fbpx

2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【黒糖焼酎】奄美酒類の「ブラック奄美」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【黒糖焼酎】奄美酒類の「ブラック奄美」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、奄美酒類の黒糖焼酎 ブラック奄美を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、黒糖焼酎 ブラック奄美の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

黒糖焼酎 ブラック奄美の商品説明

厳選した黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留によって素材の風味を最大限に引き出した本格黒糖焼酎です。
最大の特徴は、5つの蔵元が手掛ける原酒を絶妙にブレンドし、3年以上の長期熟成を経て完成させている点にあります。
さらに、樫樽での貯蔵熟成によって独特の香りとまろやかな味わいが生まれ、黒糖焼酎ならではの深いコクと調和が楽しめる逸品です。

黒糖の豊かな甘みと樫樽熟成によるまろやかさが融合した贅沢な黒糖焼酎です。
焼酎通はもちろん、甘みと香りを楽しみたい方にもぴったりの一杯。
ぜひその深い味わいと上質な余韻を一度ご堪能ください。

 

黒糖焼酎 ブラック奄美の味

黒糖焼酎ならではの甘い香りと深いコクが特徴です。
そこに、樫樽熟成由来の独特な芳香とまろやかな味わいが加わり、飲むたびにリッチで余韻のある味わいを堪能できます。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

フルーティーだけど、ラム酒やウィスキーのような味わいを楽しめる焼酎

 

黒糖焼酎 ブラック奄美の表記

アルコール度数 40度
原材料名 黒糖・米麹
内容量 720ml

 

黒糖焼酎 ブラック奄美の口コミ

旨し美し島の焼酎。

奄美に旅した時に地元の焼酎拘り酒店の店主さんお薦めの黒糖焼酎。
樫樽長期貯蔵だけあってまろやかさとコクのバランスが良く旨し美し焼酎です。
プレゼントした焼酎好きの方々は皆さん美味しいと喜んで頂きました。

出典:Amazon

んー、これはうまい。

奄美大島にて空に輝く星空を観ながらホテルTHE SCENEの方に勧められて飲んだ奄美ブラックが超美味かったなあ‼️
東京じゃ中々買えないのでAmazon利用です。

出典:Amazon

友人にお土産に頂きました。
自治会の飲み会で披露しまた小職も頂きましたが、独特の黒糖の甘いカ香りと口当たりも少し甘く感じる、40度の焼酎は多くの人に賞賛された。
あまりの好評にてアマゾンで検索3本SETが一番お値打ちで発注を掛けました。
今回の豪雨で多くの地域が被害でインフラも寸断される中、配送中の情報も詳細にmail頂き非常に嬉しく思いました。
予定より1日遅れでしたが大変満足の行く買い物でした。

出典:Amazon

 

黒糖焼酎 ブラック奄美のネットに書いてあったオススメの飲み方

黒糖焼酎本来の甘い香りと味わいコク、樫樽貯蔵由来の独特の香りとまろやかな味わいを最大限に楽しむにはロック・水割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 ブラック奄美のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
味わいは甘さがちょっとだけ抑えられて感じました。しかし、温かく黒糖の深いコクが、すごく引き立って感じました。抑えられて感じた甘さもいい塩梅で感じられて、癒されるように引き立って感じました。温かく優しく深い味わいと余韻を楽しめて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
上質な長期貯蔵ならではの黒糖の味わいとコクが、はっきり強く爽やかに引き立って感じました。シュワッと良い甘さが口の中に広がって、余韻で感じる黒糖本来の味わいも上質な味わいで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
すごく上品な黒糖の洗練された味わいと、熟成感ある味わいとコクが、はっきり引き立って感じました。黒糖の上質な熟成感ある味わいを感じて、余韻に浸れる感じも堪らなく、とても上質な味わいが引き立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

fb cover img 07
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
40度のアルコール度数だけど、ストレートで飲んで重たく感じず、やわらかく洗練された黒糖の熟成感ある味わいと甘さとコクを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかに熟成感ある黒糖の味わいとコクを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「喜界島」「龍宮」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような黒糖焼酎が好きな人に瑠璃色の空」「水連洞 秘蔵酒」と一緒に、長期貯蔵の黒糖焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

黒糖焼酎 ブラック奄美をネットショップで詳細を見る

ブラック奄美(40度)

酒造会社サイトの定価:¥2,860(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥629~
楽天評価:星あり星あり星あり星あり星半分

【黒糖焼酎】ブラック奄美 / 奄美酒類

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】オガタマ酒造「鉄幹」を飲んでみた♪【芋焼酎】オガタマ酒造「鉄幹」を飲んでみた♪前のページ

【米焼酎】高橋酒造の「白岳 KAORU」を飲んでみた♪次のページ【米焼酎】高橋酒造の「白岳 KAORU」を飲んでみた♪

関連記事

  1. 【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「まんこい」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「まんこい」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. 【麦焼酎】藤居醸造の「トヨノカゼ」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】藤居醸造の「トヨノカゼ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. 【黒糖焼酎】奄美酒類の「MABURATTHI」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美酒類の「MABURATTHI」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  4. 【麦焼酎】四ッ谷酒造の「兼八」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】四ッ谷酒造の「兼八」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. 【芋焼酎】濵田酒造の「海童」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】濵田酒造の「海童」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. 【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】雲海酒造の「木挽ブルー」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
  1. 【そば焼酎】宝酒造の「十割」を飲んでみた♪

    オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】宝酒造の「十割」を飲んでみた♪
  2. 【芋焼酎】オガタマ酒造「鉄幹」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【芋焼酎】オガタマ酒造「鉄幹」を飲んでみた♪
  3. 【そば焼酎】高千穂酒造の「刈干」を飲んでみた♪

    オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】高千穂酒造の「刈干」を飲んでみた♪
  4. 【麦焼酎】桜乃峰酒造の「平蔵」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【麦焼酎】桜乃峰酒造の「平蔵」を飲んでみた♪
  5. 【米焼酎】高田酒造場の「あさぎりの花」を飲んでみた♪

    オススメの焼酎

    【米焼酎】高田酒造場の「あさぎりの花」を飲んでみた♪
PAGE TOP