fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

2022年オススメの米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

オススメ焼酎ランキング

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2022年オススメの米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

お中元・誕生日・父の日などに麦焼酎が好きな父・義父・先輩・上司などに送ろうとした時や、米焼酎を飲んでみたいけど味がわからないから、FAQサイトにこんな質問をしたくなった時はありませんか?

woman30 trouble
私の母が 米焼酎の鳥飼と言うお酒が好きなんですが、私は普段焼酎を飲まないので、どの焼酎をプレゼントしたらいいのか、全くわかりません。
還暦の御祝いにプレゼントしたいので、普段飲んでいないオススメの米焼酎がわかれば知りたいです。
man20 trouble
普段、米焼酎しろを好んで飲む友人へのプレゼントに悩んでいます。
しろの倍くらいの価格でオススメの米焼酎が知りたいです。
woman20 trouble
麦焼酎と黒糖焼酎は好きで時々飲んでいるんですが、米焼酎はどんな味でしょうか?
米焼酎は一度も飲んだことがないので、どんな味わいなのかがわからないので、私でも飲みやすい米焼酎があったら教えて欲しいです。

普段焼酎を飲まない方は、種類が多過ぎてわからないと思います。
普段、焼酎を飲んでいたとしても、別の素材の焼酎をイキナリ買うのは勇気がいると思います。

この記事を読むことで、本格米焼酎の味わいの違いや特徴、本格米焼酎に合う料理。
そして、2021年5月8日~2022年9月25日までに実際に飲んで記事を公開した141銘柄(米焼酎27銘柄)の中から、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎がオススメする、本格米焼酎の10銘柄を知ることができます。

 

米焼酎発祥の地は?

熊本県南部の球磨地方

熊本県球磨郡あさぎり町の多良木相良線から眺めた球磨川

米焼酎のルーツは、熊本県人吉地方の球磨焼酎といわれていて、約500年前の室町時代から焼酎造りが行われていました。

球磨焼酎は地域ブランドで、米100%を原料に球磨川の伏流水で仕込み、 熊本県 球磨地方で蒸留・瓶詰めされた焼酎のみ「球磨焼酎」と表記できます。
球磨焼酎のアルコール度数は伝統的に30度以上で造られてきましたが、球磨焼酎が全国に市場が広がり、最近では25度の球磨焼酎も多く造られています。

 

本格米焼酎の特徴

本格米焼酎の特徴

米焼酎の原料は米と米麴なので、100%米で造られています。
味わいの特徴は、お米ならではのフルーティーな香りと、ふくよかな甘みと旨み、スッキリした飲み口で口当たりが良いのが特徴です。

米焼酎の味わいの違いは、減圧蒸留で醸して造らた、吟醸香の芳香と端麗な味わいを楽しめる「かるフル系(甘口タイプ)」
昔ながらの常圧蒸留で醸して造られた、米特有の香りと濃醇な丸みある味わいを楽しめる「かるそざ系(辛口タイプ)」があります

 

当サイト独自の指標で米焼酎の味わいを分類

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わいの4つの指標

当サイトの「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で本格米焼酎の味を分類すると、以下のように分類することができます。

かるそざ系(辛口タイプ) 米特有の香りと濃醇な丸みある味わいを楽しめる常圧蒸留で醸した本格米焼酎
かるフル系(甘口タイプ) 吟醸香の芳香と端麗な味わいを楽しめる減圧蒸留で醸した本格米焼酎
おもフル系 長期貯蔵の味わいを楽しめる本格米焼酎
おもそざ系 飲みごたえがあって素材の味と個性を楽しめる本格米焼酎

自分の好きな本格米焼酎の銘柄の記事にある「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を見て、そのタイプの本格米焼酎を探すことで、自分の好きなタイプの本格米焼酎に出会う確率が上がります。

 

米焼酎に使われいてる米は何の米を使っている?

