2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

【米焼酎】小屋酒造の「きらら樽貯蔵」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】小屋酒造の「きらら樽貯蔵」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、小屋酒造の米焼酎 きらら樽貯蔵を、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 きらら樽貯蔵の基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 きらら樽貯蔵の商品説明

山形県産の良質な酒米と米麹、さらに清酒粕を使用し、雪国の清らかな水で仕込んでできた本格米焼酎です。
独自の特殊単式蒸留法によって丁寧に蒸留され、米の旨みと香りをしっかりと引き出しています。
最大の特徴は、欧州製の木樽でじっくりと熟成させることで、豊潤な香りとまろやかな味わいに仕上げたました。

和の素材と洋の熟成技術が融合した、贅沢な味わいが楽しめる米焼酎。
大人のリラックスタイムや特別な日にふさわしい一本として、ぜひ味わってみてください。

 

米焼酎 きらら樽貯蔵の味

華やかで芳醇な香りと、熟成による極めてまろやかな味わいが特徴です。
木樽由来の香ばしさとほんのりとした甘みが調和し、上品で奥深い味わいに仕上がっています。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

米焼酎 きらら樽貯蔵の表記

アルコール度数 25度
原材料名 清酒粕・米・米麹
内容量 720ml

 

米焼酎 きらら樽貯蔵の口コミ

2025年6月28日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。

 

米焼酎 きらら樽貯蔵のネットに書いてあったオススメの飲み方

華やかで芳醇な香りと、熟成による極めてまろやかな味わいを最大限に楽しむにはロック・ソーダ割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 きらら樽貯蔵のオススメの飲み方TOP3

3位:ストレート

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
飲んだ瞬間に上質でやわらかい芳醇な味わいと、華やかな香りが、優しく上品に広がって感じました。じわっと優しく品のあるまろやかな味わいを感じて、余韻もまた上品で奥深しい味わいが、じわっと続いてく感じも堪らなくて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
木樽由来の香ばしさと、ほんのり感じる芳醇な甘み、華やかな香りが、すごく炭酸とマッチして感じました。だからこそ、シュワッと爽快に気持ちが良い感じに、軽快に上品な味わいを楽しめて、とっても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュ 金子
芳醇で熟成感ある、まろやかな品のある味わいと、華やかな香りが、すごくキリッと際立って感じました。木樽由来の香ばしさと、ほんのり感じる甘み、上品で奥深い味わいが余韻で際立って感じて、とても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
水割りで飲むと、さっぱり爽やかな飲み口だけど、上品な熟成感ある味わいを楽しめて、とても美味しかったです。お湯割りで飲むと、この焼酎の特徴的な芳醇さも感じる熟成感ある味わいが、だいぶ抑えられて感じて、勿体ないなと感じました。
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、樽貯蔵の長期貯蔵酒の米焼酎の「金しろ」「たる繊月」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、前述したような樽貯蔵の米焼酎や、麦焼酎の「神の河」が好きな人に、贈答品として贈るとしたらメローコヅル 35」「樽御輿」と一緒に、樽貯蔵の上質な熟成感ある味わいを楽しめる米焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 きらら樽貯蔵をネットショップで詳細を見る

きらら樽貯蔵

希望小売価格:¥1,600(税別)

楽天市場で詳細を見る
この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【そば焼酎】桜うづまき酒造の「道後」を飲んでみた♪前のページ

【麦焼酎】桜うづまき酒造の「道後」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】佐藤焼酎製造場の「天の刻印」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【芋焼酎】山元酒造の「紫の炎 浪漫」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【黒糖焼酎】町田酒造の「里の曙」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【そば焼酎】七笑酒造の「木曽の蕎麦で造ったそば焼酎」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  5. オススメの焼酎

    【麦焼酎】佐藤酒造の「佐藤 麦」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  6. オススメの焼酎

    【米焼酎】千曲錦酒造の「赫々」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼…

  1. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】神楽酒造「AMATERAS MAIKA」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【米焼酎】西野金陵の「ゆるび」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【芋焼酎】松露酒造の「心水」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【米焼酎】合同酒精の「ぴりか伝説」を飲んでみた♪
  5. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】神楽酒造の「長期貯蔵酒 そば天照」を飲んでみた♪
PAGE TOP