2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

2025年に飲んだオススメの黒糖焼酎9選!飲み方・オススメの人をご紹介!

オススメ焼酎ランキング

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2025年に飲んだオススメの黒糖焼酎9選!飲み方・オススメの人をご紹介!

南国の自然が育んだ本格黒糖焼酎は、甘い香りと奥行きのある味わいが魅力です。
奄美大島など南の島々で作られ、黒糖を使う独自の製法によって生まれます。
種類が多く、初めて選ぶ人には少しむずかしく感じるかもしれません。

そこでこの記事では、焼酎ソムリエ金子徹郎が2024年12月14日から2025年11月23日までに試飲した黒糖焼酎の中から、とくにオススメの9銘柄 を厳選して紹介します。
※以前の記事「2025年に飲んでみたいオススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!」では、2023年12月16日から2024年12月8日までに実際に飲んだ黒糖焼酎から選出しました。今回は、その後に試飲した銘柄のみで構成しています。

黒糖焼酎の基礎知識や魅力、料理との相性を知りたい方は、上記の記事もあわせて参考にしてください。
あなたの好みにあう一本を見つける手助けになるはずです。

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標について

美味しい焼酎FUN!!では、「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を使って黒糖焼酎の特徴を分かりやすく分類しています。
この指標に当てはめることで、黒糖焼酎の味わいの違いが次のように整理されます。
(※スマホで観覧の場合スワイプすると表が動きます。)

かるそざ系 黒糖のやさしい香りと、深みのある旨みを楽しめる本格黒糖焼酎。
かるフル系 香りにくせが少なく、まろやかで軽やかな甘さを味わえる本格黒糖焼酎。
おもフル系 長期間の貯蔵による奥行きのある味わいが魅力の本格黒糖焼酎。
おもそざ系 しっかりとした飲みごたえがあり、素材の個性を力強く感じられる本格黒糖焼酎。

自分に合うタイプを知ることで、新しい銘柄に出会う楽しさがぐっと広がります。
各銘柄の紹介記事には「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を載せています。
同じ傾向の黒糖焼酎を探すときに役立ちます。

さらに、2024年9月2日(月)からは、この味わい指標を使った絞り込み検索も利用できるようになりました。
詳しい手順は「絞り込み検索機能の使い方」のページをご覧ください。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュが実際に飲んでオススメする本格黒糖焼9選

焼酎ソムリエであり焼酎コンシェルジュでもある金子徹郎が、2024年12月14日から2025年11月23日までに実際に試飲した黒糖焼酎の中から、とくにオススメの9銘柄を厳選しました。
今回取り上げる銘柄は、「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」を用いて、かるフル系・かるそざ系・おもフル系の中から選んでいます。

それぞれの焼酎について、試飲したときの印象やオススメの飲み方も紹介します。
どのような人に向いているか。
また、どの組み合わせで飲み比べの贈り物にすると喜ばれるか。
そうした視点からも提案しています。

銘柄ごとの特徴を知ることで、自分に合う一本が見つけやすくなります。
大切な人への贈り物を選ぶときにも役立つはずです。

かるフル系の本格黒糖焼酎3選

【黒糖焼酎】奄美大島酒造の「奄美の浦島太郎伝説」

奄美大島産の黒糖と、地元・龍郷町秋名集落で育てられたヒノヒカリ米の米麹を使用し、減圧蒸留によってすっきりした味わいに仕上げた本格黒糖焼酎です。
仕込み水には、奄美では「じょうごの水」として知られる清らかな天然水を使用。
原料の良さと丁寧な製法が融合し、華やかな香りと優しい飲み口を実現しました。

商品名の「浦島太郎伝説」は、焼酎の製造元である奄美大島・龍郷町の“浦”という集落に伝わる浦島太郎伝説に由来します。
この焼酎は2017年に初めて製造され、2年以上の熟成期間を経て5,000本限定でリリースされた、希少価値の高い逸品です。

奄美の地に伝わる浦島太郎の伝説のように、この焼酎もまた、時の流れを忘れさせてくれるような優しさに満ちています。
特別な夜に、大切な人と、伝説を語りながら味わいたい一本です。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 奄美の浦島太郎伝説のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
すっきりした飲み口で、飲んだ瞬間に爽やかにそっと優しく感じる黒糖の甘い味わいと香りが、すごく心地良く感じました。そっと優しく爽やかに感じる黒糖の甘さを感じて、余韻はすーっと爽やかに引いていく良い味わいと香りも堪らなくて、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の洗練された品のある甘い味わいと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。スカッと軽快に強く、黒糖の洗練された上品な味わいを楽しめて、余韻はすーっと爽やかに感じる余韻も堪らなくて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の甘い良い華やかな香りと、ちょっとすっきり感もある洗練された黒糖の甘い味わいが、すごく際立ってはっきりダイレクトに伝わってきました。クリアに黒糖の洗練された味わいを感じて、余韻もすーっと爽やかに感じる黒糖の良い香りと甘い味わいが堪らなくて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでもとても飲みやすく、優しくやわらかく洗練された黒糖の甘い味わいと香りを堪能できて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと味わいの変化は感じましたが、温かく優しく優しくそっと感じる黒糖の味わいと甘さを堪能できて、美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいの黒糖焼酎の「れんと(Lento)」「はなとり」すっきりした味わいだけどちょっと個性ある味わいを感じる「奄美の社」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、同じ奄美大島酒造さんのじょうごの水を仕込み水にした「じょうご」、すっきりした味わいの「たかたろう」と一緒に、すっきりした味わいの黒糖焼酎の3点飲み比べセット贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 奄美の浦島太郎伝説をネットショップで詳細を見る

 黒糖焼酎 奄美の浦島太郎伝説 25度720ml
楽天価格:¥1,898 (2025年11月26日時点の楽天価格)

 

【黒糖焼酎】新納酒造の「をちみず」

厳選された黒糖と米麹を使用し、減圧蒸留で醸して造った本格黒糖焼酎です。
減圧蒸留を採用することで、黒糖焼酎初心者の方にも飲みやすい、まろやかで優しい味わいに仕上がっています。

この焼酎の名前「をちみず」は、かつて“月にある水”として「飲めば若返る」と信じられていた伝説の水が由来です。
「日々美味しく飲んで、笑って、若返ってほしい」という蔵元の願いが込められており、ネーミングからも特別感が感じられます。

黒糖焼酎が初めての方でも、安心して手に取れるやさしい味わい。
まるで“若返りの水”のように、明日が少し楽しみになる一杯をどうぞ。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 をちみずのオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
さらっと爽やかに気持ちが良い感じに、この黒糖焼酎の洗練された味わいを楽しめます。洗練された黒糖本来の味わいをそっと爽やかに甘さを感じて、余韻もすーっと響き渡る心地良い味わいも爽やかに感じて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖本来の洗練された上品な味わいと良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。飲んだ瞬間に、スカッとシュワッと洗練された上品な甘さを感じて、余韻で交差する香りと心地良い甘さも気持ち良く楽しめて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に、コクとの繊細で洗練された甘味と良い香りが、すごくはっきり際立って感じました。余韻で響き渡る、ほのかな甘さとフルーティーな心地良い香りが、長く楽しめて上質な味わいで、とても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、やわらかく優しく、黒糖本来の甘さと香りを繊細に堪能できて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、洗練された黒糖の味わいが失われて感じるので、勿体ないと感じました。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」「奄美」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人蔵和水」「MABURATTHI」どっしりした黒糖本来の味わいではなく、洗練された黒糖本来の味わいを楽しめる黒糖焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 をちみずをネットショップで詳細を見る

新納 をちみづ25度黒糖焼酎 900ml
楽天価格:¥1,428 (2025年11月26日時点の楽天価格)
楽天評価:

【黒糖焼酎】沖永良部酒造の「花ノしずく」

「黒糖焼酎 花ノしずく」は、厳選された黒糖と米麹、さらに100%本物にこだわった海洋深層水「琉美(くみ)の水」を使用し、減圧蒸留で丁寧に造った本格黒糖焼酎です。
この焼酎は、奄美黒糖焼酎「はなとり20度」をベースに、鹿児島県奄美群島の沖永良部島出身の歌手・大山百合香さんと沖永良部酒造がコラボレーションして誕生した特別な一品です。