ヒノヒカリ

大正時代より前は、煮た玄米を日本酒の仕込みに使う黄麹で仕込んでいました。
現在では、米の外側の部分を磨き落とす精米を行い、精米した米を原料に使っています。

米の外側にはタンパク質や脂質が含まれており、味に影響があるので磨き落とします。

日本酒の場合は、タンパク質や脂質が雑味の原因となるため、30%~40%(精米歩合60%~70%)磨き落とします。
米焼酎の場合は、米のふくよかな甘さと旨さを引き出すので、タンパク質や脂質も欠かせないから、10%~15%(精米歩合85%~90%)磨き落とします。
精米歩合が高いと、日本酒のようなフルーティーで華やかな香りで、スッキリした雑味のないクリアな味わいになります。

米焼酎では、ジャポニカ米が使われていて、球磨焼酎の場合はヒノヒカリというお米がよく使われています。
日本酒用に好適された山田錦など酒造好適米を使用したり、食用でおなじみのコシヒカリやアキタコマチを使うこともあり、米焼酎の美味しさを左右する米にこだわりをもっている蔵元さんは多いです。

 

米焼酎と日本酒の違いは何?

日本酒と米焼酎の原料は100%お米ですが、酒税法で明確に区別されています。
日本酒は原料の米を、酵母にてアルコール発酵させて造る醸造酒で、焼酎は原材料を発酵させた後に、蒸留して造った蒸留酒なので、お酒の造り方が違います。

 

麴による味わいの違い

麴

本格麦焼酎に使用する麴は白麴が主流ですが、麴により味わいの違いを以下の表にまとめました。

白麹 クセが少ないスッキリした味わいを、楽しめるのが特徴です。
黄麹 日本酒を彷彿させる華やかな吟醸香と淡麗な味わいを、楽しめるのが特徴です。
黒麹 芳醇な香りが際立ち、濃厚なコクと旨味を、楽しめるのが特徴です。

 

米焼酎と相性のいい料理

米焼酎と相性のいい料理

焼酎だけを飲むのも、焼酎の味わいをじっくり楽しめてとってもいいのですが、やはり焼酎に合う料理と一緒の食を嗜むことで、食というエンターテインメントを楽しめると思います。
僕自身、飲食店でのバイトや寮の厨房で料理の修業した経験をもっているため、料理は得意で趣味となっています。
焼酎ソムリエ/焼酎近セルジュが趣味で研究している料理の中から、米焼酎にあう料理を簡単にお伝えします。

和食や米や大豆を使った料理

和食や米や大豆を使った料理

米から作られる米焼酎の甘みは、あっさりとした味の和食や、米や大豆を使った料理と、とても相性がいいです。
魚の味噌煮・トマトとしらすの和風めんつゆマリネ・長芋とまぐろのピリだし和え・たらと豆腐のおろし煮・揚げかれいのおろしがけ・まめとひじき煮・お豆とトマトのマリネなど、あっさり味の料理と合います。

素材の味わいを活かした料理

素材の味わいを活かした料理

米焼酎は素材の味わいをシンプルに活かした料理とも、とても相性がいいです。
刺身・ふろふき大根・ホウレン草や菜の花などのおひたし・野菜の揚げ浸しなど、素材の味わいを楽しめる料理と合います。

イタリア料理

イタリア料理

米焼酎は濃厚だけど、スッキリした味わいのイタリア料理とも、相性がいいです。
たっぷりチーズを使った魚のリゾット・カルボナーラ・ボンゴレ・鮭のムニエルなど、しっかりした味わいを楽しめる料理と合います。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュが実際にの飲んでオススメする米焼酎10選

「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」のかるそざ系・かるフル系・おもフル系の中から、今までこのサイトで飲んだ本格米焼酎を合計10銘柄を選びました。
(おもフル系は1銘柄しか飲んでいませんが、とても美味しかったので選出しました。かるそざ系・かるフル系・おもフル系は3銘柄を選出しました。)

それでは、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、2021年5月8日~2022年9月25日までに実際に飲んで記事を公開した141銘柄(米焼酎27銘柄)の中から、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎がオススメする、本格米焼酎の10銘柄をご紹介します!

