2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【芋焼酎】薩摩酒造「彩響」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【芋焼酎】薩摩酒造「彩響」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、薩摩酒造の芋焼酎 彩響を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、芋焼酎 彩響の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

芋焼酎 彩響の商品説明

厳選した鹿児島県産のサツマイモ 黄金千貫(コガネセンガン)を原料に、減圧蒸留で醸しでできた本格芋焼酎です。
この焼酎は、「究極の冷涼感」をコンセプトに開発され、清涼感と爽快さを強く印象づける特徴的な香りを持っています。

また、炭酸割りに特化したシャープな酒質を実現するため、開発には3年もの試行錯誤を重ねました。
この難題を克服する鍵となったのが、日本酒造りで使用される「1801号酵母」の採用です。
これにより、すっきりとした中にもフルーティーで華やかな吟醸香が漂う、新しい芋焼酎のスタイルが生み出されました。

さらに、低温発酵を実現するために、南国・鹿児島において「冬季限定仕込み」を採用。
特に寒い時期に限定して仕込むことで、従来の芋焼酎にはない爽やかでクリアな味わいを実現しました。

「芋焼酎 彩響」は、フルーティーで清涼感あふれる新感覚の芋焼酎。
従来の芋焼酎の概念を覆すような爽快な味わいを、ぜひ体験してみてください。

 

芋焼酎 彩響の味

「彩響」の最大の特徴は、これまでの芋焼酎にはなかった冷涼感と、青リンゴを思わせる爽やかな香りです。
すっきりと澄み切ったフルーティーな味わいが楽しめ、爽快な飲み心地が魅力的な一本。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

芋焼酎 彩響の表記

アルコール度数 25度
原材料名 さつま芋(鹿児島県産)・米麹(国産米)
内容量 900ml

 

芋焼酎 彩響の口コミ

ソーダ割り。

がぶがぶ飲めるくらい美味しいです。
芋焼酎と言わなければわからないくらいフルーティです。

出展:Amazon

マジ?

果汁使ってないのに何故青リンゴの風味がするの?
しかも、青リンゴがそんなに威張ってなくさりげなく香る感じ!
リピート必須ですね!しかも、ラベルがかっこいい❤️

出展:Amazon

軽いリンゴ味。

リンゴ味はしますが軽い感じです。
レモンを加えるなどして飲んでも美味しかったです。

出展:Amazon

 

芋焼酎 彩響のネットに書いてあったオススメの飲み方

これまでにない冷涼感とまるで青リンゴのような爽やかな香りと、爽やかで澄み切ったフルーティーな味わいを大限に楽しむには、ロック・ソーダ割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、芋焼酎 彩響のオススメの飲み方TOP3

3位:水割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
飲み口はさっぱり爽やかさが増しているけど、青リンゴのような爽やかな香りとフルーティーで上品な味わいが、優しくそっと爽やかに引き立って感じました。爽やかに引き立ったフルーティーな味わいを感じて、余韻もすーっと爽やかに感じられて、とても美味しかったです。

2位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
フルーティーで心地良い味わいと、青リンゴのような香りが、とっても強くはっきり際立って感じました。フルーティーで果実のような味わいを、しっかりと感じられて、余韻も吟醸香と一緒に響いていく良い味わいも、際立って感じて、とっても美味しかったです。

1位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
青リンゴのような華やかな香りと、フルーティーで上品な味わいが、すごく炭酸とマッチして感じました。飲んだ瞬間にシュワッと爽快に繊細に、華やかでフルーティーな味わいと香りを感じました。気持ちが良い味わいを爽快に楽しめて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲んでも飲みやすくて、青リンゴのような香りと、フルーティーな味わいをやわらかく優しく堪能できて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、この独自のフルーティーな味わいが、だいぶ抑えられて感じて、勿体ないなと感じました。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、フルーティーな味わいの芋焼酎の「茜霧島」やDEN-EN FLAVERシリーズのフレーバー系の芋焼酎が好きな人、ライチのような味わいの「だいやめ~DAIYAME~」が好きな人が飲んでも、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したようなフルーティーな味わいの芋焼酎が好き人に、飲み方によって味わいの違いが楽しめる「XX晴耕雨読 ジョイホワイト」「ISAINA」と一緒に新感覚のフルーティーな味わいの芋焼酎の飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

芋焼酎 彩響をネットをネットショップで詳細を見る

彩響

酒造会社サイトの定価:¥1,397(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥950~
楽天評価:

この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【芋焼酎】大口酒造「伊佐小町」を飲んでみた♪前のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】喜界島酒造の「鬼ヶ島」を飲んでみた♪

    酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実…

  2. オススメの焼酎

    【芋焼酎】天星酒造の「呑酔楽 番外品」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】若松酒造の「よしいち」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島酒造の「赤霧島」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【米焼酎】明利酒類の「漫遊記」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  6. オススメの焼酎

    【米焼酎】札幌酒精工業の「北海道」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】鷹正宗の「そげん」を飲んでみた♪
  2. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】若松酒造の「よしいち」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【そば焼酎】千曲錦酒造の「しな野」を飲んでみた♪
  4. オススメ焼酎ランキング

    2025年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選
  5. オススメそば焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格そば焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!…
PAGE TOP