黒糖と海洋深層水という自然の恵みを活かし、まるで花のしずくのように繊細で美しい味わいです。
奄美群島の魅力を詰め込んだ焼酎として、特別感が際立つ商品です。
華やかで軽やかな味わいは、日常のひとときにも贈り物にも最適です。
ぜひこの優雅な一杯をお楽しみください。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 花ノしずくのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにしても、あまり味わいが変化しないタイプでした。だからこそ、黒糖の上質で繊細な味わいと香りが、温かさが加わることで、口の中に浸透していくように、優しく感じるんですね。温かく甘い余韻も引き立っていて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の繊細で甘い上品な良い味わいが、黒糖の良い香りと一緒に、強く引き立って感じました。スカッと気持ちが良い感じに、この黒糖焼酎特有の、爽やかで上質で繊細な味わいを楽しめて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
上品で繊細な黒糖の優しい甘い味わいと香りが、とってもはっきり引き立って感じました。余韻も際立った良い味わいをはっきり感じて楽しめて、とても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでも、とても飲みやすく、すっきりした甘い味わいと香りを爽やかに楽しめて、とっても美味しかったです。水割りで飲むと、すっきりさは増しているけど、爽やかに繊細な甘さを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、すっきりした味わいの黒糖焼酎の「れんと(Lento)」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したようなすっきりした味わいの黒糖焼酎が好きな人に、碧い海」「ネリヤカナヤ」と一緒に、すっきりした味わいの黒糖焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 花ノしずくをネットショップで詳細を見る

沖永良部酒造 花ノしずく はなとり 黒糖焼酎 20度 900ml ■大山百合香×沖永良部酒造のコラボレーション
Amazon価格:¥1,950(2025年11月26日時点のAmazon価格)

 

かるそざ系の本格黒糖焼酎3選

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「瓶仕込」

黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留で醸して造った本格黒糖焼酎です。
最大の特長は、黒糖焼酎としては珍しい「黄麹」を使っている点で。

この黄麹が、黒糖の自然な甘みと絶妙に調和し、芳醇な香りと深みのあるまろやかな旨味を引き出します。
さらに、仕上げの工程で焼酎を甕(かめ)でじっくり貯蔵することで、酒質にとろみが生まれ、
一口含めばスッと心地よく喉を通る、まさに“とろけるような”飲み口に。

黒糖焼酎の魅力を再発見できる、まろやかで芳醇な「瓶仕込」。
焼酎好きはもちろん、黒糖焼酎ビギナーにも自信を持っておすすめできる一本です。

次の晩酌に、ぜひ“甕仕込み”の深い余韻を体験してみませんか?

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 瓶仕込のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲んでも、あんまり味わいが変化しないタイプでした。だからこそ、黒糖本来の良い甘さや、コクある味わいというのが、温かくやわらかく引き立って感じました。黄麹から生まれた芳醇な味わいと良い香りも、ちゃんと感じられるので、バランスのとれた上質な黒糖の繊細な味わいと一緒に、温かく優しく癒されるように感じられて、とても美味しかったです。

2位:水割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖本来の良いまろやかさも感じる味わいと、黄麹特有の芳醇な味わいと良い香りが、爽やかにそっと引き立って感じました。余韻で感じるコクも爽やかに惹き立っていて、水割りはすごく爽やかな良い飲み心地で、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖本来の品のある味わいと、バランスのとれた黄麹の生み出す芳醇さや良い香りが、はっきり際立って感じました。とろみのあるまろやかな黒糖の味わいと黄麹の味わいを、はっきり感じて、余韻でちょっと感じるコクある味わいも良い感じに引き立っていました。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、なめらかに広がっていく、黒糖の優しい甘さと黄麹の芳醇な味わいと香り、後で感じるコクを優しく堪能できて、とても美味しかったです。ソーダ割りで飲むと、強く爽快に黒糖の甘さと黄麹の芳醇さを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」「奄美」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような焼酎が好きな人に、この焼酎を造った弥生焼酎醸造所の黄麴を使った黒糖焼酎の「碧い海」と、黒糖本来の味わいを楽しめこの焼酎と同じ甕仕込みをしている「龍宮 かめ仕込み」と一緒に、黒糖の味わいの違いを楽しめる飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 瓶仕込をネットショップで詳細を見る

瓶仕込 900ml
酒造会社サイトの定価:¥1,760(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

瓶仕込 1,800ml
酒造会社サイトの定価:¥3,300(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

 

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「紬の里」

厳選した黒糖と米麹を使用して、常圧蒸留で醸してできた弥生酒造の2大銘柄である「弥生」と「まんこい」を、絶妙なバランスでブレンドして造った本格黒糖焼酎です。
「弥生」のしっかりとしたコクと力強さ、そして「まんこい」のなめらかな口当たりが融合し、そこに樫樽の熟成香が加わることで、芳醇で奥深い味わいを実現しています。
黒糖焼酎ならではの甘い香りと、樫樽熟成によるまろやかさが調和し、飲むたびに心地よい余韻を感じられる仕上がりです。

「黒糖焼酎 紬の里」は、黒糖焼酎の奥深さと飲みやすさを兼ね備えた、上質な一杯。
黒糖焼酎ファンはもちろん、樽熟成の芳醇な香りを楽しみたい方にもぴったりです。
特別な時間を彩る一本として、ぜひお試しください。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 紬の里のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると、ちょっとだけ味わいが変化して感じました。黒糖のコクある良い味わいが、温かくやわらかく優しく、際立って感じました。ちょっと感じる甘さも優しく引き立っていて、浸れる余韻も堪らなく、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
上品で品のある黒糖の味わいと、まんこいもブレンドされているので、長期貯蔵ならではの熟成感ある味わいが、すごく引き立って感じました。その味わいをシュワッとスカッと気持ち良く楽しめて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖本来の上質な深みある甘い味わいが、ソフトにやわらかく、包み込まれるような味わいが、引き立って感じました。黒糖の良い香りと上質な味わい、余韻続く黒糖に良い味わいが、際立って感じました。その味わいを優しく楽しめて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、黒糖の上質な洗練された甘さと、熟成感ある味わいを、優しく堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、さっぱりした飲み口だけど、黒糖の品のある甘さと熟成感ある味わいを、そっと爽やかに感じられて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような黒糖焼酎が好きな人に、喜界島 クレオパトラアイランド」「加那」と一緒に、黒糖本来の味わいを楽しめる飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 紬の里をネットショップで詳細を見る

紬の里 1,800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,530(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

 

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「荒ろか」

厳選した黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留によって丁寧に造られた本格黒糖焼酎です。
この焼酎の特徴は、独自の粗濾過製法にあります。
濾過をあえて粗くすることで、黒糖焼酎特有の旨味成分を多く残し、深みのある豊かな味わいを実現しています。
黒糖焼酎の本来の魅力を存分に堪能できる、こだわりの逸品です。

黒糖の芳醇な香りと濃厚な旨味を、ぜひ一度体験してみてください。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 荒ろかのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲むと、ちょっとだけ味わいが変化して感じますが、黒糖の上質な味わいが温かくやわらかく引き立って感じました。余韻で感じる上質な黒糖の味わいも堪らなく、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の上質な良い味わいと香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。この上質な味わいをシュワッとスカッと気持ちが良い感じに楽しめて、爽快な味わいで、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
黒糖の上品な洗練された旨さと香りが、はっきり際立って感じるけど、ちょっと爽やかさも感じました。余韻でちょっと感じるコクある味わいも、すごく爽やかに際立っていて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでもとても飲みやすくて、上質なキメ細かい黒糖の洗練された味わいと香りと堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むとすっきりした飲み口だけど、上質な洗練された黒糖の味わいをそっと優しく楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」「喜界島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、黒糖焼酎が好きな人に黒糖本来の味わいを濃厚に楽しめる「荒濾過 黒糖」独自の黒糖の味わいを楽しめる「奄美の社」黒糖の洗練された上質な味わいを楽しめる「瑠璃色の空」と一緒に、黒糖焼酎の味わいの違いを楽しめる飲み比べ4点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 荒ろかをネットショップで詳細を見る

荒ろか 720ml
酒造会社サイトの定価:¥1,540(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

荒ろか 1,800ml
酒造会社サイトの定価:¥2,640(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

 

おもフル系の本格黒糖焼酎3選

【黒糖焼酎】弥生焼酎醸造所の「弥生ゴールド」

厳選した国内製造の黒糖と米麹を使用して、伝統的な常圧蒸留で醸して造った本格黒糖焼酎です。
最大の特徴は、樫樽(オーク樽)で3〜5年もの長期熟成を経ていること。
その結果、通常の黒糖焼酎にはない芳醇な香りと、まるでブランデーやラムを思わせる深みあるコクとまろやかさを実現しています。

