2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【芋焼酎】濱田酒造の「海童 かすみ雲」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【芋焼酎】濱田酒造の「海童 かすみ雲」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、濱田酒造の芋焼酎 海童 かすみ雲を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、芋焼酎 海童 かすみ雲の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

芋焼酎 海童 かすみ雲の商品説明

鹿児島県産の厳選されたさつま芋と国産米麹を使用し、丁寧に造られた本格芋焼酎です。
本品の大きな特徴は、その年に造られた粗濾過の芋焼酎と、鹿児島県産の赤芋(紅さつま)を原料にした赤芋焼酎を、絶妙なバランスでブレンドしている点です。
粗濾過焼酎ならではの力強くコクのある甘みと、赤芋焼酎が持つ芳醇でふくよかな香りと上品な甘みが重なり合い、やわらかくも深みのある味わいを実現しています。

また、「海童 かすみ雲」は冬季限定販売の特別仕様。
「海童」ブランドが誇る独自のブレンド技術と風味表現が詰まった、特別感のある一本です。

焼酎好きの方はもちろん、贈り物や冬の晩酌にぴったりの芋焼酎です。
この時期ならではの味わいを、ぜひお楽しみください。

 

芋焼酎 海童 かすみ雲の味

甘みがしっかりと感じられながらも、やわらかく優しい飲み口が特長の芋焼酎です。
粗濾過芋焼酎の力強いボディと、赤芋由来のふくよかで芳醇な香りが美しく融合し、ひと口ごとにまろやかで上質な味わいが広がります。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

芋焼酎 海童 かすみ雲の表記

アルコール度数 25度
原材料名 さつま芋(鹿児島県産)・米麹(国産米)
内容量 900ml/1800ml

 

芋焼酎 海童 かすみ雲の口コミ

2025年8月9日の時点でAmazonと楽天の口コミはありません。

 

芋焼酎 海童 かすみ雲のネットに書いてあったオススメの飲み方

粗濾過芋焼酎の力強いボディと、赤芋由来のふくよかで芳醇な香りが美しく融合し、ひと口ごとにまろやかで上質な味わいを大限に楽しむには、ロック・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 海童 かすみ雲のオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ふたつの芋の織りなす、上質な良い甘さと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。シュワッとスカッと軽快に、上品な甘さと良い香りを楽しめます。余韻はさらっと爽やかに感じられて、気持ちが良い味わいで、とても美味しかったです。

2位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この芋焼酎特有の、サツマイモのふくよかな甘さと、赤芋の芳醇さも感じる甘さが、すごく上品に繊細に重なり合って広がっていきました。やわらかく優しく赤芋の甘さを感じて、余韻でハーモニーのように続いていく、ふたつの芋の甘い味わいも堪らなくて、とても飲みやすく美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、繊細でやわらかく優しい、芋の本来の甘さと赤芋の甘さと良い香りが、すごく引き立って感じました。しっかりとふたつの芋の甘さを感じて、余韻もじわっと響き渡る良い甘い味わいも、すごく際立っていて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、すっきりさらっとした飲み口だけど、ふたつの芋のバランスの取れた上品な甘さを、爽やかに楽しめて楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、赤芋の甘さは抑えられて感じたけど、芋本来の甘さと味わいを、温かくやわらかく優しく堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、海童シリーズの中でも新たな味わいに仕上がっているので普段「海童」が好きな人や、すっきりした味わいの「白霧島」や、ムラサキマサリを使ったフルーティー味わいの「赤霧島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような芋焼酎が好きな人に、黄金千貫(コガネセンガン)の上質な味わいを楽しめる「薩摩 古秘」と、赤芋を使った上質な味わいを楽しめる「明るい農村 赤芋仕込み」と一緒に、芋の素材の味わいと、蒸留とブレンド方法によって味わいの違いを楽しめる芋焼酎の、飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 海童 かすみ雲をネットをネットショップで詳細を見る

傳藏院蔵 乙類25° 芋 海童 かすみ雲 瓶 900ml

楽天価格:¥1,408 (2025年8月9日時点の楽天価格)

楽天市場で詳細を見る
この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【麦焼酎】光武酒造場の「舞ここち ブルーボトル」を飲んでみた♪前のページ

【麦焼酎】光武酒造場の「舞ここちゴールド」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「稲乃露 」を飲んでみた♪

    本日のご紹介したい本格焼酎は、沖永良部酒造さんの黒糖焼酎 稲乃露を、ス…

  2. オススメの焼酎

    【そば焼酎】雲海酒造の「那由多の刻」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】剛烈酒造の「金砂郷」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】大石酒造の「大石」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧氷酒造の「吉酎 黒麹仕込み」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【米焼酎】那須酒造の「球磨の泉 原酒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【芋焼酎】甲斐商店の「伊佐美」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】研醸の「焙煎麦焼酎 勇者」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】東酒造の「克 無手勝流」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】千代寿虎屋酒造の「虎虎 赤」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「紅 薩摩宝山」を飲んでみた♪
PAGE TOP