすずめ 黒麴」「黒閻魔 全麹仕込 」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、「つくし 黒ラベル」「宝泉坊 黒麹」と一緒に、黒麴を使ったコクある上品な味わいを楽しめる麦焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
麦焼酎 常圧閻魔をネットをネットショップで詳細を見る
常圧閻魔 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,150(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥605~
楽天評価:
常圧閻魔 1800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,365(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥605~
楽天評価: