【黒糖焼酎】奄美大島にしかわ酒造の「天水百歳」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【黒糖焼酎】奄美大島にしかわ酒造の「天水百歳」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、天星酒造の黒糖焼酎 天水百歳を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、黒糖焼酎 天水百歳の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

黒糖焼酎 天水百歳の商品説明

原料は国内製造の厳選された黒糖と米麹、長寿の島として知られる徳之島のミネラル分豊富な水を使用。
伝統的なカメ仕込みと常圧蒸留の技術を駆使し、丹精込めて造られた本格黒糖焼酎です。
黒麹と白麹仕込みの原酒を巧みにブレンドすることで、キレのある味わいを実現しています。

 

黒糖焼酎 天水百歳の味

味わいの特徴は、口当たりの滑らかさと黒糖特有の風味、豊かな甘さ、そして奥深いコクです。
これらが絶妙に組み合わさり、味わい深く、心地よい余韻を楽しめます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

黒糖焼酎 天水百歳の表記

アルコール度数 25度・30度
原材料名 黒糖(国内製造)・米麹(タイ産米)
内容量 1800ml

 

黒糖焼酎 天水百歳の口コミ

さすが30度。
お正月に日本酒をのむととても物足りなく感じるほど、焼酎ロックにはまってます。
30度らしい粘りのある味、ずっしり響く飲み口で、深みもあるのでたいへん飲みやすいですね。

出展:楽天

泥酔。
味わい深くてとてもおいしかったです。
思わず飲みすぎてしまいました。

出展:楽天

これはうまい!
これはうまい!これまで飲んだ焼酎の中で一番かもしれない!

出展:楽天

 

黒糖焼酎 天水百歳のネットに書いてあったオススメの飲み方

口当たりの滑らかさと黒糖特有の風味、豊かな甘さ、そして奥深いコクを最大限に楽しむにはロック・水割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 天水百歳のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口は爽やかに感じるけど、ちゃんと黒糖特有の良い繊細な柔らかい風味が、さらっと良い感じに引き立って感じるんですね。奥深いコクは弱まって感じますが、全般的に黒糖の良い香りと甘い味わいが爽やかに引き立っていて、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにしても味わいは変化しないタイプで、黒糖特有の良い風味と香りが、柔らかく優しく温かく引き立って感じました。柔らかく黒糖の甘い味わいを感じて、すーっと味わいと香りが余韻長く続いていく感じも堪らなく、とても美味しかったです

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に滑らかな黒糖の繊細な甘さがと香りが、とても際立って感じました。後に感じる奥深いコクに黒糖の甘さが交わる感じで、心地良い余韻が続いていく感じも際立っていて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、黒糖の洗練された香りと甘味を、しっかり堪能できて美味しかったです。ソーダ割りで飲むと、洗練された黒糖の甘味と香りを、スカッと感じられてとても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいと香りを楽しめる王道の黒糖焼酎の「朝日」「龍宮」「喜界島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような黒糖焼酎が好きな人に、しまっちゅ伝蔵」「沙羅」と一緒に黒糖の味わいと香りを楽しめる黒糖焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

黒糖焼酎 天水百歳をネットをネットショップで詳細を見る

天水百歳30度 1800ml

酒造会社サイトの定価:¥2,148(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥792~
楽天評価:

楽天市場で詳細を見る
この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【黒糖焼酎】奄美大島にしかわ酒造の「ざわわ」を飲んでみた♪前のページ

【芋焼酎】天星酒造の「呑酔楽 番外品」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】小正醸造の「樽の呼吸」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】旭酒造の「耶馬美人」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【そば焼酎】春日酒造の「伊那の勘太郎」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】札幌酒精工業の「北海道」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】光武酒造場の「魔界への誘い」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【麦焼酎】西吉田酒造の「黒騎士」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【そば焼酎】七笑酒造の「木曽の蕎麦で造ったそば焼酎」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】玄海酒造「壱岐スーパーゴールド22」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】西平本家の「天孫岳」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【麦焼酎】四ッ谷酒造の「兼八」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【米焼酎】ニッカウヰスキーの「銀風」を飲んでみた♪
PAGE TOP