焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、媛囃子の麦焼酎 宝泉坊 黒麹を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、麦焼酎 宝泉坊 黒麹の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
麦焼酎 宝泉坊 黒麹の商品説明
日本一の生産量を誇る愛媛県産のはだか麦を100%使用し、その豊かな個性を最大限に引き出すために常圧蒸留で造られた本格的な麦焼酎です。
黒麹を使用することで、一般的な皮麦を原料とした麦焼酎とは一味違う、香ばしさと深いコクが際立つ仕上がりになっています。
この「宝泉坊」という銘柄名は、天正時代(16世紀後半)に、ある法師が冷泉で傷を癒したという伝承に由来する「宝泉坊温泉」にちなんで名付けられました。
古くからの歴史と地域の文化を感じさせる背景が、この焼酎に特別な趣を添えています。
麦の豊かな風味や重厚感を求める方にぴったりの焼酎です。
歴史を感じさせる名前の由来とともに、特別な時間を楽しむ一本としてぜひお試しください。
麦焼酎 宝泉坊 黒麹の味
麦特有の甘い香りとほんのりとした麦の甘味が魅力です。さらに、しっかりとしたコクと深みがあり、麦の風味を存分に楽しめる一杯です。
全体的に力強い飲みごたえが特徴で、飲む人にインパクトを与える重厚感ある味わいが楽しめます。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
麦焼酎 宝泉坊 黒麹の表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | はだか麦・はだか麦麹 |
内容量 | 720ml |
麦焼酎 宝泉坊 黒麹の口コミ
2025年3月8日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。
麦焼酎 宝泉坊 黒麹のネットに書いてあったオススメの飲み方
麦特有の甘い香りとほんのりとした麦の甘味、しっかりとしたコクと深みがある麦の風味を最大限に楽しむにはロック・ソーダ割りがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 宝泉坊 黒麹のオススメの飲み方TOP3
3位:ソーダ割り
2位:水割り
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいの麦焼酎の「いいちこ」や、芳醇な味わいを楽しめる「くろみや」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような麦焼酎が好きな人に、「銀座のすずめ 黒麴」「つくし 黒ラベル」と一緒に、黒麹仕込みの麦焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
麦焼酎 宝泉坊 黒麹をネットをネットショップで詳細を見る
【黒ラベル】 媛囃子 宝泉坊 黒麹 はだか麦焼酎 25度 720ml
Amazon価格:¥2,080 (2025年3月8日時点のAmazon価格)
Amazon評価: