2024年9月2日(月)「美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標」で絞込検索ができるようになりました。
詳しいやり方は絞り込み検索機能の使い方を見て下さい。

11月1日は本格焼酎&泡盛の日!2022年も厳選した美味しい焼酎で乾杯♫

焼酎の日に飲みたい焼酎ランキング

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

11月1日は本格焼酎&泡盛の日!2022年も厳選した美味しい焼酎で乾杯♫

10月1日は日本酒の日、4月1日はジャパニーズウイスキーの日、毎月20日はワインの日。
こんな感じで、お酒には記念日が制定されていますが、本格焼酎にも記念日があります。

11月1日は本格焼酎&泡盛の日のことや、その他焼酎の日について詳しく知りたい方は「11月1日は本格焼酎&泡盛の日、美味しい焼酎で乾杯♫」の記事で紹介しているので、クリックして読んでみてください♪

この記事を読むことで、2022年11月1日に開催している本格焼酎&泡盛の日に開催しているイベント情報。
そして、2021年5月8日~2022年10月30日までに実際に飲んで記事を公開した151銘柄の中から、本格焼酎ファンがこの日に飲むのにオススメしたい、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎がオススメする10銘柄を知ることができます。

 

2022年11月1日に開催されいている11月1日は本格焼酎&泡盛の日のイベント

造り手、出し手、呑み手の三者三様の『酒トーリー』から紐解く〜本格焼酎&泡盛の魅力セミナー2022

タレントの土田晃之さんと枡田絵理奈さん他、 バーテンダーの方や瑞穂酒造さんと中村酒造場さんの造り手をゲストに招き、焼酎の雑学や魅力を引き出すセミナーと称したトーク中心のイベントを、19:30~21:00(配信開始19:15)の時間でYouTubeライブで配信します。

イベントのプログラム

  1. 造り手、出し手、呑み手が本格焼酎&泡盛に関する想いや、魅力・楽しみ方についての徹底討論
  2. 「造り手、出し手、呑み手、三者三様の酒トーリーから本格焼酎&泡盛の魅力・楽しみ方を伝える」メインの企画
  3. 本格焼酎&泡盛の日インスタグラムコンテスト2022結果発表
  4. 本格焼酎&泡盛のコンシェルジュでもある、日本の酒情報館館長からお伝えする、本格焼酎&泡盛の先取り情報

イベントの詳細は「本格焼酎&泡盛の魅力セミナー2022 公式ページ」をご覧ください。

 

2022年11月1日に飲みたい、オススメの焼酎10銘柄

2021年5月8日~2022年10月30日までに実際に飲んで記事を公開した151銘柄の中から、本格焼酎ファンがこの日に飲むのにオススメしたい、焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎がオススメする10銘柄をご紹介します!

オススメの芋焼酎

光武酒造場の「極上 魔界への誘い」

酒造会社サイトの定価:¥2.200(税抜)+酒造メーカーサイトは送料は全国一律¥600
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「極上 魔界への誘い」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しいと感じた人は、普段、芋焼酎の茜霧島とか富乃宝山が好きな人は、また違ったフルーティー系の芋焼酎の味わいで美味しいと思います。
はじめて芋焼酎を飲まれる方や女性の方もフルーティーな極上な味わいで美味しいので、絶対にオススメしちゃいますね。
普段フルーティー系の芋焼酎を飲んでいる方に、贈答品としてこれ一本贈っても、絶対に喜ばれると思います。

 

霧島酒造さんの「吉助〈黒〉」

酒造会社サイトの定価:¥1,412(税抜)+酒造メーカーサイトは送料全国一律¥840(税込)
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「吉助〈黒〉」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、黒霧島EX」「極上 魔界への誘い」など格別な味わいの焼酎が好きな人は、絶対に美味しいと感じると思います。
贈答品として贈るとしたら、黒霧島」「黒霧島EX」と霧島シリーズ三本飲み比べセットとして贈ると、絶対喜ばれると思いました。

 

オススメの米焼酎

天山酒造さんの「七田 純米焼酎」

Amazon価格:¥1,375(2022年11月1日時点のAmazon価格)
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「七田 純米焼酎」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎の「大石」「吟香露」「舞せんげつ」麦焼酎でいうと「杜谷 華むぎ」ようなフルーティーな味わいの焼酎が好きな人は、この焼酎もとても美味しく感じると思いました。
フルーティー系の米焼酎や麦焼酎が好きな人に、七田シリーズの焼酎は4種類あるので、その4種類を飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

福田酒造さんの「樽御輿(たるみこし)」

酒造会社サイトの定価:¥1,573(税込)+酒造メーカーサイトは送料全国一律¥1,100円(税込)
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「樽御輿」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、米焼酎でいうと「たる繊月」「樽 いきいき」が好きな人や、長期貯蔵酒が好きな人は、この焼酎はとっても美味しいと感じると思います。
米焼酎や長期貯蔵酒が好きな人に贈答品として、これ一本を贈ると絶対に喜ばれると思いました。

