2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【米焼酎】千代むすび酒造の「ぬりかべ焼酎」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】千代むすび酒造の「ぬりかべ焼酎」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、稲田本店の米焼酎 ぬりかべ焼酎を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 ぬりかべ焼酎の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎の商品説明

山陰地方で育まれた厳選酒造米と国産米麹を使用し、日本酒造りの伝統技術を活かして造られた本格米焼酎です。
仕込みには、素材の香りや旨味を繊細に引き出す真空減圧蒸留法を採用。
これにより、米の自然な甘みと風味がやさしく広がる、飲みやすくも味わい深い一杯に仕上がっています。

また、ラベルには「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する人気キャラクター“ぬりかべ”をデザイン。
水木しげる先生の故郷・鳥取県境港市の妖怪焼酎シリーズとしても親しまれていて、ファンやコレクターからも注目を集めるユニークでギフトにもぴったりな一本です。

キャラクターに惹かれても、味でしっかり満足させてくれる。
「ぬりかべ焼酎」は、遊び心と本格志向を併せ持つ、まさに“壁を超えた”米焼酎です。

妖怪好きにも、焼酎好きにも、ぜひ一度手に取っていただきたい一本です。

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎の味

日本酒の純米原酒のような辛口のキレと、米由来のまろやかな甘み・旨みがバランスよく調和した、ソフトで飲みやすい味わいが特徴です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎の表記

アルコール度数 25度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
内容量 360ml

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎の口コミ

プレゼント用に購入。
飲み終わった後もインテリアとして飾ってくれているようです。

出典:楽天

鬼太郎さんが好きな友人へのプレゼント用に購入しました。
すっごく喜んでくれたので良かったです♪

出典:楽天

シールなんですね(*^^*)可愛い
プレゼント!しますありがとうございます!(‘▽`)

出展:Amazon

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎のネットに書いてあったオススメの飲み方

日本酒の純米原酒のような辛口のキレと、米由来のまろやかな甘み・旨みがバランスよく調和した、ソフトで飲みやすい味わいを最大限に楽しむにはロックがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 ぬりかべ焼酎のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間にキレも感じるけど、まろやかでソフトな飲み口で、甘さがふわっと優しく広がっていきました。優しくソフトに米の風味とバランスの取れた甘さと良い香りが、調和の取れた味わいでした。余韻ですーっと感じる甘さと旨みが交差する味わいも堪らなくて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
米由来のまろやかで上品な甘さと旨みと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。スカッと気持ちが良い感じに、強く米の旨さと甘さを感じて、余韻もすーっと爽やかに響いていく米の旨さが堪らなくて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
米の洗練されたソフトに感じる旨味と甘さが、引き立って感じました。まろやかな旨みと甘さをキリッと感じて、後から感じる旨さと甘さの余韻も、良い感じに際立って感じて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、飲み口はすっきりしているけど、爽やかに米由来の旨みと甘さと楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、米の甘さは控えめになって感じたけど、米の旨みとちょっとだけ感じる甘さが、温かくやわらかく堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米本来の味わいを楽しめる「久蔵 」「よかいち」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、清酒酵母を用いた「北彩」酒造好適米を使った米焼酎の「きくいさみ」と一緒に、米由来の味わいの違いを楽しめる米焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 ぬりかべ焼酎をネットショップで詳細を見る

千代むすび 米焼酎 ぬりかべ焼酎 360ml 鳥取 焼酎

Amazon価格:¥ 1,100(2025年11月15日時点のAmazon価格)
Amazon評価:

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】千代むすび酒造「浜の芋太」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】楽丸酒造の「蕎麦玉」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】田苑酒造「田苑 寿司専用」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】ニッカウヰスキーの「さつま司 黄金千貫」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】室町酒造の「吟香室町」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】新納酒造の「水連洞 秘蔵酒」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】高千穂酒造の「刈干」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】富田酒造場の「蔵和水」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島開運酒造の「あまみ六調 黒ラベル」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】西平本家の「島一番」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【麦焼酎】山元酒造の「みつわの郷」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【米焼酎】田苑酒造「田苑 寿司専用」を飲んでみた♪
PAGE TOP