かるそざ系の本格米焼酎3選

軽やかな味わいで素材の旨みと香りを楽しめる焼酎の指標

【米焼酎】菊姫さんの「加賀の露」

米焼酎 加賀の露の味

口当たり柔らかく、後味には上品な余韻を残し、清酒をイメージさせる優しく円やかな味わいが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 加賀の露のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートでも感じたキレがソーダ割りにすると増して感じます。その中でもちょっと感じる米のまろやかな味わいが、爽快に広がり堪らなかったです。爽快な味わいで、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
子おばしい香りや、米の上品なまろやかな味わいが凄き引き立ちます。清酒を思わせるような上品な余韻も映えて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米の上品な味わいや後から感じる米の甘みある余韻がとても引き立ちます。この焼酎の味わいが凄く映えて感じて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートもとても飲みやすくて日本酒みたいな味わいで美味しかったです。水割りも飲みやすさが増しているけど優しい米の味わいも残っていて美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、本格米焼酎でいうと馬美人」「川辺」「櫻福美人」などの米焼酎が好きな人は、また違った格別な味わいで絶対に気に入ると思います。
普段、本格米焼酎を好んで飲んでいる人に、贈答品としてこれ一本を贈っても、喜ばれると思います。
米焼酎 加賀の露をネットショップで詳細を見る

 菊姫 加賀の露 720ml
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり
Amazon価格:¥(2022年9月28日時点のAmazon価格)
【米焼酎】加賀の露 / 菊姫

 菊姫渾身の米焼酎 加賀の露 1800m
Amazon価格:¥
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【米焼酎】加賀の露 / 菊姫

 

【米焼酎】旭酒造さんの「耶馬美人」

【米焼酎】耶馬美人 米 / 旭酒造

米焼酎 耶馬美人の味

キメ細かいまろやかな風味と、爽やかですっきしり喉越し、熟成感ある味わいを味わえるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 耶馬美人のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
キメ細かいまろやかな風味が、一番際立って感じました。味わいの中に丸みも感じるので、優しい味わいになります。芳醇な甘みと熟成感ある味わいも映えて、とっても美味しかったです。

2位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
喉ごりはスッキリしていて飲みやすいです。米のいい香りと芳醇な甘い旨みを感じ、キメ細かく上品でまろやかな風味が、じんわり優しく口の中に広がって、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
まろやかでキメ細かい、日本酒のような芳醇な味わいが、際立って感じます。爽やかさとスッキリさも、熟成感ある味わいも引き立って感じ、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りも芳醇な風味がほのかに残っていて、爽やかな味わいが堪らず美味しかったです。ソーダ割りも爽やかさとスッキリ感がとても増して感じて、とっても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、本格米焼酎でいうと加賀の露」「川辺」「櫻福美人」などの米焼酎が好きな人は、また違った格別でプレミアムな味わいで絶対に気に入ると思います。
普段、本格米焼酎を好んで飲んでいる人に、贈答品としてこれ一本を贈っても、喜ばれると思います。
米焼酎 耶馬美人をネットショップで詳細を見る

米焼酎 耶馬美人 専用箱入り720ml やばびじん【旭酒造】
Amazon価格:¥1,925(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】耶馬美人 米 / 旭酒造

耶馬美人1.8L 純米25°旭酒造
Amazon価格:¥3,732(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり
星半分

【米焼酎】耶馬美人 米 / 旭酒造

 

【米焼酎】朝倉酒造さんの「とんでんなか」

【米焼酎】とんでんなか / 朝倉酒造

雑穀米焼酎 とんでんなかの味

雑穀が持つ風味ある旨みと、瑞々しいほのかな甘さ、優しい舌触りと軽快な香り豊かな味わいを楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、雑穀米焼酎 とんでんなかのオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
爽快さと爽やかさが、とても引き立って感じました。炭酸と一緒に広がる、ほのかな旨みと甘みが堪らなく、とても美味しかったです。