奄美では“ラム酒のような黒糖焼酎”とも称され、輝く琥珀色の美しい見た目とともに、贅沢なひとときを演出してくれる逸品。
弥生焼酎醸造所が誇る、最高級グレードの黒糖焼酎です。

特別な日に、特別な一杯を楽しみたいあなたへ。
奄美が誇る至高の黒糖焼酎を、どうぞご堪能ください。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 弥生ゴールドのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにしても、あんまり味わいが変化しないタイプでした。だからこそ、高級感溢れる黒糖の洗練された、コクと熟成感ある、まろやかな味わいを、やわらかく温かく堪能できました。さらに、浸透していくように優しく伝わってくる深みある味わいも堪らなくて、余韻で感じる良質な黒糖の味わいもじんわり響いて感じて、とっても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
洗練された上品でコクある、まろやかさも感じる黒糖の甘い味わいと良い香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。シュワッと軽快に、洗練された熟成感ある黒糖の甘い味わいと良い香りを楽しめて、余韻でじわっとリフレインするように響いていく感じも堪らなくて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
洋酒を思わせるような良い香りと、黒糖のまろやかでコクと深みあるまろやかな味わいが、ダイレクトにはっきり引き立って伝わってきました。黒糖の熟成感ある洗練されたコクある味わいを感じて、余韻でじわっと感じる良質な甘さが、ふわっと広がっていく感じも堪らなかったです。すごく深みある味わいが満たされる味わいで、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと40度だけど、そこまで重たく感じず、熟成感ある上品でまろやかな味わいと香りを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、良い感じなアルコール度数になるので、爽やかに熟成感ある上品でまろやかな味わいと香りを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖焼酎の長期貯蔵酒の「まんこい」「高倉」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような長期貯蔵の黒糖焼酎が好きな人に、奄美 夢幻」「瑠璃色の空」と一緒に、長期貯蔵だけど味わいの違いを楽しめる黒糖焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 弥生ゴールドをネットショップで詳細を見る

弥生ゴールド
酒造会社サイトの定価:¥3,080(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

 

【黒糖焼酎】奄美酒類の「ブラック奄美」

厳選した黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留によって素材の風味を最大限に引き出した本格黒糖焼酎です。
最大の特徴は、5つの蔵元が手掛ける原酒を絶妙にブレンドし、3年以上の長期熟成を経て完成させている点にあります。
さらに、樫樽での貯蔵熟成によって独特の香りとまろやかな味わいが生まれ、黒糖焼酎ならではの深いコクと調和が楽しめる逸品です。

黒糖の豊かな甘みと樫樽熟成によるまろやかさが融合した贅沢な黒糖焼酎です。
焼酎通はもちろん、甘みと香りを楽しみたい方にもぴったりの一杯。
ぜひその深い味わいと上質な余韻を一度ご堪能ください。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 ブラック奄美のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
味わいは甘さがちょっとだけ抑えられて感じました。しかし、温かく黒糖の深いコクが、すごく引き立って感じました。抑えられて感じた甘さもいい塩梅で感じられて、癒されるように引き立って感じました。温かく優しく深い味わいと余韻を楽しめて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
上質な長期貯蔵ならではの黒糖の味わいとコクが、はっきり強く爽やかに引き立って感じました。シュワッと良い甘さが口の中に広がって、余韻で感じる黒糖本来の味わいも上質な味わいで、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
すごく上品な黒糖の洗練された味わいと、熟成感ある味わいとコクが、はっきり引き立って感じました。黒糖の上質な熟成感ある味わいを感じて、余韻に浸れる感じも堪らなく、とても上質な味わいが引き立っていて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
40度のアルコール度数だけど、ストレートで飲んで重たく感じず、やわらかく洗練された黒糖の熟成感ある味わいと甘さとコクを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかに熟成感ある黒糖の味わいとコクを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「喜界島」「龍宮」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような黒糖焼酎が好きな人に瑠璃色の空」「水連洞 秘蔵酒」と一緒に、長期貯蔵の黒糖焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 ブラック奄美をネットショップで詳細を見る

ブラック奄美(40度)
酒造会社サイトの定価:¥2,860(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥629~
楽天評価:

 

