fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【麦焼酎】寿福酒造の「杜氏 寿福絹子」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【麦焼酎】寿福酒造の「杜氏 寿福絹子」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、寿福酒造さんの麦焼酎 杜氏 寿福絹子を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、麦焼酎 杜氏 寿福絹子の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子(とうじ じゅふくきぬこ) の商品説明

球磨焼酎の蔵元の中で唯一の女性杜氏(とうじ)で、「焼酎は子どもを育てるように愛情いっぱい注いで造る」という寿福絹子氏が造った、麦の甘みを最大限に引き出した本格焼酎です。
手間暇が掛かりすぎるからこそ、生産量が少なくめったに店頭では並ばない、知る人ぞ知る焼酎です。

2年間、蔵で貯蔵熟成を行っているので、舌触りと口あたりがとってもよく、香ばしく重厚な味わいを楽しめます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

飲みごたえがって、素材の味と個性を楽しめる焼酎

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子の味

封を開けるととても心地のよい香りが広がり、しっかりとした麦の深い味わいと、奥行きがある甘みと芳香な味わいが特徴です。

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子の表記

アルコール度数 25度
原材料名 麦・麦麹
内容量 1800ml

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子の口コミ

美味しかった!
私の名前と同じ名前ということで主人が買いました。
すごく美味しくて飲みやすかったようです。
今度は直接買いに行こうと話しているくらいです。

出展:楽天

美味しいです!

お酒が大好きな彼の両親に贈りました。 とても気にいってもらえました。 高いと思ってくれているみたいなので、値段は秘密にしてあります・・・。 麦焼酎の苦手な私でも、これは美味しかったです!

出展:Yahooosショッピング

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子のネットに書いてあったオススメの飲み方

香ばしく重厚な味わいを最大限に楽しむにはロック・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 杜氏 寿福絹子のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
麦の芳醇な風味と香りが、個性を失わず、心地い感じに感じました。麦の味わいが透き通るような爽やかさになって、とっても飲みやすく、とっても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
しっかりとした麦焼酎の深い味わいに奥行きが増します。口当たりも舌触りもよく、優しく感じます。ちょっとした麦の甘い余韻も堪らなく、香ばしくて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
2年間貯蔵熟成仕方らこそ感じる、舌触りのよさと、香ばしさと重厚な味わいが、一番引き立ちます。麦のまろやかに感じる味わいが、嗜みたくなるような深い味わいで、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでみると、麦の深い香ばしい重厚な味わいが堪らなく、とても美味しかったです。ソーダ割りで飲むと、この焼酎の良さを感じると、勿体ないと思いました。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、しっかりとした麦の味わいを感じられる「佐藤 麦」が好きな人は、この焼酎の味わいはとても美味しいと感じると思います。
前述した焼酎が好きな人に、佐藤 麦」と一緒に麦焼酎の素材の味わいを楽しめる麦焼酎の飲み比べセットとして贈ると、喜ばれると思いました。

 

 

麦焼酎 杜氏 寿福絹子をネットショップで詳細を見る

寿福酒造場 寿福絹子 常圧蒸留 25度 720ml 1本

Amazon価格:¥¥1,350 (2021年8月28日時点のAmazon価格)

【麦焼酎】杜氏 寿福絹子/ 寿福酒造

寿福酒造場 寿福絹子 常圧蒸留 25度 1800ml 1本

Amazon価格:¥2,460(2021年8月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【麦焼酎】杜氏 寿福絹子/ 寿福酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【麦焼酎】老松酒造の「月心」を飲んでみた♪【麦焼酎】老松酒造の「月心」を飲んでみた♪前のページ

【そば焼酎】神楽酒造の「長期貯蔵酒 そば天照」を飲んでみた♪次のページ【そば焼酎】神楽酒造の「長期貯蔵酒 そば天照」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 【芋焼酎】霧島酒造の「吉助〈赤〉」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島酒造の「吉助〈赤〉」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【芋焼酎】京屋酒造の「河童の誘い水」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】京屋酒造の「河童の誘い水」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【芋焼酎】山元酒造の「紫の炎ロマン」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】山元酒造の「紫の炎 浪漫」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. 【麦焼酎】五島列島酒造の「五島麦」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】五島列島酒造の「五島麦」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ長期熟成貯蔵酒」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】三和酒類の「いいちこ長期熟成貯蔵酒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「うかれけんむん」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「うかれけんむん」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 2024年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選

    オススメ焼酎ランキング

    2024年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選
  2. 焼酎はカロリーが低く健康・美容効果が期待できる6つ理由

    焼酎の基礎知識

    焼酎はカロリーが低く健康・美容効果が期待できる6つ理由
  3. 【黒糖焼酎】山田酒造の「長雲」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】山田酒造の「長雲」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】福田酒造「はなてばこ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】福田酒造「はなてばこ」を飲んでみた♪
  5. 【芋焼酎】三岳酒造の「三岳」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】三岳酒造の「三岳」を飲んでみた♪
PAGE TOP