2位:水割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
瑞々しさや飲みやすさは更にましているんですが、ほのかに感じるまろやかな旨みと甘みも健在で、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口はとても優しく柔らかく感じました。ほんのり甘く感じる香りと甘さが、凄く際立って感じました。舌触りも柔らかく、まろやかで上品な味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートもこだわりの味わいを堪能できて美味しかったです。お湯割りも優しい味わいが際立って感じ美味しかったです。
今回、この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎の「かなた」や黒糖焼酎の「れんと」を水割りで飲んでいる人は、絶対に美味しいと感じると思いました。
そいういった焼酎を普段飲まれている方に、贈答品として贈ると喜ばれると思います。
雑穀米焼酎 とんでんなかをネットショップで詳細を見る

とんでんなか 乙類22° 雑穀米 720ml
楽天価格:¥1,485(2022年9月28日の時点の楽天価格)
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】とんでんなか / 朝倉酒造

楽天市場で詳細を見る

雑穀米 焼酎 とんでんなか 22度 1,500ml
楽天価格:¥3,530(2022年9月28日の時点の楽天価格)
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【米焼酎】とんでんなか / 朝倉酒造

楽天市場で詳細を見る

 

かるフル系の本格米焼酎3選

フルーティーで軽やかな飲み口の焼酎

【米焼酎】杜の蔵さんの「吟香露」

【米焼酎】吟香露 / 杜の蔵

米焼酎  吟香露の味

爽やかな口当たりで、フルーティーな吟醸香と、スッキリした爽快な味わいを味わえるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎  吟香露のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
フルーティーな吟醸香を感じ、口当たりは軽やかなで、スッキリしています。爽やかな独自の旨みも堪らなく、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
フルーティーな味わいが映えて、ソーダ割りはとってもあいます。爽やかさと爽快さが増して感じて、炭酸と一緒に旨みと吟醸香が、爽快に広がります。すごく飲みやすくて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
上質な香りと爽やかさが増して感じます。独自の米の甘い風味も優しく広がって、美味しさがとても引き立ちます。スッキリした爽快な味わいが、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りもフルーティーな吟醸香と独自の風味を、ほのかに感じて美味しかったです。お湯割りも吟醸香と独自の風味も際立って、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうとあさぎりの花」「舞せんげつ」「よろしく千萬あるべし」が好きな人は、絶対に美味しいと感じると思います。
贈答品として贈るとしたら、前述した米焼酎と飲み比べセットの一つとして贈ると、絶対に美味しいと感じると思いました。
米焼酎  吟香露をネットショップで詳細を見る

杜の蔵 吟香露(ぎんこうろ) 吟醸酒粕焼酎 20度 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,298(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥880~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】吟香露 / 杜の蔵

吟香露 20度 1800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,596(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥880~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【米焼酎】吟香露 / 杜の蔵

 

【米焼酎】八海醸造さんの「よろしく千萬あるべし」

【米焼酎】よろしく千萬あるべし / 八海醸造

米焼酎 よろしく千萬あるべしの味

封を開けると華やかだけど、落ち着いた品格のある吟醸香が広がります。
爽やかでスッキリした飲み口で、芳醇な旨みと円やかな甘みと、落ち着いた品格のある味わいを楽しめるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 よろしく千萬あるべしのオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ソーダ割りはとっても合いました。際立って感じたのは、芳醇な旨みを感じる味わいと甘さでした。ソーダで割っても、品格を感じる味わいは健在で、凄く爽快で美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
品格ある吟醸香と、芳醇でまろやかな旨みある味わいと甘さが、とっても落ち着きある味わいに感じました。飲んだ後にじわっと感じる芳醇な旨みも堪らず、癒される味わいで、とても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
吟醸香と、芳醇でまろやかに感じる旨みや甘さが、凄く映えて感じました。品格を感じる上品な味わいも際立っていて、落ち着いてじっくり飲みたくなるような味わいで、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りは爽やかさとスッキリさが増して感じる中に、芳醇さと旨さがすっと優しく広がる感じが、とてもよかったです。ストレートも凄く飲みやすく、格別な品格ある味わいが、堪らなかったです。
今回この焼酎をオススメしたい人は、本格米焼酎のかなた」「舞せんげつ」「吟香露」「大石」などの焼酎が好きな人は、また格別な味わいでの焼酎なので、美味しいと思います。
普段、米焼酎を飲んでいる人に、先ほど挙げた米焼酎と飲み比べセットの一つとして贈ると、絶対に喜ばれると思います。
米焼酎 よろしく千萬あるべしをネットショップで詳細を見る

