2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【米焼酎】秋田酒類製造「高清水 オーク樽ブレンド」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】秋田酒類製造「高清水 オーク樽ブレンド」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、秋田酒類製造の米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドの商品説明

厳選したた国産米と米麹を使い、減圧蒸留でや丁寧に醸して仕上げた本格米焼酎です。
ベースとなる焼酎には、清酒づくりでも使われる酵母が用いられ、じっくりと発酵させることで、より繊細な香りと味わいが引き出されています。

さらにこの焼酎の特長は、ホワイトオーク樽で熟成させた爽やかな香りの米焼酎をブレンドしている点です。
これにより、米のまろやかな風味に、オーク樽由来の芳醇な香りが重なり合い、ナッツやバニラを思わせるアロマがふんわりと広がる、これまでにない新感覚の米焼酎に仕上がっています。
伝統の技と革新的な発想が融合した一本は、和洋問わずさまざまな料理との相性もよく、食中酒としても楽しめる万能な存在です。

米焼酎の優しさとオーク樽の重厚な香りが織りなす贅沢な一杯。
静かな夜に、ゆっくりグラスを傾けたくなるような、そんな余韻を楽しめる米焼酎です。

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドの味

ひと口含めば、米由来のやさしい甘みとともに、ホワイトオーク樽の香りがふわりと広がり、ナッツやバニラのような上品なアロマが鼻をくすぐります。
しっかりとした米の旨みに、樽熟成ならではの奥行きが加わることで、まろやかさと深みが共存する味わいに仕上がっています。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドの表記

アルコール度数 25度
原材料名 米(国産)・米((国産米)
内容量 720ml

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドの口コミ

2025年9月27日の時点でAmazonと楽天とYahoo!ショッピングで口コミはありませんでした。

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドのネットに書いてあったオススメの飲み方

米由来のやさしい甘みとともに、ホワイトオーク樽の香りがふわりと広がり、しっかりとした米の旨みに、樽熟成ならではのまろやかさと深みが共存する味わいを最大限に楽しむにはロック・水割り・ソーダ割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドのオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、バニラのような上品な香りと、まろやかで樽貯蔵ならではの上品な味わいが、ふわっと優しく広がっていきました。余韻で響いて感じる上品な熟成感ある味わいも堪らなくて、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
樽熟成ならではの熟成感あるまろやかな味わいと、バニラのような華やかな香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。スカッと爽快にこの上質な味わいを感じて、余韻で爽やかに感じる、熟成感あり良い味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
オーク樽由来の上品でまろやかな味わいと米の旨みが、すごくはっきりキリッと引き立って感じました。まろやか味わいと米の旨みをバランス良く上品に広がっていき、余韻で響き渡る米の旨みと熟成感ある味わいも引き立っていて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、上品な樽熟成ならではのマイルドな味わいと米の上品な旨みを堪能できて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、ちょっとだけ甘さは抑えられて感じたけど、あんまり味わいが変化していないこそ、温かくやわらかく上品なまろやかな味わいと米の旨みを堪能できて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、樽貯蔵の米焼酎の「金しろ」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に秋の露 くまん樽」「黄金郷」と一緒に、樽貯蔵の米焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 高清水 オーク樽ブレンドをネットショップで詳細を見る

本格米焼酎 -オーク樽貯蔵ブレンド-

酒造会社サイトの定価:¥1,300(税抜)+酒造メーカーサイトは送料¥748~

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【米焼酎】球磨焼酎株式会社の「華成」を飲んでみた♪前のページ

【黒糖焼酎】新納酒造「をちみず」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】ニッカウヰスキーの「ニッカ・ザ・麦焼酎」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】千曲錦酒造の「赫々」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  3. オススメの焼酎

    【麦焼酎】三和酒類株式会社の「いいちこ」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【芋焼酎】田崎酒造の「たなばた無濾過」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】橘倉酒造の「菊秀 峠」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山 黒麹」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【米焼酎】堤酒造の「吟球磨 堤」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】天領酒造の「天真」を飲んでみた♪
  3. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】福徳長酒類の「博多の華 そば」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【そば焼酎】神楽酒造の「神楽の舞」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】ニッカウヰスキーさつま司蒸溜蔵の「さつま司」を飲んでみた♪
PAGE TOP