焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!
本日のご紹介したい本格焼酎は、妹尾酒造のそば焼酎 蒜山(ひるぜん)そばを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。
この記事を読むことで、そば焼酎 蒜山そばの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。
━ このページの目次 ━
そば焼酎 蒜山そばの商品説明
厳選された麦とそば、そして国産米を使用して造られた米麹を用い、明治37年の創業以来守り続けられてきた伝統製法で仕上げた本格そば焼酎です。
長年の技術とこだわりが詰まったこの焼酎は、すっきりとした飲み口が魅力で、そばの風味を最大限に引き出しています。
そばの優しい風味を生かした「蒜山そば」は、リラックスしたいひとときや食中酒としてもおすすめの一杯です。
ぜひ、そばの香りと風味を堪能しながら、特別な時間を楽しんでみてください。
そば焼酎 蒜山そばの味
「蒜山そば」のボトルを開けると、そば特有の甘くふんわりとした香りが広がります。
口に含むと、すっきりとした飲み口とともにそばの豊かな風味が楽しめるのが特長です。
後味もさわやかで、そば焼酎ならではの心地よい風味が長く余韻として残ります。
美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標
そば焼酎 蒜山そばの表記
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
原材料名 | そば(中国)・米麹(国産米)・麦 |
内容量 | 720ml |
そば焼酎 蒜山そばの口コミ
2025年2月1日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。
そば焼酎 蒜山そばのネットに書いてあったオススメの飲み方
そば特有の甘くふんわりとした香りと、すっきりとした飲み口とともにそばの豊かな風味を最大限に楽しむにはロックがオススメです。
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 蒜山そばのオススメの飲み方TOP3
3位:ストレート
2位:ソーダ割り
1位:ロック
こんな人にオススメ
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいのそば焼酎の「雲海」「そば天照」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したようなすっきりした味わいのそば焼酎が好きな人に、「神楽の舞」「刈干」と一緒に、すっきりした味わいのそば焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
そば焼酎 蒜山そばをネットをネットショップで詳細を見る
蒜山そば焼酎720ml瓢箪瓶
酒造会社サイトの定価:¥1,650(税別)+酒造メーカーサイトは送料¥800 ~