八海山本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,243(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥690~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】よろしく千萬あるべし / 八海醸造

八海山本格米焼酎 黄麹三段仕込 よろしく千萬あるべし 1800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,585(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥690~
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】よろしく千萬あるべし / 八海醸造

 

【米焼酎】大石酒造さんの「大石」

【米焼酎】大石 / 大石酒造

米焼酎 大石の味

華やかで深みある芳醇な香りと、優しい口あたりで、この上なくまろやかでコクのある味わいを味わえるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 大石のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
長期貯蔵ならではの、まろやかな味わいが引き立って、炭酸と相性がとてもよかったです。米の甘みも炭酸一緒に爽快に広がって、とっても美味しかったです。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
まろやかさが引き立って、長期貯蔵ならではの味わいに深みを感じます。華やかで深みある香りとコクも増して感じて、口当たりも優しさが増して、癒される味わいで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
繊細で柔らかい味わいで、まろやかさの中に感じるコクなどが、華やかで深みある芳醇な香りと交わり合い、この焼酎の個性がとても引き立っています。飲んだ後に優しく感じる、米の甘い余韻も堪らず、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうとあさぎりの花」「舞せんげつ」「よろしく千萬あるべし」が好きな人は、絶対に美味しいと感じると思います。
贈答品として贈るとしたら、フルーティーな香りと味わいの米焼酎が好きな人にこれ一本贈ると絶対に喜ばれると思いました
[/fukidashi_speech_balloon]
米焼酎 大石をネットショップで詳細を見る

大石酒造場 大石 米焼酎 25度 720ml

Amazon価格:¥2,550+送料590(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【米焼酎】大石 / 大石酒造

[ギフト] 大石酒造 大石 樽貯蔵 箱付き 米焼酎 25度 1800ml

Amazon価格:3,800(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり
星なし

【米焼酎】大石 / 大石酒造

 

おもフル系の本格米焼酎3選

フルーティーだけど、ラム酒やウィスキーのような味わいを楽しめる焼酎

【米焼酎】六調子酒造さんの「本吟 六調子」

【米焼酎】本吟 六調子 / 六調子酒造

米焼酎 本吟 六調子の味

米の風味を失わずコクと深い風味を持たせた独特の旨みと、豊潤な香りが見事に調和した、奥深い熟成酒の世界を堪能できます。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 本吟 六調子のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米の個性的で独特の旨みが奥深い味で、まるみ帯びた甘みと芳醇な香りが芸術的に口の中で踊って、とっても美味しかったです♪

2位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
奥深い米の旨みが締まって素材の味が引き立ちます。重厚感とコクが残っているのが、更に堪らない味わいでした。特にスコッチやブランデーなど好きな人にはオススメの飲み方です。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
コクが丸み帯びて、素材の味と長期熟成の味が引き立って、奥深い味わいを楽しめて癒される味です。米の風味がとても際立って、贅沢な感じで美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りは飲みやすくなっているけど、米のコクある風味が残っていて、とても美味しかったです。ソーダ割りにしてもコクある風味が際立って、飲みやすく爽快で美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうとたる繊月」「樽 いきいき」「樽御輿」が好きな人は、更に格別で上質な味わいなので唸る美味しさだと思います。
長期貯蔵酒が好きな人にこれ一本を贈答品として贈ると、玄人でも唸る格別な味わいなので、絶対に喜ばれると思いました。
米焼酎 本吟 六調子をネットショップで詳細を見る

六調子酒造 特吟六調子 米 [ 焼酎 35度 熊本県 720ml ] Amazon価格:¥2,474(2022年月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】本吟 六調子 / 六調子酒造

