2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【そば焼酎】新潟銘醸の「ほんやら」を飲んでみた♪

オススメのそば焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【そば焼酎】新潟銘醸の「ほんやら」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、新潟銘醸のそば焼酎 ほんやらを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、そば焼酎 ほんやらの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

そば焼酎 ほんやらの商品説明

厳選した国産のそばと、国産米で造った米麹を使用し、減圧蒸留で醸して造った本格そば焼酎です。
使用されているそばは、「へぎそば」で有名な新潟県小千谷市で栽培された品種「とよむすめ」。
小千谷の自然と酒造りの技術が融合し、まろやかでクセのない飲みやすさが特徴の焼酎に仕上がっています。

名前の「ほんやら」は、小千谷市で毎年2月に開催される冬の風物詩「ほんやら洞まつり」にちなんだもの。
この祭りでは、雪原に約5,000個ものミニかまくら「ほんやら洞」が並び、ろうそくの灯が雪景色を幻想的に彩ります。
そんなあたたかな光景をイメージさせる、心にしみるそば焼酎です。

静かな雪景色にゆらめく灯火のように、「ほんやら」は飲む人の心と体にそっとぬくもりを届けてくれる一杯です。
ゆったりと過ごす夜のお供に、ぜひ味わってみてください。

 

そば焼酎 ほんやらの味

造りの技術が活きた上品でマイルドな口当たりが魅力です。
飲み口は軽やかで、そば本来のやさしい甘みと、爽やかに広がる香りが心地よく感じられます。
そば焼酎らしい風味はしっかりありながらも、癖が少なく焼酎初心者にもおすすめ。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

そば焼酎 ほんやらの表記

アルコール度数 25度
原材料名 そば(国産)・米麹(国産米)
内容量 720ml

 

そば焼酎 ほんやらの口コミ

旨い。
旨いの一言です。
かみさんと、二人で初日に半分以上飲み蕎麦の香りが邪魔しません。

出典:楽天

この商品はかれこれ5年くらい気に入って飲み続けていたのですが、購入していた近所の酒専門店がかなり遠いところに移転してしまったため、悩んでいました。
そんな中、このサイトで見つけられたので満足しています。
送料の分がお高くなってしまうので、まとめ買いをして店舗で購入したのと大して変わらない値段で購入できました。

出典:Yahoo!ショッピング

 

そば焼酎 ほんやらのネットに書いてあったオススメの飲み方

飲み口は軽やかで、上品でマイルドな口当たり、爽やかに広がる香りが心地よく感じられ、そば本来のやさしい甘みを最大限に楽しむにはロック・水割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、そば焼酎 ほんやらのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲むと若干甘さが抑えられて感じますが、基本的にそこまで味わいは変化して感じませんでした。飲んだ瞬間に、温かく優しくやわらかく、そばの洗練された上質な風味を感じて、ちょっと感じる甘い味わいが堪らなかったです。余韻でちょっとだけ感じる、甘い味わいも温かくやわらかく楽しめて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
そばのすっきりした洗練された上品な甘い味わいと良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。だからこそ、飲んだ瞬間にスカッと強くはっきりと、そばの上質な甘い風味を感じて、余韻は爽やかにすーっと引いて感じました。ちょっと感じる甘さも堪らなくて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
そばの良い香りと、洗練された上品なそばの優しい甘さも感じる風味が、すごくダイレクトに優しく伝わってきました。余韻で感じるそばの優しい風味も、とっても引き立っていて、すごく美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでも、とても飲みやすく、やわらかく優しく洗練された甘さも感じるそばの風味を堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかに洗練された甘いそばの風味を楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいそば焼酎の「雲海」「そば天照」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、「トムラウシのナキウサギ」「神楽の舞」と一緒に、上品で洗練されたそばの風味と良い香りを堪能できる、そば焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

そば焼酎 ほんやらをネットショップで詳細を見る

ほんやら そば焼酎 25%

酒造会社サイトの定価:¥1,595(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥600~
Amazon評価:

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【黒糖焼酎】西平本家の「八千代」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【ごま焼酎】紅乙女酒造の「紅乙女STANDARD 江口寿史バージョン」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美酒類の「徳三宝」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【米焼酎】天山酒造の「七田」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【麦焼酎】壱岐の蔵酒造の「無一物」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所「瓶仕込」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  6. オススメの焼酎

    【麦焼酎】篠崎の「雅の刻」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「荒濾過 黒糖」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】高橋酒造の「金しろ」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】小正醸造の「小鶴 the Banana」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】奄美酒類奄美の「奄美 黒麹込み」を飲んでみた♪
  5. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】宝酒造の「十割」を飲んでみた♪
PAGE TOP