【米焼酎】老田酒造の「飛騨おんど」を飲んでみた♪

オススメの焼酎

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【米焼酎】老田酒造の「飛騨おんど」を飲んでみた♪

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を実際に買って飲んでみて、オススメの飲み方をご紹介する飲んでみたシリーズ!

本日のご紹介したい本格焼酎は、老田酒造の米焼酎 飛騨おんどを、ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割りで飲み比べてみました。 

>オススメの飲み方までジャンプする

この記事を読むことで、米焼酎 飛騨おんどの基本知識や美味しい飲み方を知ることができます。

 

米焼酎 飛騨おんどの商品説明

厳選された米と国産米から作られた米麹を原料に、北アルプスの伏流水を仕込み水として使用し、常圧蒸留で造られた本格米焼酎です。
酒粕を中心に原料を選ぶことで、日本酒を彷彿とさせる豊かな香りと味わいを実現しています。

この焼酎のバランスの取れた味わいは、和食はもちろん、さまざまな料理とのペアリングにも適しており、食中酒としても楽しめます。

飛騨の自然が生んだ豊かな味わいと香りを堪能できる、米焼酎です。
やわらかな口当たりと、芳醇な香りをぜひお楽しみください。

 

米焼酎 飛騨おんどの味

飲み口はすっきりしていて、口当たりのやわらかさと、日本酒のような芳醇な香り、そして米焼酎特有の甘みが調和した味わいを楽しめるのが特徴です。

 

美味しい焼酎FUN!!独自の焼酎の味わい指標

 

米焼酎 飛騨おんどの表記

アルコール度数 25度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)・酒粕
内容量 720ml

 

米焼酎 飛騨おんどの口コミ

2024年6月8日の時点でAmazonと楽天の口コミはありませんでした。

 

米焼酎 飛騨おんどのネットに書いてあったオススメの飲み方

飲み口はすっきりしていて、口当たりのやわらかさと、日本酒のような芳醇な香り、そして米焼酎特有の甘みが調和した味わいを最大限に楽しむにはロック・ストレート・水割り・お湯割りがオススメです。

 

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子が決めた、米焼酎 飛騨おんどのオススメの飲み方TOP3

3位:お湯割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
お湯割りにすると、少しだけ味わいが変化して感じましたが、米の良い香りと旨みが、やわらかく引き立って感じました。ちょっと感じる甘さも優しく引き立って感じて、とても美味しかったです。

2位:ソーダ割り

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
米特有良いの甘さと香りが、強く際立って感じました。米の甘さと香りが炭酸とマッチしているので、爽快に際立った味わいが堪らなく、とても美味しかったです。

1位:ロック

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
口に含んだ瞬間にやわらかい日本酒のような米の旨みが、とても引き立って感じました。米の旨みと芳醇な味わいと香りが、すーっと通る感じで、調和の取れた米の甘味と旨みが、繊細に際立っていて、とっても美味しかったです。

こんな人にオススメ

焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子
ストレートで飲むと、柔らかい旨味と、米本来の甘さを堪能できて、とても美味しかったです。水割りで飲むと、爽やかな飲み口だけど、ほのかに感じるか米の旨みと甘さが、美味しかったです。
優しい今回この焼酎を飲んで欲しい人は、米本来の旨いをたのしめる「久蔵 」「よかいち」が好きな人は、この焼酎を飲んでも絶対に美味しいと感じると思います。
この焼酎を贈答品として贈るとしたら、石清水」「渡舟 純米焼酎 吟垂れ」と一緒に米本来の味わいと香りを楽しめる米焼酎の飲み比べ3点セットとして贈ると、絶対に喜ばれると思いました。

 

米焼酎 飛騨おんどをネットをネットショップで詳細を見る

本格焼酎 飛騨おんど

酒造会社サイトの定価:¥1,798(税込)+酒造メーカーサイトは送料¥840~


この記事を書いた人:焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュ 金子 徹郎

日本の蔵元さんが伝統と技術を探求し続けて完成したこだわりの本格焼酎を、毎日感謝しながら美味しくいただいています。 そして、実際に飲んだ焼酎のおいしさを消費者目線で伝えていくことを使命とし、このサイトを楽しく運営しています。

【麦焼酎】奥飛騨酒造の「本格麦焼酎奥飛騨」を飲んでみた♪前のページ

【米焼酎】老田酒造の「龍の瞳」を飲んでみた♪次のページ

関連記事

  1. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】雲海酒造の「雲海全麹仕込み」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  2. オススメの焼酎

    【麦焼酎】千曲錦酒造の「丸山」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  3. オススメの焼酎

    【麦焼酎】福徳長酒類の「焙煎麦焼酎 KOGETA」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  4. オススメの焼酎

    【芋焼酎】光武酒造場の「極上 魔界への誘い」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】宝酒造 黒壁蔵の「一刻者〈紫〉」を飲んでみた♪

    お焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎…

  6. オススメのそば焼酎

    【そば焼酎】橘倉酒造の「菊秀 峠」を飲んでみた♪

    焼酎ソムリエ/焼酎コンシェルジュの金子徹郎が、色々な割り方で本格焼酎を…

  1. オススメの焼酎

    【麦焼酎】佐藤酒造の「佐藤 麦」を飲んでみた♪
  2. オススメの焼酎

    【芋焼酎】濵田酒造の「海童」を飲んでみた♪
  3. オススメの焼酎

    【米焼酎】天吹酒造の「天吹 吟醸粕取り焼酎」を飲んでみた♪
  4. オススメ焼酎ランキング

    2023年オススメの本格黒糖焼酎7選!特徴・魅力や選び方をご紹介!
  5. オススメの焼酎

    【芋焼酎】霧島酒造の「黒霧島EX」を飲んでみた♪
PAGE TOP