 

オススメの麦焼酎

宮崎本店さんの「久寿」

酒造会社サイトの定価:¥1,650(税込)+酒造メーカーサイトは全国一律送料¥950
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「久寿」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、麦焼酎の長期貯蔵酒でいうと、麦焼酎の「無一物」「銀座のすずめ 琥珀」「田園ゴールド」「百薬の長」あたりの焼酎が好きな人は、絶対に美味しいと思います。
パッケージも上質で品のあるデザインなので、長期貯蔵酒が好きな人に、この焼酎を一本贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

二階堂酒造さんの「吉四六」

Amazon価格:¥3,479(2022年11月1日時点のAmazon価格)
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「吉四六」の情報を詳しく見る

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、長期貯蔵酒が好きな人や、麦焼酎でいうと上質だけど芳醇な味わいを楽しめる「久寿」「無一物」「安心院蔵」が好きな人は、絶対に美味しいと感じると思います。
長期貯蔵酒が好きな人や、前述した麦焼酎が好きな人に、贈答品としてこれ一本贈っても、絶対に喜ばれると思いました

 

オススメのそば焼酎

雲海酒造さんの「マヤンの呟き」

Amazon価格:¥3,017(2022年11月1日時点のAmazon価格)
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「吉四六」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、そば焼酎の「雲海」や「雲海全麹仕込み」が好きな人は、また違った熟成感ある格別な味わいが、堪らなく美味しいと感じると思います。
贈答品として贈るとしたら、普段そば焼酎の「雲海」を飲んでいる方に、これ一本を贈っても、絶対に喜ばれると思いました。

 

オススメの黒糖焼酎

弥生焼酎醸造所さんの「太古の黒うさぎ」

酒造会社サイトの定価:¥1,650(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥1430~
Amazon評価:

>美味しい飲み方など「太古の黒うさぎ」の情報を詳しく見る

こんな人にオススメ
焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
この焼酎を飲んで欲しい人は、黒糖焼酎の里の曙ゴールド」「一村」が好きな人や、長期貯蔵酒が好きな人は、この焼酎は旨い!と感じると思います
長期貯蔵酒が好きな人に、格別な味わいなので、この焼酎を一本贈答品として贈ると、絶対に喜ばれると思います。

 

朝日酒造さんの「たかたろう」

酒造会社サイトの定価:¥968(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥800~

>美味しい飲み方など「たかたろう」の情報を詳しく見る

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
今回この焼酎を飲んで欲しい人は、飲みやすくてスッキリ爽やかな黒糖の味わいが美味しい「ネリヤカナヤ」「はなとり」が好きな人は、この焼酎も美味しいと感じると思います。
普段、黒糖焼酎の「島のナポレオン」を飲んでいる方に、ネリヤカナヤ」「はなとり」「たかたろう」の爽やかな味わいの黒糖焼酎飲み比べセットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。
この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【米焼酎】千代むすび酒造の「古酒 猫また焼酎」を飲んでみた♪前のページ

【麦焼酎】山元酒造の「五代麦長期貯蔵酒」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    南国の自然が育む、本格黒糖焼酎は、甘い香りと深みのある味わいが特徴です…

  2. オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格米焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    米焼酎は、その上品な香りと深みのある味わいで多くの人を魅了するお酒です…

  3. オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格麦焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    本格麦焼酎は、個性豊かな風味と深い味わいで、多くの焼酎ファンを魅了して…

  4. オススメ焼酎ランキング

    2025年の父の日にプレゼントで贈る焼酎の5つの選び方とオススメの銘柄50選

    日ごろ家族のために働き続けてくれたお父さんに、心からの「ありがとう」を…

  5. オススメ焼酎ランキング

    2022年オススメの米焼酎10選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    お中元・誕生日・父の日などに麦焼酎が好きな父・義父・先輩・上司などに送…

  6. オススメ黒糖焼酎ランキング

    2022年オススメの黒糖焼酎12選!特徴・魅力や選び方をご紹介!

    黒糖焼酎はラム酒のような味わいで女性や焼酎初心者の方にも飲みやすい焼酎…

  1. オススメ焼酎ランキング

    2025年に飲んでみたいオススメの本格麦焼酎9選!特徴・魅力や選び方をご紹介!
  2. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】佐久の花酒造の「佐久乃花 浅間山麓」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【麦焼酎】 福徳長酒類の「博多の華 三年貯蔵」を飲んでみた♪
  4. オススメの焼酎

    【そば焼酎】千曲錦酒造の「帰山」を飲んでみた♪
  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】オガタマ酒造の「めぐり逢いの時間」を飲んでみた♪
PAGE TOP