六調子酒造 本吟六調子35度 [ 焼酎 熊本県 1800ml ]

Amazon価格:¥3,880(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】本吟 六調子 / 六調子酒造

 

【米焼酎】福田酒造さんの「樽御輿」

【米焼酎】樽御輿 / 福田酒造

米焼酎 樽御輿の商品説明

厳選された良質な米と水を使い、500年の歴史を持つ球磨焼酎の伝統技法で造られた原酒を、5年以上長期貯蔵・熟成してできた本格米焼酎です。
アルカリ水で割水し、備長炭でろ過することで、滑らかな絹ごし仕上げをしたリッチな味わいを楽しめる逸品です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 樽御輿のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
喉越しの柔らかさが凄く柔らかく感じて、まろやかな深い味わいとコクが凄く映えています。米焼酎特有の甘みと旨みある味わいが、癒される味わいで、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
5年以上も長期貯蔵・熟成させることで生まれた、熟成感ある旨みと米焼酎ならではの甘さが、とっても映えて感じました。上質な味わいが口の中に爽快にシュワッと広がる感じが堪らなく、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
熟成感ある米の旨みと甘みが映えていて、口当たりのまろやかさや、ちょっと感じるコクが凄く際立って感じました。この焼酎の上質な味わいが引き立って、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートも繊細で上品で癒される味わいで、とても美味しかったです。ソーダ割りは爽快でメチャクチャ飲みやすく美味しいので、焼酎初心者や若い女性の方にもオススメの飲み方です。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうとたる繊月」「樽 いきいき」が好きな人や、長期貯蔵酒が好きな人は、この焼酎はとっても美味しいと感じると思います。
米焼酎や長期貯蔵酒が好きな人に贈答品として、これ一本を贈ると絶対に喜ばれると思いました。
米焼酎 樽御輿をネットショップで詳細を見る

福田酒造 樽御輿(たるみこし) 樽熟成 米焼酎 25度 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,573(税込)+酒造メーカーサイトは送料全国一律¥1,100円(税込)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星あり

【米焼酎】樽御輿 / 福田酒造

福田酒造 樽御輿(たるみこし) 樽貯蔵 米焼酎 25度 1800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,882(税込)+酒造メーカーサイトは送料全国一律¥1,100円(税込)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【米焼酎】樽御輿 / 福田酒造

 

【米焼酎】繊月酒造さんの「たる繊月」

【米焼酎】たる繊月 / 繊月酒造

米焼酎 たる繊月の味

封を開けると長期貯蔵ならではのよい香りが漂い、まろやかな味わいを味わえるのが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 たる繊月のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
長期貯蔵のいい香りと旨みが残りつつ、とても炭酸との相性がいいので、そのいい味わいが爽快に口の中に広がる感じが、堪らなく美味しかったです。ウィスキーでハイボールを作って、飲んでいる人は特にオススメですね。

2位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにしても個性は変化せず、米焼酎の繊細な味わいや長期貯蔵のいい香りとまろやかさが増して感じました。やわらかく優しい味に感じて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ロックで飲むと、樫樽で長期貯蔵したから生まれた繊細ないい香りと、米焼酎の上品な旨さが映えて感じました。爽やかさも感じて飲みやすさが増して感じ、とっても美味しかったです。。長期貯蔵酒が好きな方や、普段ウィスキーやブランデーを飲まれる方もハマる味わいだと思いました。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米の繊細で柔らかい味わいと長期貯蔵の香りと味わいが堪らず美味しかったです。水割りも長期貯蔵ならではの香りと良い味わいがほのかに感じて美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうと金しろ」「樽 いきいき」が好きな人や、長期貯蔵酒が好きな人は、この焼酎は絶対に美味しいと感じると思います。
米焼酎や長期貯蔵酒が好きな人に贈答品として贈るとしたら、前述した銘柄の焼酎と飲み比べセットの一つとして贈ると、喜ばれると思いました。
米焼酎 たる繊月をネットショップで詳細を見る