【黒糖焼酎】喜界島酒造の「三年寝太蔵」

厳選した黒糖と米麹を使用し、伝統的な常圧蒸留によってじっくりと醸し出された本格黒糖焼酎です。
この焼酎の特徴は、3年以上の熟成を経た原酒をベースに、5年から10年熟成の古酒をブレンドしている点です。
古酒ならではのまろやかな口当たりと、トロッとした豊かな味わいが楽しめる逸品に仕上がっています。

「三年寝太蔵」は、黒糖の風味をじっくりと楽しみたい方や、長期熟成による深い味わいを求める方にオススメの黒糖焼酎です。

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、黒糖焼酎 三年寝太蔵のオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りで飲んでも味わいが余り変化しないタイプでした。あまり味わいが変化しないからこそ、黒糖本来のまろやかで濃醇に感じる風味が、すごく温かくやわらかく引き立って感じました。やわらかく温かく黒糖の熟成感ある味わいを堪能できて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
濃醇に感じる黒糖本来の風味と甘さと香りが、炭酸とすごく炭酸とマッチして感じました。シュワッと黒糖の良い熟成感ある味わいを、爽やかに爽快に感じられて、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
濃醇な黒糖本来の味わいと、まろやかな古酒ならではの味わいが、キリッとはっきり引き立って感じました。熟成感ある甘みとコクや、余韻で感じる甘みとコクも引き立って感じて、とっても美味しかったです。
こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、濃厚な黒糖本来の熟成感あるまろやかな味わいと香りを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかに甘い香りと黒糖本来の味わいを楽しめて、とても美味しかったです。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖本来の味わいを楽しめる「朝日」「龍宮」「喜界島」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じる思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような黒糖本来の味わいを楽しめる黒糖焼酎が好きな人に、同じく喜界島酒造の沙羅」「荒濾過 黒糖」と一緒に、黒糖本来の味わいを楽しめる黒糖焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
黒糖焼酎 三年寝太蔵をネットショップで詳細を見る

喜界島酒造 三年寝太蔵30度720ml
楽天価格:¥ 1,638(2025年11月26日時点の楽天価格)
楽天評価:

喜界島 三年寝太蔵 黒糖焼酎 30度 1.8L
楽天価格:¥2,750(2025年11月26日時点の楽天価格)
楽天評価:

 

まとめ

この記事では、2025年に試飲した黒糖焼酎の中から、とくにオススメの9銘柄を紹介しました。
それぞれの特徴や選ぶときの要点を知ることで、自分に合う一本を見つけやすくなります。

さらに、過去の記事「2025年に飲んでみたいオススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!」もあわせて読んでいただくと、黒糖焼酎の魅力をより深く味わえます。
初めて黒糖焼酎に触れる人にも、焼酎に親しんできた人にも、新しい発見があるはずです。

黒糖焼酎ならではの豊かな香りや味わいを感じながら、自分だけの楽しみ方を見つけてみてください。
この記事が、そのきっかけになればうれしく思います。
次の晩酌や特別なひとときが、黒糖焼酎によってさらに豊かな時間になることを願っています。

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】砂丘長いも焼酎(黒) / 梅津酒造前のページ

関連記事

  1. オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格麦焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格麦焼酎は、個性豊かな風味と深い味わいで、多くの焼酎ファンを魅了して…

  2. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が育む、本格黒糖焼酎は、甘い香りと深みのある味わいが特徴です…

  3. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    米焼酎は、独特な風味と香りで多くの人々を魅了しています。しかし、銘…

  4. オススメ焼酎ランキング

    2022年に飲んだ105銘柄の本格焼酎の中で最も印象に残った焼酎10選

    この記事を読むことで、焼酎好きの方に一度は飲んで欲しい印象的な焼酎…

  5. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格麦焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格麦焼酎は、独特の風味と味の多様性が世界中の焼酎ファンを魅了していま…

  6. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が育む、本格黒糖焼酎は、甘い香りと深みのある味わいが特徴です…

  1. オススメの焼酎

    【そば焼酎】天領酒造の「天真」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】宮崎本店の「くろみや」を飲んでみた♪
  3. オススメ焼酎ランキング

    11月1日は本格焼酎&泡盛の日!由来や記念日、イベントを紹介
  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】福田酒造「はなてばこ」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【麦焼酎】南酒造の「とっぱい」を飲んでみた♪
PAGE TOP