2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【麦焼酎】稲田本店の「あわてずにゆっくりやれ」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【麦焼酎】稲田本店の「あわてずにゆっくりやれ」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、稲田本店の麦焼酎 あわてずにゆっくりやれを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、麦焼酎 あわてずにゆっくりやれの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれの商品説明

厳選した麦と国産米で造った米麹を使い、伝統技術を駆使して造った本格麦焼酎です。
特徴は、麦の香ばしさを引き出す常圧蒸留と、軽やかな飲み口を生み出す減圧蒸留をブレンドしている点。
この製法により、しっかりしたコクとすっきりとした後味のバランスが絶妙な焼酎となっています。

ラベルには「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズでおなじみ、目玉おやじのイラストと水木しげる先生の格言「あわてずにゆっくりやれ」があしらわれており、
瓶のキャップにも目玉おやじが鎮座するというユニークなデザイン。

今日も一日がんばったあなたへ。
「あわてずに、ゆっくりやれ」という目玉おやじの言葉とともに、香ばしくやさしい麦焼酎を一杯いかがでしょうか?
ゆったりと自分をいたわる晩酌時間に、ぴったりの相棒です。

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれの味

この麦焼酎の魅力は、ふくよかな麦の香りとスッキリした口当たりの共存にあります。
常圧由来の香ばしいコクをしっかり残しながら、減圧蒸留の澄んだ後味が軽やかに広がり、食事との相性も抜群です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれの表記

アルコール度数 25度
原材料名 麦・米麹(国産米)
内容量 720ml

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれの口コミ

友人に贈りました。
「夫婦でまったり、美味しかった」とメールもらいました。

出典:楽天

ギフトに購入です。
ゲゲゲの女房にあやかりギフトに購入しました。

出典:楽天

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれのネットに書いてあったオススメの飲み方

ふくよかな麦の香りとスッキリした口当たり、常圧由来の香ばしいコクをしっかり残しながら、減圧蒸留の澄んだ軽やかな後味を最大限に楽しむには水割りや炭酸割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、麦焼酎 あわてずにゆっくりやれのオススメの飲み方TOP3

3位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
麦焼酎のすっきりした味わいとコクある味わいを、強くスカッと引き立って感じました。コクある味わいと甘い味わいが引き立って感じて、余韻はすーっと爽やかに引いていく感じも堪らなくて、気持ちが良い感じにスカッと軽快に良い味わいを楽しめて、とても美味しかったです。

2位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
麦の香ばしさとコクある味わいが、温かくやわらかく優しく引き立って感じました。じわっと優しく香ばしさとコクある味わいを感じて、浸透していくように癒される感じに上質な麦の味わいを堪能できて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に麦のふくよかな香りと香ばしさとコクある味わいが、すごく引き立って感じました。キリッとはっきり感じる麦の香ばしさとすっきりさコクを感じて、余韻もはじめに感じた味わいをじわっと広がって続いていく感じも堪らなくて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでも飲みやすくて、じわっと感じる麦の香ばしさとコクと甘さを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかに麦の香ばしさと旨さを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいの麦焼酎の「いいちこ」や、麦本来の味わいを楽しめる「大分むぎ焼酎 二階堂」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、上品ですっきりした味わいの麦焼酎の「山紫水明」麦の上質な味わいを楽しめる「高千穂 零」と一緒に、麦焼酎の味わいの違いを楽しめる飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

麦焼酎 あわてずにゆっくりやれをネットをネットショップで詳細を見る

麦焼酎「あわてずにゆっくりやれ」

酒造会社サイトの定価:¥1,650(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1,100~
楽天評価:

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

2025年に飲んだオススメのそば焼酎6選!飲み方・オススメの人をご紹介!前のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【米焼酎】杜の蔵の「吟香露」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】光武酒造場の「舞ここちゴールド」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】千代むすび酒造「浜の芋太」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【麦焼酎】老松酒造の「常圧閻魔」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【麦焼酎】‎八鹿酒造の「銀座のすずめ 黒麴」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【麦焼酎】西吉田酒造の「つくし 白ラベル」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【芋焼酎】西酒造の「薩摩宝山 黒麹」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】繊月酒造の「たる繊月」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】大山酒造の「伊佐大泉」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【芋焼酎】宝酒造 黒壁蔵の「一刻者〈紫〉」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美大島にしかわ酒造の「ざわわ」を飲んでみた♪
PAGE TOP