繊月酒造 たる繊月箱入り 25度 [ 焼酎 熊本県 720ml ] 酒造会社サイトの定価:¥1,630(税込)+酒造メーカーサイトは送料あります(サイトには料金の記載なし)
Amazon評価:星あり星あり星あり星半分星なし

【米焼酎】たる繊月 / 繊月酒造

 

おもそざ系の本格米焼酎1選

飲みごたえがって、素材の味と個性を楽しめる焼酎

【米焼酎】寿福酒造さんの「武者返し」

【米焼酎】武者返し / 寿福酒造

米焼酎 武者返しの味

口に含むと爽やかな米の風味がふんわりと広がり、喉越し・キレも良く、濃厚なコクが特徴です。

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 武者返しのオススメの飲み方TOP3

3位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
濃厚だったコクが柔らかくなって、口の中に広がる米の甘みがとても旨く、美味しく味わせていただきました。

2位:ストレート

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米の香りとコクが濃厚で、素材の味をとても楽しめて、のど越しと切れ味がいい感じでした。とっても美味しく飲まさせていただきました。

1位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米の濃厚な香りが一番引き立って、コクが柔らかくなって米のいい香りが増し、とっても美味しく味を堪能できました。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ロックだと重たく感じる人は水割りは飲みやすくなって良いと思いました。ソーダ割りにするならロックやお湯割りが美味しいので、その飲み方をオススメします。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、昔ながらのガツンと感じる焼酎が好きな人は、絶対にハマル味わいだと思います。
昔ながらの焼酎を好んで飲んでいる方に、贈答品としてこれ一本を贈っても、喜ばれると思いました。
米焼酎 武者返しをネットショップで詳細を見る

寿福酒造場 武者返し 常圧蒸留 25度 720ml 1本
Amazon価格:¥2,270(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【米焼酎】武者返し / 寿福酒造

武者返し 常圧蒸溜 球磨焼酎 25度 1800ml
Amazon価格:¥3,070(2022年9月28日時点のAmazon価格)
Amazon評価:星あり星あり星あり星あり星なし

【米焼酎】武者返し / 寿福酒造

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【黒糖焼酎】奄美酒類の「奄美の匠」を飲んでみた♪【黒糖焼酎】奄美酒類の「奄美の匠」を飲んでみた♪前のページ

【米焼酎】西野金陵の「ゆるび」を飲んでみた♪次のページ【米焼酎】西野金陵の「ゆるび」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 2022年オススメのそば焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメのそば焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    そば焼酎を飲んだことがない人が、何かのきっかけでそば焼酎を調べようとし…

  2. 2022年オススメの本格芋焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの本格芋焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格芋焼酎と聞くと「お酒好きのおじさんの飲み物」「通な人が飲む飲み物」…

  3. 2025年に飲んでみたいオススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が生み出した黒糖焼酎は、その甘い香りと深い味わいが魅力です。…

  4. 2022年オススメの麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの麦焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    お中元・誕生日・父の日などに麦焼酎が好きな父・義父・先輩・上司などに送…

  5. 2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が育む、本格黒糖焼酎は、甘い香りと深みのある味わいが特徴です…

  6. 2025年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選5(下書き用)

    オススメ焼酎ランキング

    2025年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選

    日ごろ家族のために働き続けてくれたお父さんに、心からの「ありがとう」を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【米焼酎】松の泉酒造の「精選 水鏡無私」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】松の泉酒造の「精選 水鏡無私」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】佐多宗二商店の「刀 兼光」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】佐多宗二商店の「刀 兼光」を飲んでみた♪
  3. 【米焼酎】池亀酒造の「川」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】池亀酒造の「川」を飲んでみた♪
  4. 【米焼酎】朝倉酒造の「とんでんなか」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【雑穀米焼酎】朝倉酒造の「とんでんなか」を飲んでみた♪
  5. 【芋焼酎】岩川醸造の「紅芋薩摩邑」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】岩川醸造の「紅芋薩摩邑」を飲んでみた♪
PAGE TOP