2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【米焼酎】喜多屋「吟醸焼酎 喜多屋」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】吟醸焼酎 喜多屋 / 喜多屋

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、喜多屋の米焼酎 喜多屋を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 喜多屋の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 喜多屋の商品説明

自社製造の吟醸酒粕と厳選された国産米、さらに矢部川の伏流水を使用し、減圧蒸留で醸して造っ本格吟醸米焼酎です。
吟醸酒粕を使用することで生まれる豊かで深みのある吟醸香と、まろやかで優しい口当たりを実現。
まるで日本酒のような香り高さを持ちながらも、焼酎ならではの軽やかさと飲みやすさが楽しめる一本です。

「喜多屋」という社名と商品名には、「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という創業者の強い想いが込められています。
その名の通り、香り高く上品な味わいが特徴のこの焼酎は、日本酒のような洗練された香りを持ち、贅沢なひとときを演出します。
特別なひとときを彩る、上質な味わいをぜひ堪能してみてください。

 

米焼酎 喜多屋の味

華やかな吟醸香で、口当たりはやわらかく、なめらかで上品な味わいで、優雅な香りが広がりながらも、すっきりとした飲み心地を楽しめるのが特徴です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

米焼酎 喜多屋の表記

アルコール度数 25度
原材料名 吟醸酒粕(国内製造)・米(国産)・米麹(国産米)
内容量 720ml/1800ml

 

米焼酎 喜多屋の口コミ

美味しい!香りもいい!
だけど、パンチはないが香りもフルーティー、味はスッキリしていますがこの価格は定価より高いです。
他で入荷が間に合わず急ぎだったので買いましたので星は1つ下げます。

出展:Amazon

 

米焼酎 喜多屋のネットに書いてあったオススメの飲み方

華やかな吟醸香で、口当たりはやわらかく、なめらかで上品な味わいで、優雅な香りが広がりながらも、すっきりとした飲み心地を最大限に楽しむにはロック・ストレート・水割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 喜多屋のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に上品でやわらかい、ちょっとフルーティーさも感じる米の味わいと、酒粕ならではの良い味わいと香りが、すごく良いですね。ふわっとこの良いバランスの取れた味わいを楽しめて、余韻で感じる米のフルーティーな味わいも堪らなくて、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
芳醇でフルーティーさも感じる、米の上品な味わいと良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。スカッと爽快に、フルーティーで上質な味わいを楽しめて、気持ちが良い味わいで、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
フルーティーさも感じる、芳醇な米の良い味わいと香り、酒粕ならではのバランスの取れた良い味わいが、すごくはっきり際立って感じました。じわっと広がっていく、米の上質な風味もはっきり際立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、飲み口はすっきりしているけど、爽やかに上品なフルーティーな味わいと香りを楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、この焼酎の良いフルーティーさが損なわれて、勿体ないと感じました。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、フルーティーな味わいの米焼酎の「繊月」「白岳しろ」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したようなフルーティーな味わいの米焼酎が好きな人に、天吹 吟醸粕取り焼酎」「吟香露」と一緒に、フルーティーで上品な味わいの米焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 喜多屋をネットショップで詳細を見る

吟醸焼酎 喜多屋 720ml

酒造会社サイトの定価:¥1,320(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥580~
Amazon評価:

吟醸焼酎 喜多屋 1800ml

酒造会社サイトの定価:¥2,640(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥580~

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】田崎酒造の「黒鬼火」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】二階堂酒造の「大分むぎ焼酎 二階堂」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「うかれけんむん」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  3. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  4. オススメの焼酎

    【麦焼酎】田苑酒造の「DEN-EN FLAVOR まるでバナナ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【麦焼酎】ニッカウヰスキーの「ニッカ・ザ・麦焼酎」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【米焼酎】薩摩酒造の「白鯨」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】若潮酒造の「かめ壷貯蔵 千亀女」を飲んでみた♪
  2. オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメのそば焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!
  3. オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの麦焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!
  4. オススメの焼酎

    【芋焼酎】さつま無双の「さつま無双 白ラベル」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】萬世酒造の「紅焔」を飲んでみた♪
PAGE TOP